いちいの里通信

日々の一瞬の出会いなど、感動したこと
また、野の花や薔薇の花などを紹介。
たま~に簡単レシピも。

 茶廊 法邑(ほうむら)

2009年02月27日 21時32分46秒 | グルメ・クッキング
ギャラリーカフェ
茶廊・法邑


このお店、赤い倉庫の建物?と思いました。
中はしゃれたレストランなのです。
年齢層は幅が広いようです。
天井が高いので、窓が下にあっても
圧迫感がないのです。
箱弁

いつも注文するのはこの箱弁です。
この日のメインディッシュは鶏肉
噛むと中からジュワ~とてもジューシー。
そしてサツマイモの天ぷらも付け合せてありました。
手作りがんもとちくわのキノコあんかけ風味。
薄味に仕立ててあって、ヘルシー
水菜のサラダも油系の後にはさっぱり~
この日のデザートはヨーグルトでした。
勿論、食後のあとのコーヒーも
この箱弁のお値段1200円です。
朝ご飯、控えて正解でした


場所:札幌市東区本町1条1丁目8-27
Tel:011-785-3607
10:00~18:00(火休)
Pあり

シメに会えた!

2009年02月26日 21時28分44秒 | 
シメに会えた、しめ、しめ


ある日、ピチッ、シーッっと鳴いているので
見ると、電線に一羽が・・・
太いくちばしと短い尾はなにかしら?と
調べると、シメでした。
にわかバードウオッツチャーです

今年はヒヨドリ、ツグミそしてシメがやってきました。
春、夏に北海道の林で繁殖。
秋、冬は本州以南の林に移動。(野鳥の鳥図鑑より)
冬は南部へ標行し、北海道にも渡るとある。
           (北海道野鳥図鑑)

頭は小さいのですが、くちばしが大きくて
何だかずんぐり、ムックリといった感じ
厳しい冬を乗り切れるのでしょうか・・・?
そんな中、我が家のリンゴを啄ばみに来たのでした~
シメはこれから、南の方へ渡る?それとも
南国から来た?どちらにしても厳しい冬を
乗り切ってほしいものです。
どれも、ガラス越しからの撮影です。

つぐみに遭えたパート2

2009年02月23日 22時02分39秒 | 
雪の上のツグミ

このところ、ヒヨドリに加えて、ツグミが
やって来るようになりました。
この写真は2月22日の晴れた午後です。
ふんわりした雪の上にチョコンと座っていました。

その昔、かすみ網で大量に捕獲して、食用に・・・
焼き鳥にされたの?
ツグミ

ツグミは世界で300種がいて、日本には20種類が分布。
胸のところが、まだら模様で、少しふっくら。
あまり鳴きません。割と静か~
雪の上から、ヒヨドリがいないときを見計らって
りんごを啄ばむツグミです。


今から準備

2009年02月19日 22時30分06秒 | 田舎暮らし(いちいの里)

そろそろ、今年も種の準備です。
このほかにも、種がた~くさん。
カブ、ネギ、ダイコン、ニンジン、カボチャ、ピーマン
ゴボウ、レタス、ホーレンソウ、コマツナなどなど
あげたらきりがありません。
トマト・桃太郎、ミニトマトほか

キュウリ・夏太郎、ヴィロード、夏すずみほか

トマトもキュウリもすべて、種から作ります。
ビニールポットだけでもかなりの数になります。
それにしても最近の野菜のネーミングには
ゴボウなのに『サラダ娘』の名前が・・・
4月上旬にはビニールハウスの鉄骨にビニールを
張って苗作りです。



巨大・!

2009年02月12日 20時57分41秒 | 日記・びっくり
マーク

窓から大きなマークが飛び出している
アッ、屋根の上にも

牛鉾

しゃちほこではなくウシホコ
ここは北海道、伊達市の道の駅となりにある
『びっくりドンキー』と『牧歌』(ぼっか)のレストラン。
牧歌は地元の食材を使った、パスタ、ピザが専門。
牧歌はつぼに入ったデザートがあって

国道沿いにあるので、近くに行ったときには
ぜひ寄ってみてください

冬の海

2009年02月10日 22時59分58秒 | 自然
小樽・マリンヨットハーバー

小樽に停泊していたヨットとクルーザー
雪化粧をした舟は鉛色の海に映えて・・・
春を待っているに違いありません。

暖かい春を待っているのは、人も舟も同じです。



小樽雪あかりの路

2009年02月08日 23時09分41秒 | 
小樽雪あかりの路

小樽は冬も魅力いっぱいです
2009.2.6~15日までの10日間の
雪国ならではのイベントには韓国の方も
キャンドルとボランティアで参加

雪が降り、かすかに2009・2・7が見えます。
6日から始まった小樽雪灯りの路も今年で11回目
となりました
浮き玉キャンドル

この浮き玉キャンドルは上に雪が入らないように
ブリキ?で蓋がしてあるようです
ボランティアの方が消えたキャンドルをひとつひとつ
大切そうに灯もしていました。
押し葉を使った灯りがやさしい雰囲気を
かもし出していました
押し葉のキャンドル

ロウソクを溶かして作ったというキャンドル。
このイベントはボランティアの力によるもので
10日間で約2500人のスタッフが灯を
守っているとのこと頭が下がります。
アイスバー

すでに食事を終えていったので、お腹も
アルコールを入れる余裕はな
バーなのでソフトドリンクはないようでした。
キャンドルの灯りは気持ちを優しくしますね


巨大かぶと

2009年02月05日 22時46分07秒 | 道の駅
伊達・道の駅

伊達は壮瞥から車で30分ほど。
近くに住んでいながら中々行けませんでした。
昨日、念願の伊達市開拓記念館に行ったはずでした
総合公園「道の駅」だて歴史の杜 黎明観でした
何だか狐につままれたみたい
建物がいっぱいあって分からなくなって・・・
結局、伊達市観光物産館に入ってしまいました
中には藍工房や、刀剣鍛冶工房があります。
藍工房

伊達の藍は道内唯一の藍の生産地。
建物の中では特産品、藍染めの製品が
たくさん販売していました。

藍工房では一名から参加でき、ハンカチ550円、
バンダナ900円で染められるそう~
この次は藍染め、絶対体験しなくちゃ~

ほかには、宮尾登美子文学記念館もありました。
12月1日~2月28日までは閉館です。
見られなく、残念
本当は最も古い雛人形(250年前)
を見に行ったのですが
何だか、残念ずくしの一日でした

簡単・空也蒸し

2009年02月02日 23時29分15秒 | グルメ・クッキング
空也蒸し

茶わん蒸しの中に豆腐が入ったものを
空也蒸しといいます。

材料:絹ごし豆腐4/1丁
   えび・・・4尾
   しょうゆ・・・少々
   酒・・・少々
   三つ葉または木の芽など
   (なかったのでサヤエンドウを使いました)
卵液
  卵・・・1個
  だし汁・・・1カップ
  塩・・・小さじ1/6
  しょうゆ・・・小さじ1
  みりん・・・こさじ1/2
作り方:①ボールに、だし汁と塩、しょうゆ、みりんを
     混ぜて40秒加熱して、調味料を溶かす。
    ②ボウルに卵を割り、よくほぐすし、①を
     入れてさっと混ぜて、裏ごしする。  
    ③えびは殻と背わたをとって、しょうゆ、酒を
     少々振っておく。
    ④それぞれの器にえびと絹ごし豆腐、②の卵液を
     入れてラップをして2分加熱し(500wなら3分)
     取り出して混ぜて再び、ラップをしてさらに2分加熱
     ラップをはずして三つ葉、またはさやえんどうなど
     を散らす。
途中、卵液をかき混ぜるので均一に
      加熱されて固まります。
      多少、酢がたっても口当たりはなめらか~
結構、いいお味ですよ~母からリクエストもらいました