ようやくお会いすることができました、伎芸天様に。
家から163号線を通り約40分、奈良県の秋篠寺(あきしのでら)へ行ってきました。
以前にも書きましたが、mixiで参加しているコミュニティに、立原正秋の世界に浸る というのがありまして、そこで作品に出てくる仏像が少し前に話題になりまして、やはりこれは一度はお会いしておかなければ!と思い出向いた次第です。
お寺に至る道は幹線道路から脇に入り . . . 本文を読む
来週の金曜日、滋賀県高島市の旧安曇川町に「藤樹の里あどがわ」がオープン。
詳細はメンドイから以下コピペ(^.^);
「道の駅」オープニングイベント
駅 名 「藤樹の里 あどがわ」
日 時 平成18年6月16日(金) 午前 9時から
9:00~ 式典(竣工式、テープカット等)
12:00~「道の駅」オープン
イベント ○大々的に行いません . . . 本文を読む
昨夜のこと、立原正秋氏の「日本の庭」という本を見ていて突然に、そうだ京都へ行こう!と思い立ち枯山水等の鑑賞に。
mixiで若い頃にハマっていた小説家の立原正秋氏のコミュに参加してしまい、久方ぶりに京都へ行きたくなってしまい、1件は迷わず正伝寺になったがついでに花園妙心寺へも行ってきました。
まずは妙心寺に到着、トイレを借りる為に花園会館に入ると、外人さんが日本土産でよく着ている”禅”とプリント . . . 本文を読む
2006/05/06
今日も連日のお出かけ、ホントは湖北へ漁師活動の予定で行ったけど状況が
悪すぎ断念 仕方ないので新旭風車村から湖岸沿いに対岸の湖北
水鳥ステーションまでドライブ&光画です。
新旭風車村・・・いつもは風車以外に特色の無いとこですが、今は違います、
花盛りです、人も多いです。ウワサのモロコ釣場がどんなんか見とこうと思
ったが、入場するだけで100円取られる、セコイぞ!こちらもセコ . . . 本文を読む
2006/05/05
今日はドライブ、とりあえず奈良の道の駅 吉野路i大淀まで行って昼飯を食う。
注文したのは玉子丼480円也、出てきたのを見て、ん?親子丼やん!
しかし食べてみて大正解!おそらく地鶏の肉を使用しているのか歯応えがエエ、
この価格でこの味でこの素材、安いんとちゃう?
さてそれからどこへ行こうかと案内センターの地図を見て検討した結果、大台
ケ原へ行くことにした。道中かなりの距離を要 . . . 本文を読む
2006/05/04
今日、と言っても昨日になるのか、4日に京都の北部、小浜のちょっと手前の
美山に行ってきた。
途中やたらにカラフルな花が咲いている木が目に付き車を止めて近寄ると・・・
1本の木に紅色、桃色、白色の花がイッショクタに咲いておるでわないかいな。
畑を耕していらっしゃったそこの農家の親父様にお聞きしたところ、原種は桃の
木らしいが、桜も混じっているのかなと仰っていましたが、お . . . 本文を読む
2006/04/23のBackup
ということで本日4/23には遅い春を探しに琵琶湖畔に行ってまいりました。
ゆんべネットの地方版でエイゲンジザクラなるものが咲いたとかとありましたんで、まずは永源寺町へ。
この桜は直径が5cmもある巨大な花なんですが、写真にしたら大きさが表現できん、横にタバコでも置いて比較するなんてバカなこともできんし。
ついでに永源寺ダムへ行くと・・・満開です。しか . . . 本文を読む