オリンピックのトリビア

古代・近代オリンピック、北京冬季五輪2022等について #olympicstudies #オリンピック学習

人名を基にしたフィギュアスケートの技の名前から(イナバウアー他)・・・

2006-03-04 | オリンピック


wikipedia(2006年2月現在)によると、
フィギュアスケートの技「イナ・バウアー(Ina Bauer)」は
西ドイツのフィギュアスケーター
イナ・バウアー(Ina Bauer)にちなむ名前とのこと。


wikipedia「フィギュア・スケート」(2006年2月現在)によると、
人名を基にしたフィギュアスケートの技の名前はイナバウアーの他にも・・・

■スピン(spin:旋回)では・・・
スイスの「デニス・ビールマン(Denise Biellmann)が世界に広めた」という
ビールマン(Biellmann)スピン」

■ジャンプ(jump:跳躍)では・・・
「ノルウェーのアクセル・パウルゼン(Axel Paulsen)が最初に実施した」
ことにちなむという「アクセル(Axel)ジャンプ」

「オーストリアのアロイス・ルッツ(Alois Lutz)が1913年に行ったのがその始まりである」
という「ルッツ(Lutz) ジャンプ」

「スウェーデンのウルリッヒ・サルコウ(Urlich Salchow)が初めて跳んだ」
ことにちなむという「サルコウ(Salchow) ジャンプ」

2019年3月 リンクを修復しました!
(*)各ジャンプの見分け方についてはこちらを参照(写真とアニメで見るジャンプ)

(*)フィギュア・スケートの「フィギュア(figure)」とは基本的には「姿」という意味。
スケートでは「氷上に描く図形」、飛行機では「空中に描く図形」、
ダンスでは「一連の動作;一旋回」のことを指すらしい・・・
(プログレッシブ英和中辞典による)


ある一連の動作が「人名=技」となって受け継がれて・・・


(おまけ)
イナバウアーのイナバウアーと荒川静香のイナバウアー(毎日新聞20060303)
イナバウアーは私よりも人気者になっていてビックリした(読売新聞20060304)



// 関連記事「トリノオリンピック便乗メニュー一覧・イナバウアー篇




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アテネオリンピックとパルテ... | トップ | トリノオリンピックのマスコット »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

オリンピック」カテゴリの最新記事