am5:30~11:30までの釣果でイサキ狙いです。
ポイント・・石鏡沖 20m
仕掛・・天秤フカセの3本針〈ハリス2号〉 オモリ・・60号 エサ・・アミエビ、オキアミ
津市の小林氏ら2名の釣果です。
イサキ・・22~33cm 30~40匹


南の風が吹きうねり波もあり、船のゆれもあり船酔いしながらも小林氏はがんばって釣っていました。 朝から潮の流れが悪くイサキの群れの移動が速く釣果も悪かったですが10時過ぎからイサキが落ち着き食いが良くなりました。
小ぶりのイサキが多く食いタナを調整しながら釣っていました。 タナが浅くダブル、トリプルが多いので数はすぐにたまるが小さいのが多いのが残念なところです。
雨もポツポツと降ったり止んだりの天気でした。
pm12:20~6:30までの釣果でイサキ狙いです。
オモリ・・60号
津市の岩城氏の釣果です。
イサキ・・22~34cm 30匹
オナガグレ・・35cm 1匹
シマアジ・・35cm 1匹

午後からも南西の風が吹き波もありました。 うねりも多きくなってきていました。 潮の流れもゆるく岩城氏はフカセ釣りも楽しんでいました。
午後からは船がふらふらしてポイントに入りにくく苦労しましたが、夕方落ち着きだすと食いが良くなりフカセ釣り出大物を狙っていました。
小ぶりのイサキも多く釣れましたが干物にするとおいしいので貰い手がたくさんいると言っていました。 食べ方の工夫で釣った魚を無駄にしていなかったです。
ポイント・・石鏡沖 20m
仕掛・・天秤フカセの3本針〈ハリス2号〉 オモリ・・60号 エサ・・アミエビ、オキアミ
津市の小林氏ら2名の釣果です。
イサキ・・22~33cm 30~40匹


南の風が吹きうねり波もあり、船のゆれもあり船酔いしながらも小林氏はがんばって釣っていました。 朝から潮の流れが悪くイサキの群れの移動が速く釣果も悪かったですが10時過ぎからイサキが落ち着き食いが良くなりました。
小ぶりのイサキが多く食いタナを調整しながら釣っていました。 タナが浅くダブル、トリプルが多いので数はすぐにたまるが小さいのが多いのが残念なところです。
雨もポツポツと降ったり止んだりの天気でした。
pm12:20~6:30までの釣果でイサキ狙いです。
オモリ・・60号
津市の岩城氏の釣果です。
イサキ・・22~34cm 30匹
オナガグレ・・35cm 1匹
シマアジ・・35cm 1匹

午後からも南西の風が吹き波もありました。 うねりも多きくなってきていました。 潮の流れもゆるく岩城氏はフカセ釣りも楽しんでいました。
午後からは船がふらふらしてポイントに入りにくく苦労しましたが、夕方落ち着きだすと食いが良くなりフカセ釣り出大物を狙っていました。
小ぶりのイサキも多く釣れましたが干物にするとおいしいので貰い手がたくさんいると言っていました。 食べ方の工夫で釣った魚を無駄にしていなかったです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます