goo blog サービス終了のお知らせ 

井戸保育園のブログ

保育園での日常の様子など

保育参観 りす組

2025-07-08 12:56:36 | 日記

7月1日(火)りす組の保育参観がありました。

朝から何かいつもとは違う雰囲気にそわそわしていた子ども達。ホールに入るとお母さんやお父さんがいてびっくり膝の上に座り、

 

 

自己紹介をしてから体操「Go Ⅾown ジェットコースター」手遊び「からまった」手洗いの歌「あわあわ 手洗いのうた」をしました。お母さんやお父さんと一緒に楽しい雰囲気の中でも、落ち着いて楽しんだ子ども達。「あわあわ 手洗いのうた」は手洗いの時に口ずさんでいる子どももいたりするので自然な姿を見てもらえたと思います。手遊びの「からまった」では ほどけてた てへっ の「てへっ」のポーズがお互いに微笑み合って可愛かったです

  

 

 

水分補給の後は製作遊びで「笹飾りを」お母さんやお父さんと一緒に作りました。

   

 

初めに綿棒で絵具を使い模様を描く「めんぼうスタンプ」をしました。紙皿の中の絵の具が気になり触ろうとする子もいましたが、仕方を聞くと楽しそうに集中してスタンプを楽しんでいました。

  

その次は織姫彦星の顔に目や鼻、口と得意げに描くところを見てもらって大満足そうでした。

 

笹飾りが出来上がりました一緒に「はい ポーズ

 

 

 

 

さぁ、お待ちかねの給食です

今日のメニューは・・・中華風から揚げ ばんさんすう わかめスープ です。

子ども達の大好きなメニューを「いただきまーす

 

 

今日はお母さんにも食べさせてもらいながら、おいしくたくさん食べました

 

願い事は届いたでしょうか?

楽しい時間ありがとうございました

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保育参観 ぱんだ組

2025-07-03 15:22:06 | 日記

6月24日ぱんだ組の保育参観がありました。

ホールに入りお母さんやお父さんを見つけ、恥ずかしそうに舞台の前に立っている子ども達。歌「うちゅうせんにのって」と手遊び「おやつをたべよう」を大きな声で元気に歌いました。

 

親子でふれあいあそび「おんせんはいろうか」はお母さんやお父さんをと一緒に体を動かして、笑顔が一杯です。

 

 

  

楽しんだ後は水分補給をして、「七夕飾り作り」です。

作り方の説明を聞いて「なにからつくる?」と相談している姿もみられました。

折り紙でリースを折り、次は色紙をハサミでチョキチョキ。そしてのりをペタペタ。

ハサミを手に嬉しそうに切ろうとしましたが、やっぱりちょっと難しくてお母さんに手伝ってもらったり・・・。

  

  

 

 

 

あれれ 手拭きタオルがあたまに・・・。

じゃーん笹飾りのできあがりー

お母さんお父さんと一緒に「はいチーズ

 

 

 

 

 

 

上手にかわいくできましたお願い事かなうといいね

 

次はお待ちかねの給食の時間です。

今日のメニューは・・・ささみのレモン揚げ きゅうり みそ汁 です。子ども達の大好きなメニューです。今日はお母さんが配膳してくれました。

「いっしょーに いただきまーす

 

 

おかわりもしてお腹いっぱいになりました。

 

楽しい時間をありがとうございました。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保育参観 きりん組

2025-06-21 13:34:07 | 日記

 6月17日(火)

きりん組の保育参観がありました。

登園時「はよきてよ」「いっしょにごはん食べるんやで」と嬉しそうにお話していた子ども達。そわそわ わくわくがこちらにも伝わるくらいです。準備も心なしかいつもより早かったです。

お母さんたちが待っているホールに行くと、いつもと違う雰囲気に少し驚いたようで恥ずかしさを紛らわすようにお友だちとじゃれあったり・・・

まずは「にじ」の歌をうたいます。

 

お母さんやお父さんたちも静かに聞き入っていました。

次は親子で手遊び「ねことねずみ」を楽しみました。

 

 

そして今日は夏の風物詩「ふうりん」作りです。

まずは作り方の説明を聞いて 製作遊びがスタートしました。

   

  

 

ハサミでセロファンを切り、透明のカップに貼っていきますが、四角だけでなくお母さんと協力していろいろな形に切ったお友だちもいました。はさみも上手に使うことができるようになってきていますが、その様子を見守るお母さんやお父さんはドキドキしたかも・・・

 

 

 

 

 

出来上がった風鈴を飾りつけました。お母さんやお父さんと「はい チーズ

  

 

 

 

  

 

 

 

素敵な風鈴ができました。色んないろがあって きれいですね

  

そしてお待ちかねの給食の時間になりました。

献立は・・・「とん平焼き きゅうり みそ汁です」

いつもは、先生たちが配膳してくれますが、今日はお母さんやお父さんがトレーに乗せて運んでくれます。

「では、手をあわせてください。さぁ いっしょーに いただきまーす

  

 

 

 

おかわりもして、おなかいっぱい、たくさん食べました

楽しい時間をありがとうございました。

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保育参観 らいおん組

2025-06-10 13:50:50 | 日記

6月10日火曜日

らいおん組の保育参観がありました。

少し前から保育参観のお話を聞いていて、とても楽しみにしていた子どもたち。ホールに行くとお母さんやお父さんを見つけ、嬉しいような恥ずかしいような・・・。

まずは一緒に体操「かえるのたいそう」

 

次は ふれあい遊び「ヘンケイダーZ]一緒にジャンプをしたりロケットになったりと笑顔があふれました。

  

 

6月10日「時の記念日」という事で、製作遊び「オリジナル時計をつくろう」をしました。

テッシュペーパーの空き箱や画用紙、のり等を使い作りました。文字盤を丸く切るときには、線の上を慎重にハサミで切っていましたが、見ている保護者の方たちの「だいじょうぶ」という表情と子ども達の得意げな顔が交錯しほほえましい光景が見られました

 

 

時計の針は割ピンを使い、時計にもオリジナルの模様を描きました。

 

出来上がった時計を手に「はい ポーズ

 

 

 

 

  

 

 

 

のりが乾いたら持って帰ります。

 

製作遊びが終わったら、給食です。メニューは「ヤンニョムチキン、キャベツ、春雨スープ」です。

今日の配膳はお母さんやお父さん方にしていただきました。様子を見ている子どもたちもニコニコととても嬉しそうです。配膳が終わると「いただきます」の挨拶をして食事が始まりました。

「おなかすいたねぇ」「おいしいねぇ」「おかわりするん?」等など楽し会話が聞かれていました。

 

 

  

 

 

 

 

 

 

お母さんやお父さんが帰った後も「たのしかったね」という声や「きょうね、おかあさんきて とけいつくったんやで」と嬉しそうに教えてくれました。

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お誕生会

2025-05-30 10:01:07 | 日記

 今年度初めての4,5月生まれのお友だちのお誕生会を行いました。

 ホールに入りまずはみんなで、歌を歌ったり手遊びをしました。手遊びの「くるくるくる」ではクルクルクル クルクルクル・・と、歌に合わせてくるくると手を回したり、大きい子たちの楽しそうな様子を見たうさぎ組のお友だちも、音楽に合わせて身体を揺らしたり、手をたたいたりと楽しんでいました。

 そのあと4,5月生まれのお友だちの名前が呼ばれ、舞台の上に登りました。そして、一人ひとりインタビューが始まります。「おなまえは?」「なんさいになりましたか?」と聞くと、少し恥ずかしそうに名前を言ったり、何歳か教えてくれました。また、「大きくなったら何になりたいですか?の問いかけに、多かったのは「けいさつかん」と「プリキュア」で「おはなやさん」「ウルトラマン」等など応えてくれました。また、うさぎ組さんには「何の食べ物がすきですか?と聞くとマイクを手にして「☆△〇◇#・・・」と。担任保育士に聞くと「なんでもすき」という事でした。

 

4月生まれのお友だち

 

 

 

5月生まれのお友だち

 

 

 

保育士による出し物はペープサート「かくれんぼごう」です。

草やつぼなどに隠れている生き物をみんなで考えました。

「ちょうちょ」や「ばった」「たこ」等いろいろ出てきて、そのたびに「やったー、あたった~!」

「やっぱり、そうやとおもった!」と大盛り上がりでした。

 

お誕生会の終わった後はみんなのお楽しみの給食です。

今日の献立は・・・こいのぼりおにぎり おからハンバーグ ポテトサラダ

ブロッコリー ミカンです。

離乳食はおかゆとほうれん草でこいのぼり(目は人参です)を作ってくれています。

 

おやつは・・・こいのぼりクッキーです。

除去食はマフィンです。

配膳されると「わぁ~、こいのぼり~」「おいしそう」と。

「いただきまーす。」とみんなで挨拶してたべはじめ、まずはこいのぼりのおかしをポリポリ。

その次は・・・好きな物からパクパク。おかわりもたくさん食べました

 

 

  

 

  

 

 

 

 

 

おやつのクッキーもおいしく食べました

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする