goo blog サービス終了のお知らせ 

いふぉらぼ

色ミルタンク見て病気って言った奴、ちょっと表出ろ!

種族値についての目安

2009-10-27 17:42:28 | 日記
種族値の目安について少し述べようと思います。
種族値はいろいろ値があると思いますが、どれぐらいあれば普通で、またどれぐらいなら高いのか、または低いのかについて目安を書こうと思います

一般的に言われているには、種族値は80あれば平均ぐらいで、100ほどあればまあ高いほう、120以上あればかなり高いほうだといわれています。
逆に、80より低ければ平均以下ぐらいで、60ぐらいになるとかなり低いほうといわれています。
これは一般のポケモンの話で、伝説ポケモンなどを見るとどのステータスも非常に高いことが分かると思います。
アタッカーとして使いたいなら、技の威力も大事ですが、こうげき・とくこう種族値100~110ぐらいはほしいところです。

例えば、防御特化ずぶとい(こうげき↓ぼうぎょ↑)HA252振り、固体値はすべて31のハピナスに、あるじめんタイプのポケモンがじしんを打ったとしましょう。
このハピナスの物理耐久は、単純な能力値のみで考えると平均よりやや硬いぐらいです。
そのハピナスへのダメージがどれぐらいになるかで種族値の違いを見ていこうと思います。

じしんを打つポケモン{()の中はそのポケモンの攻撃種族値}は、ガブリアス(130)、ドンファン(120)、ラグラージ(110)、バクーダ(100)、ニドキング(92)、ダグトリオ(80)、ネンドール(70)とします。
攻撃側は全員性格すなお(ステータス変化なし)、努力値はA252振り、固体値はすべて31とします。あと、ポケモンの特性はすべて無視します。

では、攻撃種族値の高い順からダメージ計算の結果を見てみましょう。


ガブリアスLv50 → ハピナスLv50
技:じしん
威力:100 じめん/物理
攻撃:182 (防御:68 HP:362)
天候:
倍率:1*1.5
ダメージ:151~178
(割合:41.7~49.1%)


ドンファンLv50 → ハピナスLv50
技:じしん
威力:100 じめん/物理
攻撃:172 (防御:68 HP:362)
天候:
倍率:1*1.5
ダメージ:143~169
(割合:39.5~46.6%)


ラグラージLv50 → ハピナスLv50
技:じしん
威力:100 じめん/物理
攻撃:162 (防御:68 HP:362)
天候:
倍率:1*1.5
ダメージ:135~159
(割合:37.2~43.9%)


バクーダLv50 → ハピナスLv50
技:じしん
威力:100 じめん/物理
攻撃:152 (防御:68 HP:362)
天候:
倍率:1*1.5
ダメージ:127~150
(割合:35~41.4%)


ニドキングLv50 → ハピナスLv50
技:じしん
威力:100 じめん/物理
攻撃:144 (防御:68 HP:362)
天候:
倍率:1*1.5
ダメージ:120~142
(割合:33.1~39.2%)


ダグトリオLv50 → ハピナスLv50
技:じしん
威力:100 じめん/物理
攻撃:132 (防御:68 HP:362)
天候:
倍率:1*1.5
ダメージ:110~130
(割合:30.3~35.9%)


ネンドールLv50 → ハピナスLv50
技:じしん
威力:100 じめん/物理
攻撃:122 (防御:68 HP:362)
天候:
倍率:1*1.5
ダメージ:102~120
(割合:28.1~33.1%)


このようになりました。
私個人としては、このハピナスをタイプ一致じしん3回ぐらいで確実に倒せないとアタッカーとしてはきついと思います。
この条件を満たすのは、ぎりぎりでバクーダ(攻撃種族値100)、食べ残しやオボンの実を考えると、やっぱりラグラージ(攻撃種族値110)やドンファン(攻撃種族値120)ぐらいは欲しいところですかね。

まだまだ性格やこちらの持ち物で補える点はありますが、それでもアタッカーとするなら私個人的には攻撃種族値100ぐらいは欲しいところと思います。

皆さんもこれを目安にいろいろとどのポケモンを使うか考えてみてください。
ただし、あくまで私個人の意見です。くれぐれも鵜呑みにし過ぎないように・・・