goo blog サービス終了のお知らせ 

楽天爺さんの気まぐれ日記

・田舎暮らしを楽しんでいます。

ウンチクの引き出し(№023)

2019-01-28 | ウンチクの引き出し(話のネタ)
ウンチクの引き出し・ネタ帳№023  『砂漠って、日中と夜間の、温度差が激しい?』 夜の砂漠って、ビックリするほど、寒いのだってよ。・・・・・聞いたことある。  砂漠というと、朝も昼も一日中暑い というイメージがあるが、じつは夜はとても寒い。エジプトのヴィルミラハでは、一日の寒暖の差が37・8度にもおよんだこともある。 それにしても、なぜ砂漠では昼と夜の寒暖差が激しいのか?それは、砂漠に . . . 本文を読む

ウンチクの引き出し(№022)

2019-01-27 | ウンチクの引き出し(話のネタ)
ウンチクの引き出し・ネタ帳№022  『極寒の地、南極や北極では、風邪、引かない?』  「これから、夏が近づく、そんな時に、風邪のお話は、ないぜよ」   と言われそうだが、おもしろいお話なので・・・・ごめんなさい!! それでは、本題へ・・・・・。   冬が近づき、空気が冷え込み始めると、急に風邪をひく人が増えるものだ。 では、南極や北極のように極端に寒いところに行く人は、どうや . . . 本文を読む

ウンチクの引き出し(№021)

2019-01-26 | ウンチクの引き出し(話のネタ)
ウンチクの引き出し・ネタ帳№021  『スコットヤードって、ロンドンの警視庁の事?』   ロンドン警視庁は、イングランドの中心地にあるのに、なぜか 「スコットランド・ヤード(Scotland Yard)と呼ばれている。・・・・へぇ~、知らなかった その理由は、かつてロンドン警視庁があった場所が、もとはスコットランド の屋敷があった場所だから。  中世まで、スコットランドはイング . . . 本文を読む

ウンチクの引き出し(№020)

2019-01-25 | ウンチクの引き出し(話のネタ)
ウンチクの引き出し・ネタ帳№020 『お酒の販売が禁止になる日がある国って、インドって知ってた?』  禁欲的なヒンドゥー教徒が多いインドでは、酒類の販売が全面的に禁止される 「ドライ・デー」と呼ばれる日があるのだそうで。・・・・ドライDay  ドライ・デーが実施されるのは、選挙が行われる前後2~3日。 酒を飲んだ人々が暴れることを警戒して、アルコール販売が全面的に禁止されるのだ。  そも . . . 本文を読む

ウンチクの引き出し(№019)

2019-01-24 | ウンチクの引き出し(話のネタ)
ウンチクの引き出し・ネタ帳№019   『政治に世界で、会議、会談、会合、協議・・どう違うの?』「先進国首脳会議」「南北首脳会談」「予算編成に向けた会合」に「六カ国協議」などのように、政治の世界では「会議」「会談」「会合」「協議」という言葉が使い分けられている。・・・・・・・・・・へぇ~、、そうなんだ  いずれも「会って話し合うこと」を意味するが、それぞれ、どのように区別されているのだろうか。・ . . . 本文を読む

ウンチクの引き出し(№018)

2019-01-23 | ウンチクの引き出し(話のネタ)
ウンチクの引き出し・ネタ帳№018   『施政方針演説と所信表明演説って、どう違うの?』「政府四演説」といえば、通常国会の冒頭に行われる 首相の施政方針演説、財務大臣の財政演説、外務大臣の外交演説、経済財政担当大臣による経済演説のことをいう。・・・・・・・野党からの野次多いよね                              野次るのも仕事?と勘違い 各党の党首クラスが行う代表質問は . . . 本文を読む

ウンチクの引き出し(№017)

2019-01-22 | ウンチクの引き出し(話のネタ)
ウンチクの引き出し・ネタ帳№017    『パリの道路って、やけに広~い、何故』  パリは、シャンゼリゼ通りをはじめ、道幅がひじょうに広い都市。他のヨーロッパの都市と比べても断然広いが、それはフランス政府が市民の暴動を恐れて、道幅を広げたからである。 かつて道路が狭い時代、パリでは暴動が起きたとき、市民は路上にバリケードを築いて通行を阻害した。 そのバリケードのため、政府は暴動をなかなか抑えられ . . . 本文を読む

ウンチクの引き出し(№016)

2019-01-22 | ウンチクの引き出し(話のネタ)
ウンチクの引き出し・ネタ帳№016  『警察署の署長さんの地位はどの位?』 警察の階級は、下から順番に「巡査」⇒「巡査部長」⇒「警部補」⇒「警部」⇒「警視」⇒「警視正」⇒「警視長」⇒「警視監(警視庁の場合は警視総監)」となっている。 ・・・・・よく、Newsで若い巡査部長が云々てのがある、部長と聞くと優秀な?と勘違いする  そ . . . 本文を読む

ウンチクの引き出し(№015)

2019-01-21 | ウンチクの引き出し(話のネタ)
ウンチクの引き出し・ネタ帳№015 『裁判で、被告人が有罪か無罪か、・「被告人は」・「被告人を」でわかる?』   判決は、主文と判決理由からなる。・・・・そうなんだよ 主文は裁判所が出した結論で、刑事裁判の第一審なら、被告人が無罪か有罪か、そして有罪なら量刑を言い渡す。・・・・ここのところがつかみどころかな  裁判の傍聴に慣れた人なら、(そうたくさんはいませんって!!)その主文の最初のこ一言を . . . 本文を読む

ウンチクの引き出し(№014)

2019-01-20 | ウンチクの引き出し(話のネタ)
ウンチクの引き出し・ネタ帳№014    『満員電車内の“おなら”は、罪になるのか?』   朝のラッシュで混雑する電車の中で、漂ってくる異臭といえば、何者かによる『おならテロ』である。・・・・・ボム~ぅではなく、音無、す~ぅ、ムムム  「誰だよっ、迷惑な!」と思っても、たいてい“犯人”は不明だ、しかし、なかには「オレがやりましたよ」とば . . . 本文を読む