goo blog サービス終了のお知らせ 

柴と猫と私。

2匹の柴ワンコと3匹のニャンコ達とのまったりな日々。
たまに趣味のハンドメイドと日常の話も少し・・・。

激動の日々~その④~。

2024-10-06 11:47:59 | ペット
熱中症の為、緊急入院となってしまったいちご
先生から『熱が下がらなければ命にも関わる』と聞いていたので
不安な夜を過ごし翌日面会に行きました
(夜中に緊急連絡がなかったので最悪は回避できました)

前日は意識がなくぐったりして反応がありませんでしたが
この日は横になったままの体勢でしたが
目がしっかり開いていて呼びかけると視線を向け反応しました
体温も39度まで下がりシリンジでご飯も食べたとの事で
とりあえずホッとしました

しかし、熱中症は熱が下がって終わりではなく
脳とか内臓とかがどれだけダメージを受けているかがわからず
これから影響が出てくる場合もあるのが怖い所だそうです



(この写真は抜歯後、一晩中ウロウロして疲れて眠った日の朝です、この後入院です)

このまま入院は続き翌日また面会に行きました
前日より更に状態は良くて体を動かしたり
ご飯も前日より多く食べる事が出来ているので
夜に退院して良いと許可が出ました

ただ、まだまだ油断はできないので
しばらくの間は毎朝病院にいちごを預けて
夜に迎えに行くという日々を送る事になりました
(預けている間に点滴とか検査、治療をしてもらいます)



退院してきて家で寝ている所です、可愛いね~
点滴のチューブ?器具を付けたままなのが痛々しいですがしばらくはこのままです
(熱中症にびびる飼い主にクールタオルを巻かれています)


毎日の通院が5~6日続き、その後1日とか2日おきの通院になりました
更に通院も朝行って夜まで預けないで検査してすぐ帰って来られたり
シリンジで食べていたご飯も自力でパクパクと食べられるようになったり
まだまだですが最初に比べればだいぶ回復してきました

ただし、病院に毎日行かない代わりに皮下点滴を家で打つという使命が飼い主に!
病院で練習をして何とか出来るようになりました


そうそう、この騒動(?)の原因の歯科処置ですが先生の見立て通り
歯の縦に亀裂が入っていたので予定通り抜歯され
他にも2本欠けていたらしいのですが抜くほどではないので
レジンで補強したとの事でした。。。(今となってはどうでもいいが一応ご報告)


次回~その⑤~、または、~番外編~に続きます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

激動の日々~その③~。

2024-09-18 11:09:08 | ペット
さて、6月19日いよいよ抜歯処置の当日を迎えました

この日の予定は病院に10時頃に行ってお預けして
夕方以降にお迎えに行く事になっています
処置が終わった午後に
『〇時頃お迎えに来てください』と連絡が入る予定です

『あれ?ご飯は?忘れてるの?』なんて感じの
いちごの無言の強い訴えに何とか耐え病院へ


(これは当日の写真ではありません、当然ながらぽんずはお留守番です)

ドキドキしながら過ごしていましたが
午後になり無事に終わった旨の連絡が入りました
とりあえず一安心だったのですが
少し麻酔の切れに時間が掛かっているようで
目は冷めているけれどまだボーッとしているとの事でした

18時過ぎに迎えに行ったのですが
まだボーッとした感じではありましたが
自分の足で歩いて出てきたのでホッとしました
(でもここからが激動の日々本番の始まりなのでした)

家に帰ってしばらくはやはり疲れたのか寝ていたいちごですが
目を覚ましてからボーッとしている感じのまま
とにかく家の中をウロウロウロウロと歩き回ります
そして角とかで行き止まりヒンヒンと声を上げるのです
向きを変えてあげるとまた歩き出して角で鳴く・・・
まるで認知症のワンコの行動のようでした

今までもボーッと立ち尽くしている事はあったけれど
こんな事は初めてでこちらも混乱しました
結局この日は一晩中ウロウロ歩き回って
疲れたら少し眠ってまた起きだしてウロウロ・・・
やっと明け方に疲れ果てたのか眠ってくれましたが
ほぼほぼこの日は徹夜になりました



一気に認知症?このままこんな感じなの?麻酔の影響?
などといろんな事が頭をグルグル・・・
どうしていいかわからなかったのですが
朝ご飯も食べなかったし少しぐったりしていたので
とりあえず病院に連絡をして診て頂くことになりました
(この日は休診日だったのですが)

病院に着いた頃には更にぐったりで先生もビックリ!
いちごに触れて『熱い』と言って検温したら
体温が41度くらいありすぐに処置が始まりました

どうやらウロウロウロウロずっと歩き回った所為で
体温が上がりすぎて熱中症になってしまったようなのです
先生に『この状態では今日は帰せません』と言われてしまいました
とりあえず体温を下げる処置をしながらお預かりしますとの事で
いちごは入院する事になってしまいました

夜には連絡をくださり熱が下がってきている事を聞いて安心し
翌日に面会に行く事になりました


次回~その④~に続きます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

激動の日々~その②~。

2024-09-05 12:55:53 | ペット
前回から約2週間、まぁまぁ頑張ってますかね

さて、前回歯が原因で顔が腫れたいちごですが
とりあえず飲み薬で腫れも引き落ち着いてはいましたが
この先どうしましょう・・・と言う話になりました

最初にお薬を10日位飲んで一旦止めて様子を見たのですが
飲まなくなって数日(3,4日かなぁ)でまた顔を触られるのを
嫌がるようになりました
そしてまた薬を飲めば落ち着く・・・と言う感じです



治療法としては2つで薬を飲んでいくか抜歯をするかです
薬だけでは根本的な治療にはならないので
ずっとというか症状が出たら薬を飲む事になります

抜歯をしてもらえばこの先薬を飲まなくてもいいし
本人も嫌な感じがなくなっていいかとは思うのですが
処置をするのには麻酔が必須です
年齢的にどうなのか?・・・と心配な面もあります

ここでもう少し詳しく歯の解説を・・・
『第4前臼歯破折(だい4ぜんきゅうしはせつ)』と言うそうで
硬い物を嚙んだりボールをくわえたりすることで
上の第4前臼歯の外側部分がはがれる様に折れる事が多いそうです

病院で先生に説明して頂いたのですが覚えられないので
更に家で本で調べました(読んだのは下記の本です)



この本によると、柴犬は噛むことが好きな子が多く
中でも硬い物を好む子が多いそう
いちごも氷とか硬いガムとか超好み
(同じ柴でもぽんずは硬い物はあまり好まないけど)

この歯の場合、歯肉の下まで割れるケースも多く
抜歯が必要となるケースも多いという事なのです
(いちごの場合これにあたるかと)

どうしようかと悩みに悩み家族会議の結果(ちょっと大げさ)
抜歯の処置をしてもらう事にしました

薬で症状を押さえていてもこの先もし処置が必要になった時に
今よりさらに年齢が上がっていてリスクも高くなるかと考えたら
心配ではあるけど今の方がいいかなぁと決断しました

そして処置の日が6月19日に決まりました
当日は朝から飲食禁止
食いしん坊ないちごは果たして耐えられるのか

そしてまたさらりと過ぎてしまいましたが
8月25日はぽんずの11歳の誕生日でした~おめでとう

次回~その③~に続きます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

激動の日々~その①~。

2024-08-20 10:17:24 | ペット
大変ご無沙汰しておりました
いつもの事なのですが今回は少し長かったですね

タイトルにもあるように我が家では
あれこれいろんな事がぎゅっとあった数週間で
とても1回では説明しきれないので番外編を含めて
数回に分けて投稿したいと思います
良ければお付き合いください
(なるべく投稿の間隔を開けないように頑張ります)

前回の投稿が6月3日でこの時はもう序章(大げさ)が始まっていました
事の始まりは5月下旬頃・・・
散歩中にふといちごの顔を見た時に
何となく左目の下あたりが少し腫れぼったいような気がしたんです


(これは4月撮影なのでまだ変化ナシです)

明確にぷっくり腫れているとわかる感じではなく
本当にそんな気がする…?と言う感じだったので
気に掛けながら数日様子を見ていました

いつも散歩後に足を洗う時に顔もタオルで拭くのですが
数日経った頃顔を触られるのを少し嫌がるようになったので
『あっこれは気の所為じゃないな』と思いすぐ病院へGO


(病院へもカートでお出かけです…後ろ頭も可愛い)

先生が顔の様子を見て、
目ではなくて口が腫れているのではないかと・・・
目だとばかり思っていたのでビックリしました
触られるのを嫌がるので口の中をしっかり見られませんでしたが
どうやら歯が欠けていてその歯に亀裂が入り
そこから菌が入って炎症を起こしている可能性が高いという事でした

しばらくの間飲み薬で様子を見ることになりましたが
飲み始めて数日で腫れも引き、触られても大丈夫になり
どうやら歯が原因で間違いないようです
原因が判って良かったのですが
このことでまた次の問題が持ち上がるのです

今回はここまで~その②~に続きます


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近急激に。

2024-06-03 10:46:56 | ペット
平日はのんびり、休日はカートを使用して
快適にお散歩をしているいちご



今年の9月で14歳になります
まだまだ元気でいて欲しいのですが
ここ最近なんだかガクンと老いが進んだように感じます

歩くスピードがさらに遅くなったり
散歩の後半で疲れてくると足が上がらず
自分の足でつまずいてよろけたり・・・



緩やかに・・・と言うよりはここ1か月くらいで
本当にガクンと階段を何段も一気に降りたような感じです

いろいろ心配だし何でもするから・・・と思うのですが
実際は何をしたらいいのかわからなくてふがいない日々を過ごしています



いちごより年上のニャンコズはとても元気で
犬と猫では随分と年の取り方が違うなぁと思う今日この頃です



ゆずひなも元気でよろしい



本人(犬)は毎日よく食べよく寝て穏やかに過ごしているので
こんな日が長く続くといいなぁ~と思います
(心配な事はいろいろあったりしますが・・・)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする