風とともに 

福島の汚染地域のひとたちがどうして避難(疎開)できないかアメーバで書いていたら突然削除されました

コワイ国です

カイロ入れ

2024-03-01 21:25:45 | 日記
昨日、今日と寒くなり、昨日からドームに入るようになった




一応わたしのスウェットの片足突っ込んどいて誘導




クーにはペットヒーターを買ってあげたが、ゴミやくざミサワに家を壊され、避難した際に捨ててしまった






柴犬は基本寒さに強いので、ヒーター(↑左側のもこもこ)を避けて寝ることも多く、すぐに使わなくなるので



今回はミシンを取り出し、シロちゃん(仮称)にわたしの家庭科5(小学生のとき)の実力をみせつけるときが来た


ドームのクッションにはファスナーとかはついてなく、


カイロが入れられないので



まずは使い古しの手ぬぐいを用意し、




使い方のよくわからないミシンに妻にやり方聞いて糸を通し、





なるべく頑丈そうな縫い方を選択




あとは酔った勢いに任せて縫うだけ






簡単に抜けないように入り口を狭くしてできあがり







小さな体でドームを転がして遊んでいた






はだかだと鉄粉まき散らすと危ないので、一応カバーに入れとこうね












福一流出放射能でどのように発がんしていくか

「がん難民」にならないために

なぜ寝たきり患者が量産されているのか
order="0">


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。