オリンピックのトリビア

古代・近代オリンピック、パリ五輪2024等について

東京中央電信局と東京オリンピック1964

2007-01-08 | オリンピック
さて、問題です。

上に作成した図
(「総務省 情報通信統計データベース」より作成)の、
東京オリンピック(1964)の年から下降する桃色の線」と、
東京オリンピック(1964)頃から上昇する青色の線」は、
それぞれ何の線でしょう・・・?




解答例:
桃色の線は「電報発信通数(万通)」、
青色の線は「加入電話(固定電話)加入数(万加入)」
電話は東京オリンピック(1964)以降、一般消費者に急速に普及・・・



山田守設計、内藤多仲構造設計の
東京中央電信局(1925年-1969年 東京 大手町)の
電信局としての使用は1926年-1962年・・・
(*)電信混乱時代を乗り切るべく
「新・東京中央電信局」となった1926年から・・・
電報中継機械化に伴なって中央電報局が転出した1962年まで・・・

まさに電信電報全盛期の中枢を担った建物でした・・・

(*)電報とは電信情報の配達サービスのこと

「旧・東京中央電報局(東京中央電信局)」は、
その後工事事務所や訓練所等々様々に使われ、
データ通信用地への転用決定後、1968年解体作業開始。

(以上『東京中央電報局沿革史』(東京中央電報局 1958),
『建築記録 東京中央電信局』(日本電信電話公社建築局 1969)等による)



// 関連記事「建築家山田守と東京オリンピック1964


// 関連記事「東京オリンピックと家電の普及




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 建築家山田守と東京オリンピ... | トップ | アテネオリンピック開会式に... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

オリンピック」カテゴリの最新記事