オリンピックのトリビア

古代・近代オリンピック、パリ五輪2024等について

トリノオリンピックのエンブレムは何をかたどったもの?

2006-03-12 | オリンピック



2004年アテネオリンピックのエンブレム(emblem)の図柄はオリーブでした。

2008年北京オリンピックのエンブレムの図柄は
「中国の印章_踊る北京」だそうです。


さて問題です。
2006年トリノオリンピックのエンブレムの図柄は
何をかたどったものと説明される?




解答例:トリノ市の高い建物「モーレ・アントネッリアーナ

「それはに変形して、氷の結晶の中で、
 そこでは白い雪と青い空が出会っている。
 結晶はウェブ(編物・蜘蛛の巣)を形作るために集まり・・・」

といったことが、
国際オリンピック委員会によるエンブレム紹介(*)には書いてあります。

(*)国際オリンピック委員会(IOC)によるエンブレム紹介
 2004年アテネ大会 2006年トリノ大会 2008年北京大会



(**)パラリンピックのエンブレム

アテネパラリンピック:
アテネパラリンピックのページの左上にエンブレムがあります。
エンブレム下部の3つ組のエンブレムは
国際パラリンピック委員会(IPC)のエンブレム。

トリノパラリンピック:
トリノパラリンピックのページの左上にエンブレムがあります。
トリノオリンピックのエンブレムの一部(3つ組)が拡大されています。
国際パラリンピック委員会の3つ組エンブレムがスマートになっています。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トリノオリンピックのマスコット | トップ | トリノパラリンピック、全プ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

オリンピック」カテゴリの最新記事