パッシブデザイン
ドイツ・ダルムシュタットの住宅や建築現場
化石燃料(石油、天然ガス等)に頼らないパッシブの家づくり
日本も本格的に省エネ住宅の時代が来ました🤗

カラフルになってきてます

工事中も見学
完成予想カンバン
集合住宅団地

地下室工事中
給湯器、熱交換式空調換気を収納

窓が見えますが壁の断熱層↓

最近は硬質ウレタンフォームが多くなってきている
(地球温暖化による湿気、結露からおきるカビ対策)
現場吹き付け断熱材は性能が低くく結露に弱い、施工に時間がかかる
繊維系断熱材も同じく心配してる
特に床断熱は床下の結露対策をしっかりしてほしい
床下換気扇をつけて欲しい


何度もくる
地震に負けない家は
ダメージが少なければ補修する費用も少ない😊
ーーーーーーーーーー


家全体の耐力面材に施工します。
地震に強い家にするには
許容応力度計算しましょう
それから➕揺れを吸収する工法
制震構造体はワンランク上の安心が約束されます🤗
家全体を囲う制震工法(制震テープ付構造用面材)
ーーーーーーーーーー
建物の揺れを
最大約1/2に軽減
緑ライン耐震住宅
赤ライン耐震プラス+制震工法住宅
効果は↓

耐震住宅に比べ耐震+制震住宅の揺れは
約1/2、耐震住宅が約40mm変位、
耐震+制震住宅は約20mmの変位で壁紙が破れる程度という実験結果となりました。
※プランや地震の揺れによって、変形量の低減は異なります。
※1Fの層間変位の時刻歴( 兵庫県南部地震の揺れの大きさの1倍・2回目)
※層間変位とは、地震の揺れによる壁の変位量
防災科学技術研究所での実物大振動実験結果より
『リクシルスーパーウォール工法パンフレットより』

吹き抜けがあっても大安心
太い構造体は台風にも負けない
ーーーーーーーーーー
#いい家をもっと❗️
#安城市#吉堅工務店#安城市の工務店#安城市の注文住宅
近くの神社に⛩初参り
今年も良い事ありますように🤗
見事に空いてる、初めてです
毎年、元旦にお詣りと違ってました

お客様宅の隣にある
安城市桜井町にある桜井神社
今日はコタロー(ミニチュアピンシャー)連れて散歩がてら


ガラガラ


扉も閉まってましたけど、まあ
ゆっくりお参りできました
今年はコロナウイルスが無くなりますように!