goo blog サービス終了のお知らせ 

すきこそもののあはれなりける

深い意味はありませぬが分かる人には解る。判る人は友達になりませう、日々想うことの記録など綴っていきませうか・・・

紅い雫-1

2006年11月24日 | Photograph 光画、逆光は勝利
2006/11/19 天候雨天 京都善峯寺にて撮影 . . . 本文を読む
コメント (2)

Brother Sun & Sister Moon

2006年11月06日 | Photograph 光画、逆光は勝利
2006/11/05 曽爾高原にて撮影  . . . 本文を読む
コメント (2)

安倍文殊院 コスモス案内板

2006年09月28日 | Photograph 光画、逆光は勝利
前回記事の安部文殊院に今年のコスモスと称した案内板があった 2006コスモスと看板には書いてあったから、全部今年に咲いているのであろうコスモス。 写真に撮っておいたので今後の記録も兼ねて、お勉強がてらUPしときます。 それにしてもコスモスってこんなにタコサンの種類があったんですね。 画像が歪んでいるのは、気を抜いて撮ったから、ごかんべんを。 ところで著作権は大丈夫なのかな? まぁ、お寺の宣伝と . . . 本文を読む
コメント

豊能町のコスモス 2

2006年09月25日 | Photograph 光画、逆光は勝利
2006/09/23 FZ-50にて撮影 の反省作品 え~、どちらかと言うとこの作品群には不満があります。 しかし、方向性としては自分なりにGoodなんですが、露出や構図など、わっちゃぁ~! と後で言ってしまってたりします。 上のは花弁が光り輝くような感じがイマイチ足りないし、次に掲げる似たような構図のは、 背景に気配りが足りない。 しっかし、後になってみて見ると、どれもこれも似たよ . . . 本文を読む
コメント (2)

ぃよ、待ってまった!

2006年09月16日 | Photograph 光画、逆光は勝利
いよいよPENTAXから中級クラスのデジイチが発売されるらしい。 今日は今週の疲れがドッと出て、恒例の月一通院の後、後は昼寝三昧。 天気予報でも午後から雨だということだったのに・・・ ヤフー天気予報のウソつき! 雨なんか降らなかったみたいじゃないか。 こんなことなら釣りにでも行けば良かったよ、ブツブツ云々・・・ で、先週のキバナコスモスの古い写真ネタを引っ張り出して、何をするのかというと 冒 . . . 本文を読む
コメント (2)

空と雲と風と

2006年09月10日 | Photograph 光画、逆光は勝利
2006/09/09 滋賀県甲賀市辺りの307号線上 FZ-50で撮影 この日は秋の始まりと言うよりも、夏の終わりと言った方が相応しい蒸し暑い日、 しかし風だけは確かな秋の訪れを告げ、季節は移ろいの歩を速めていく。 去り行く夏に連れて行かれるのを拒む様に、雲達は大地に根を下ろし貼り付いている。 . . . 本文を読む
コメント (2)

薄紫?これは何色?

2006年09月04日 | Photograph 光画、逆光は勝利
これもまた滋賀の高島市の畑地区のドン詰まりの石垣に咲いてた華。 この色をどう表現したらいいのか、良く分からない。 華の名前も知らない。 . . . 本文を読む
コメント (2)

夏の終わりの雪

2006年09月04日 | Photograph 光画、逆光は勝利
道端に咲く夏の雪の結晶 初秋なのか夏の終わりなのかよく分からんが、滋賀県の高島市の畑地区の道端に咲く華。 透過光で撮影したら雪の結晶みたいに見えないこともない しかし、体感的にはまだ真夏だわ! . . . 本文を読む
コメント

New Weapon 登場

2006年09月02日 | Photograph 光画、逆光は勝利
あ~あ、やっちまったよ、衝動買い 衝動買いっつっても、抑えきれない衝動による計画的買いだけど・・・(なんのこっちゃ!) 今まで使ってたPanaのFZ-5を下取りに出して買い換えたわけですが、日本橋のJ電気で 下取り価格13000円、買い替え販促プラス3000ポイントでFZ-5を手放し(1,5年使用) そして新たに手に入れたのはFZ-50ですわ。 実はこの一月ほど散々悩んでいたんだよ、FZ- . . . 本文を読む
コメント (2)

空と雲と太陽と

2006年08月28日 | Photograph 光画、逆光は勝利
2006/08/26 万博公園にて追加 昨日ドライブのカテで上げたけど、写真を編集してたら個人的に捨てがたいのが できたのでUPしときます。 子供の頃からなんか入道雲が好きなんだなあ。 夏休みには毎日見ていたような記憶があったりする。 特大サイズは→これ (なんかデカイほうが雰囲気が出る様な気がしたもんで) ついでに 蒼い空と白い雲と桃色百日紅 . . . 本文を読む
コメント (2)

醒井の梅花藻

2006年07月30日 | Photograph 光画、逆光は勝利
滋賀県米原市醒井宿に流れる、地蔵川に咲く梅花藻を撮りに行った。 梅花藻・・・キンポウゲ科 6~8月の夏の頃に綺麗な水温の低い川に咲く多年草の藻。 花の形が梅の花に似ていることから、このような名前が付いた。 花と言っても、小さな小さな1cmに満たない大きさだけどね。 と言う事で、徹夜の夜釣りを敢行した後、本日のメインイベントである梅花藻の写真を ここJR醒井駅の前に流れる、地蔵川源流部に撮りに . . . 本文を読む
コメント

亀岡ロードパークの蓮

2006年07月11日 | Photograph 光画、逆光は勝利
亀岡市の東部の山沿いの道にロードパークと言う施設があり、そこの池に咲いてた蓮。 場所はこの辺りだと思う→地図 時刻は夕方近くの日がだいぶ西に傾いたころ、見たことがない蓮の輝きを見つけた。 写真にすると適正露出に近く納まってしまい、イメージが少し違うので、補正をかけ彩度を上げて当時のイメージに近づけてみた。 葉っぱの逆光写真はたまにあるけど、花弁の透過光写真はあまり見たことがないのでや . . . 本文を読む
コメント

咲くやこの花

2006年07月01日 | Photograph 光画、逆光は勝利
花博跡地にある「咲くやこの花館」に行ってきました。 今日は12時に歯医者の予約と、夕刻に所用がある為に遠出ができない。 さてどないしましょ?と思ってたら咲くやこの花館のことを思い出し、カメラ担いで イソイソと。 むか~しにここで国際花と緑の博覧会があったが、私にとって万博というのは1970年に千里で開催された大阪万博だけであり、その他は唯の地域振興策のお祭りでしかない!と思っとります。 ここもそ . . . 本文を読む
コメント (1)

ご近所フォト

2006年06月25日 | Photograph 光画、逆光は勝利
2006/06/24 近所に流れる大正川の堤防にある花壇に咲いていた花 . . . 本文を読む
コメント (3)

ランタナ七変化

2006年06月24日 | Photograph 光画、逆光は勝利
この花の名前がランタナだと言う事をこの前に教えてもらったもんだから、今日はこの花を探してアチコチ車で走ってみた。 しかし歩いているときは結構見かけた気がするのに、探すと見当たらんもんで/(-ゝ-)\ ぼんやり走ること1時間余り、諦めて散髪でも行きましょと近所の理容室へ行ったらば・・・ あるじゃあないか、こんなとこに まったく無駄な時間を過ごしたもんで。 ご近所さんの目を気にしつつ、往来で立 . . . 本文を読む
コメント (2)