----------------------------------------------------------------------
2月13日ブログも同時投稿されていますので良ければそちらからご覧下さい。
----------------------------------------------------------------------
えぇっと、今日は何の日でしたっけ・・・?
バレンタインデーでしたっけ。
もちろん私は・・・
もらいましたよ!!
地元友達のお母様から1個だけ・・・。
本命チョコがもらえなくなってからそろそろ4年くらい経ちます。
「この手作りチョコ甘すぎるよぉ~w」
「もらってもお返しが大変なんだよなぁ~」
とか言ってた日が懐かしい。
懐かしすぎる・・・。
なんだか悲しくなって来たので今日はここまで。
2月9日ブログも同時投稿されていますので良ければそちらからご覧下さい。
----------------------------------------------------------------------
今日は車を出してお買い物ツアーをする事にしました。
メンバーは友達のpumaとおーちん。
この3人で集まると地元お買い物ツアーが始まります。
料理好きなおーちんは食材集め、
pumaとイカは日常品などを買うのが目的です。
まずは、地元のディスカウントストアへ。
みんなはパスタやブロッコリーなど食材を買いました。
自分はらっきょ大量購入。らっきょ好きなんですよ。
次はスーパーに買い物へ。
ここでも食材を購入。ついでに遠赤外線焼きイモを買いました。
でっかい焼きイモ2本で250円。安い!
一緒にバターを買って、みんなで食べました。
次は「丸井」へ。
自分は丸井の中にある東急ハンズで学校で使う文房具を購入。
そして紀伊国屋書店でCGの勉強の為の本を購入。
「人体のしくみ」という本です。3300円もしました。
別に医学を勉強する訳ではありません。
人の動きを表現するときに役立つと思い、購入しました。
そして古本屋の「BOOK・OFF」へ
ここでもCGの勉強の為の本を購入。
100円ショップ「ザ・ダイソー」ではポータブルHDDのケースを購入。
ホームセンター「Homepic」>おもちゃ屋さん>古本市場
レンタルビデオ屋>BOOK・OFF(さっきと違う店舗)
そして最終的にドン・キホーテ。
色々買い物をして来ました。
そうそう、午前中は地元の「TSUTAYA」が半額だったので、
勉強の為、CG作品をたくさん借りてきました。
借りたのは、
「シュレック1、2」「ダイナソー」「ファインディング・ニモ」
ディズニー系のばかりですね。一度見たことある物もあるんですが、
物語としてではなく、CG作品として見てみようと思います。
後はデジハリ校内に張ってあった映画のポスターの
「マインド・ゲーム」「東京ゴットファザーズ」も借りました。
デジハリ校内に張ってあるって事はデジハリが何かしら絡んでるんでしょうか。
他にも「ロボッツ」「Mr.インクレディブル」「マダガスカル」、
「ポーラー・エクスプレス」「シャークテイル」も借りたかったのですが、
新作・準新作だったので半額ではなかった為やめました。
なんだかんだで勉強目的の物ばかり購入した一日でした。
まぁ勉強つっても今の自分に出来るのは、
色々な物を見て歩く(気に入った物はデジカメで撮影)、
絵を描く、映像作品を見る、CGソフトのやり方に慣れるなどです。
好きな事が勉強に繋がるっていいですねぇ~。ヽ(´ー`)ノ
今通っている学校(デジハリ)で、
個人が使用できるパソコンの保存容量は
30MBまでと決められています。
一体CG作品ひとつ作ると、どのくらいの容量になるのでしょう。
まったく想像もつきません。
この学校を卒業し、TA(ティーチングアシスタント)になった方に聞いてみました。
イカ「この学校卒業するまでにどのくらいの記憶容量使いました?」
TA「ん~、自分の場合は60GBは使いましたね。」
え~~~。30MBじゃ全然足りないじゃない。
TA「自分専用の外付けHDDを買うことをオススメしますよ。」
なるほど。
そんなわけで持ち運び便利な外付けポータブルHDDを買うことを決めたイカ。
実際にお店に行って値段を見てみた。
ポータブルなので容量は大きくないが、値段はとても大きい・・・。
自宅にあるでっかい外付けHDDを学校に持ち込むしかないかと諦めていた時、
家に届いたある広告が目に入った。「Digital21」という店の広告である。
BUFFALO製ポータブルHDD80GB
6800円!!
えぇ~ポータブルなのにリーズナブル!!
ところがこの商品、2月9日限定の特売商品で
抽選で当たった人のみ購入出来るという事らしい。
台数は限定8台。
他にもその日はDVDレコーダーなどの数量限定抽選商品が出ていた。
抽選は夜7時からである。
なるべく大人数で行けば当たる確立も高くなる!
という事で手伝ってくれる人を探しました。
結果、イカ、友達一人、イカの母親。
3人パーティーが出来上がったのである。
そんで、抽選1時間前に「Digital21」へ。
20人近くすでに並んでいたのである。
まあ~この並んでるメンツ見るとDVDとか家電目当てそうだなと思った。
その後も続々人は集まり、30人超えるくらいの人になっていた。
7時になり抽選開始。
ガラガラ回すクジで赤玉が出れば当たり、白玉だとハズレである。
並んでいた順にクジが開始されていく。
チリンチリ~ン♪
当たりが出ると鐘が鳴らされる。
当たりの確立は、事前に知り合いの店員に聞き込みしておいた。
当たり確立は3分の1。3人に1人は当たるという計算である。
私達のメンバーは3人。この中の誰か1人は当たるだろうと思っていた。
チリンチリ~ン♪
また当たりが出たらしい。
店員「DVDレコーダー完売しましたぁ~!」
3台あったDVDレコーダーはすぐに終了した。
やっぱみんなDVDレコーダー狙いだったんだろうなぁ・・・。
店員「20型テレビ完売しましたぁ~!」
続々目玉商品が無くなっていく。
だが、どの商品がどのくらい無くなったかは正確にはわからない。
当たったらレシートを渡されるだけで、商品は後で引き換えだからだ。
ついに自分達の番になる。
友達 ハズレ。
イカ ハズレ。
頼みはイカ母親のみになった。
ガラガラ・・・コロン。
ハズレ・・・。
3人いて、全員3分の1にハズレてしまった。
本当にクジ運悪い3人組である。
このクジ引き、商品が無くなるまで何度でもチャレンジ出来る。
なので、また列の最後尾に並ぶ。
やべぇ~ポータブルHDD無くなっちゃうよ・・・。
どんどん当たりが出ていったが、まだHDDが無くなったというアナウンスはされない。
友達「もしかして、HDDは人気ないんじゃないの?」
イカ「そうかなぁ~買えるかな~?」
友達「大丈夫、いけるよ。もし俺も当たったら買っちゃおうかな~」
ついに2順目が回ってきた。
友達の提案でクジをする順番を変え、イカが一番になった。
ガラガラ・・・コロン。
チリンチリ~ン♪
よっしゃぁ~~~!!当たった!!
イカ「ポータブルHDD下さい!」
店員「はい、ポータブルHDD完売しましたぁ~!」
え?
なんと最後の一個だったのである。
あぶねぇ~~~~・・・。
そんな訳でポイントカードのポイントを使い、
約3000円でポータブルHDDを購入出来たのである。
このHDD、大きさ15cm×7cm、薄さ約1cm、重さ150gと、とてもコンパクト。
持ち運びにすごく便利です。
いやぁ~いい買い物した。
----------------------------------------------------------------------
2月7日ブログも同時投稿されていますので良ければそちらからご覧下さい。
----------------------------------------------------------------------
3ヶ月くらい前に買った内臓DVDドライブを取り付けずに放置してました。
理由はパソコン開けたこと無いから。
しかも配線がかなり複雑になっていて、
一度外したら元に戻せる自身が無かったから。
しかし、せっかく買ったのに使わないのは勿体無い。
しかも今装備してるのはDVD+RWのドライブ。
もうDVD-Rのが普及しちゃってて「+」ってあんまり汎用性がないんですよね。
なわけで、勇気を持ってパソコンを開けてみる事にしました。
その前にパソコン周辺を掃除しないと。
パソコン開けたらホコリがいっぱい出てくるかもしれないですしね。
そんな訳でパソコン周辺の物をどけました。
こんなんなっちゃった・・・。
もう大変です。
足の踏み場がありません。
とりあえずイスとかを廊下に出し、
なんとかパソコンを開けるスペースを作り、
パソコン開けてみました。
おや、なんだ超簡単。
前のDVDドライブ外して新しいの入れるだけ。
ドライブ変えるのはすぐ出来ました。
しかもパソコンの中にはホコリ全然たまってませんでした。
しかし、大変なのはその後でした。
部屋の掃除です。
もう半日掛かりで大掃除ですよ。
パソコンのコード類も数が多かったので、
100円ショップ行ってコードまとめるやつ買って来て
綺麗にまとめて行きました。
苦労の甲斐あって、なんとか綺麗になりましたよ。
あ~疲れた。
家狭いのに物が多すぎる・・・OTL
今日は水道屋さんのイカです。
死ぬほどCGやらなくてはいけないのですが、
たまには親孝行しないとね!
んな訳で今日は朝6:30に起きて仕事へ。
こんなに早く起きたの会社以来だなぁ・・・。会社は5:30起きだったけど。
今日の現場は作りかけのビル。
地盤が出来る前に水道の配管です。
うちの親父が一生懸命に形を整えたセメントを乾く前に
間違って踏んづけてしまい、おもいっきり怒鳴られました・・・。
ホント、ダメな息子でごめんなさい。
そしてビルの外側の配管。
鉄骨だけの足場がビルの周りを囲んでいて、
命綱無しでの作業。職人さんってホントすごいね。
親父「んじゃ、お前足場に乗って外の配管して来いよ。」
イカ「あ、今日寝不足で落っこちたら危ないからやめとく。」
ホント、ダメな息子でごめんなさい。
そんな訳で親父が足場に乗ってビルの周りの配管している姿を
見つめていただけでした。
ごめん親父。俺には水道屋無理。
だって高所恐怖症だもの・・・俺。
これ、ビルの6階ぐらいですよ。落ちたらタダじゃすまねぇです。
この後、親父はこんなの怖くねぇ~よと足をブラブラさせたりしてました。
夕方頃に別の現場に行き、また配管。
いつも家だとアホな親父だけど、仕事をしている姿は尊敬出来る。
自分と違って効率良く仕事をこなしている。
そんな訳で働く親父をカメラに収めときました。
カメラ撮ってないで仕事手伝えって話ですよね・・・。
親父写真集(カメラマン:イカ)
会社の新年会の時に頼まれた似顔絵がやっと出来ました。
遅れて申し訳ないです。大変お待たせいたしました。
確か、依頼されたのは3人だったと思うんですけど、
他に作って欲しい方いましたら言ってください。
で、出来上がった物がコレです↓
なんか、スイマセン・・・。
1月29日のブログ「話題の人とツーショット!」が
わりと評判良かったので、本日は緊急企画!
アキバ酔っ払いオヤジにサインをもらえ!
そんな訳でデジカメのケースも欲しかったので、
企画ついでに友達の車でアキバへ連れてってもらう事に。
まずは100円ショップ「ザ・ダイソー」へ行きサイン色紙とマジックを購入。
そこである物を見つけてしまいました。
それは携帯電話ケース。
おNEWのデジカメを入れてみる。
ジャストフィッ~ト!!
即購入。デジカメケースを買うという目的はダイソーで達成されてしまいました。
まぁ、サイン色紙も買ってしまったのでアキバへ。
アキバ酔っ払いオヤジ(通称:テポドン)が多く目撃される現場、
JR電気街口アキハバラデパート前へ。
いなかった・・・。
しばらく待ってみる。
来なかった・・・。
終了。だって超寒かったんだもん・・・。
ベンキ、ベンキマン♪
ベンキ、ベンキマン♪
誰かが修理を求めてる~
どこかで誰かが呼んでいる~
急げ ベンキマン 水漏れ直すんだぁ~
不適な 悪者 クラ○アン~♪
これ、我が家の歌です。
ウソです。
今日も水道工事がんばるぞぉ~!と気合を入れて朝7:30起き。
親父「今日打ち合わせメインだから、オマエいらね。」
なんですと・・・。
そんなわけで、今日はたまったDVD録画を見ることにしました。
ドラマいっぱいたまってますよぉ。
んで、「白夜行」の2、3話を見ました。
相変わらず武田鉄也こわいよぉ~~~(TдT)
もう許してあげなって・・・。
ついに再会してしまった二人。
だが、この二人にまだ幸せは訪れない。
やっぱウソを隠すのにさらにウソをつかなければならない。
そして罪を隠すのにまた罪を重ねなくてはならない。
なんだか見てて切なくなってきました。
可哀想な二人・・・。果たして幸せは訪れるのだろうか。
あとはパソコンで絵書いてました。
なんの絵かは秘密!そのうちHPで公開するかもしれないですが。
あ、そうだ。
昨日ブログ書いた後にヤマダ電機行ってデジカメ買いました。
機種は「IXY DIGITAL L3」ってやつです。
今まで使ってた「IXY DIGITAL 200」なんですが、
もう近頃の携帯電話に画素数負けちゃってるんで、
買い換える決心をした次第です。
ちなみにL3は500万画素。当分携帯には追いつかれないでしょう・・・。きっと。 →
BEFORE AFTER
いや~L3はコンパクトでいいです。
このボディに魅了され、性能とか他の機種と比較せずに即購入。
色は無難に黒を買いました。
値段は32800円。そこにポイントが6232円ついたので、
実質26500円程度。安いっしょ~?
もし他店より1円でも高ければお知らせ下さい!
もれなくイカが悲しみます。
最初のデジカメなんか200万画素で当時6万円くらいで購入したからね・・・。
それに比べたら半額以下ですよ。
そんな訳で今日も特にオチは無くブログは終了するのであった。
オヤジの幸せなら構わない。
仕方が無い、オヤジを救うとしよう。
ダージュ・オブ・水道屋(歌:Gackt)
だったら実家継げよとツッコミありそうです。
ネタですよ。ネタ。
と、いうわけで今日から実家のお手伝い。
なんだか、昨日は実家帰ったらステーキ出されました。
これもこのまま実家継げサインなのだろうか・・・。
今日の午前中は新築のまだ骨組みしか出来てない家の配管。
ドリルでコンクリ掘ったり、サンダーで金属削ったり、パイプを繋げたりと、
ガテン系だよ俺!
とても似合わない・・・。
そんで午後からは改装した家のベンキ取り付け。
これもベンキマンの呪いなのかぁ~。
朝7:30起きで家帰ってきたのは夜の7:00。
でも体動かす仕事って時間過ぎるの早いですね。
あっという間でしたわ。
久々に体動かしたので今日のブログはここらへんにしときます。
明日はハローワークの説明会があるので手伝いはしませんが、
これから平日は毎日手伝わされそうな勢いです。
仕事した時撮った写真達です。
一応、毎日記事を書いていくつもりなんですが、
パソコンが使えない環境にいる時や、用事がある時は後日まとめて書いてます。
なので、イカブログユーザーの皆様、
今日ブログ書いてないじゃんという時は後日ドバっと来ますので、
お見逃しの無いようにお願いします。
記事は起きた出来事の日付に割り当てて投稿しております。
このブログも一応管理ページにカウンタが付いていて、
何人来たかがだいたいわかるんです。
まぁ、あんまりユーザー数いないわけなんですが、
それでも毎日誰かしらが見てくれているのでがんばって書いていきますよ。
話は変わりますが、今日親から電話かかって来ました。
親「学校がない日は遊んでばかりいないで家の仕事手伝え。」
ごもっともです・・・。
ただ、毎日遊んで過ごしているわけじゃ~ないんですが、
このブログ見たら誰しもそう思ってしまいますわな。
というわけで、仕事辞めてから収入も0なわけで、
家賃、光熱費、学費、国民年金、国民保険、携帯代、プロパイダ料など
金が減る一方なので、明日より家でアルバイトする事にしました。
これ見た元会社の人達よ。
あ~やっぱそうやって実家継ぐんだなぁ・・・。
と思ってるでしょ。
まぁ、オヤジは継いで欲しいと思ってるだろうが、
その誘惑に負けないようがんばりますよ。
まぁ、時には親孝行も大切だしね!
しかし、 これもベンキマンなんか買ったからなのか・・・。

あぁ~実家は水道屋。壊れた水道直しますよぉ~。
このベンキマンはオヤジの仕事トラックに積んどいてやる。
このベンキマン、オプションパーツで頭の蛇口を
原作版のウ○コに交換できます。
頭の蛇口を外そうと思っておもいっきりひっぱたら蛇口壊れちゃいました。
今、接着剤で直してます。
くそ~、いきなりこんなとこの水道直すハメになるとは・・・。