goo blog サービス終了のお知らせ 

イチゴノキモチ☆

イベント情報を中心に更新します

お人形本メモ..._〆(゜▽゜*)

2017-11-01 19:47:27 | お人形関係の本とか
発売からだいぶたってしまいましたが
10月はお人形本ラッシュでしたね!!
というわけで、自分的お人形本メモメモ。


ドリバド26

もう26号か〜という思い。
表紙はチェリーちゃんです♡かわいい。ホビジャ通販で受注だそうです!
チェリーちゃん用のお洋服も型紙&作り方いっぱい載ってました。

ドルショでもホビジャ通販のが展示されてましたが
新宿オカダヤでも掲載の靴&バッグの展示がありました!!
モデルのユノアも素敵だったし、靴&バッグが本当に小さいのに
すっごくリアルでめまいがしました。欲しいよー!
靴の木型とか通販してるので作ってみたい気もしつつ、最近大きい子がかまえない状態なので
すごく悩んでおります。でも大きい子用の靴作ってみたいよう。

そしてオビツ11のドルチェさんの子がかわいくてもんどりうちつつ。

あとあと、FA-Gがかわいくてやはり(ry
恋日さんの連載は初代リカちゃんでこちらもすごくかわいくてー!!!
私的には大満足な一冊でした♡
次号も楽しみです♡



結局買ってしまった一冊。ブライスカスタムテクニック。

カスタムというほど私はカスタムしないのですが
ラディエンスリニューになってからの解頭方法などもまとまっているし
と思って結局本マニアなので買ってしまいました。

内容はいろいろ詳しく載っているのですが


が!

色々と思うところは追記にします。






楽しみにしていた第二弾!!!



新宿オカダヤで先行販売、ドルショでも売ってました!!
Doll's Closet sesons
今回は salon de monbon さん、K.S.さん、第一弾にも参加さなっていた allnurdsさん
の3ディーラーさんの御本です!!!!!!!

内容盛りだくさん、見ているだけでも楽しい♪

そしてなんといっても、「べっちー専用型紙がついている」というとっても嬉しい仕様です。
編集者さんがべち好きなのでしょうか。
第一弾はべち専用なかったですが、今回はミディとは別だったので本当嬉しいー!!
大きさ同じくらいだけどべちはおなかぽっこり体型なので。
って私最近べちの服縫ってないですけど、べちは大好きなんでファンとしては本当に嬉しくて。
べちの新作も出てくれたらもっと嬉しいんですけどねー!(出ないのかなぁ)



そして、たまたま書店で見かけて買ってしまった一冊。

なんとリカちゃんがモデル!!
前面にリカちゃんでした!!!(ただしタカトミのリカちゃんのみ)
大人リカちゃんもモデルいっぱいしててかわいくてやばかったです。
私も大人リカちゃん欲しいィー(でも今は復刻の初代ちゃんがぁぁぁぁっぁぁぁー)
という石油王への憧れがさらに高まる内容でした。

お洋服的には作りやすそうなワンピで、小物が結構凝ってるというか
ファスナー付きのバッグとかも載ってたりで結構面白かったです!!!
リカちゃんファンは買い!かと思いました。




追記はブライスのカスタム本を読んでのあれこれ〜
主にカスタム用素体を出して欲しいということですw



いつもありがとうございます!
素敵なブログがたくさんのブログ村です♪

キキポップもかわいいのいっぱいですね♪
にほんブログ村 コレクションブログへ
にほんブログ村


また猛攻が!!!!!!!
にほんブログ村 コレクションブログ momokoへ
にほんブログ村


新作ぞくぞくですね
にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ
にほんブログ村





カスタム本が、プロデューサーさんのじゃなかったならそうでもなかったんですが

カスタム推奨するなら


カスタム用の素体出してくれよ!!!!!!!



とめっちゃ叫びたいほどに思ってしまったのです。
前回のカスタムノートはそんなに削るとか前面に出てなかったので
メイク変更とかまぁそれくらい?なので
カスタム素体出してくれよ!とまではいかなかったんですけど

今回のはルーターで削ったりのもがっつりだったので
あれ読んだだけだと失敗しても元に戻せなくて後悔するだけなんじゃぁーーーーー?!
みたいな思いががががが

カスタムするならカスタム用の素体があればデフォ派もカスタム派も双方幸せなんじゃないかなーと。
がっつりカスタムしちゃうなら元のメイクとか仕様って別に必要なくない?って思ってしまうんですよ。
デフォはデフォで大好きなので。

本当、カスタム用素体出して欲しい。
そしたらメイク変更だってパチ目だってまつげ変更だって
思う存分できるのに。
削りたい人だってもともとメイクない状態のだったらよりカスタムしやすい気がするんだよなぁ〜。

というぼやきでした。
偽物が出回っている現状ではまぁ無理なんでしょうけども。

お人形服本!着物とか手編みとか編 型紙を一から作りたい人とかの本

2017-01-20 19:25:49 | お人形関係の本とか
手縫い編の続きというか。
まとめて一気に書いて予約投稿してるのですが
同じ日に書いたからって色々抜けてたりしましたー。
手縫いの写真入り解説、今日からはじめるドール服にも載ってましたね。


手縫いで作るのといったらやっぱり着物でしょー!ってことで。

着物のドールコーディネイトレシピもありますが。
ゆかたのドールコーディネイトレシピ!!

夏に向けて、ゆかたとか。どうでしょう。
本マニアなので本は買ってるけど作ったことなかったりなのでアレですが
ゆかたも着せ方アレンジで着物っぽく着せれたりもしますし
モデルのお人形もかわいくてお勧めです♪
表紙のリカちゃんすごい好き。どらんどらんもかわいかった!!!
あとmomokoもモデルで出てますね♪私もmomokoに着物とか着せたい。
作例は手縫いの部分もあるけどほぼミシンでしたが
着物は直線部分が多いし、縫い目が表に出るとこはまつり縫いしたり
縫い合わせるとこは並縫いで良いので手縫いでも手を出しやすい気がします。
着物は縫い方色々あるしルールもあるのですが、お人形用だし気軽に作るのが楽しいかなーと。
本格的なのやりたい場合はもう和裁の本読んだり、お教室へ行くのが近道かもしれません。←



昔の本は入手し辛いからなーとか言いながら

ジェニーの着物本。私この本のはかなり作ったんですよ!
手順も写真入りなのでわかりやすいと思います。基本のは全部写真解説ついてます。
髪の毛の結い方とかもすごいかわいくて見てるだけでも楽しいです。
着付けとかも写真入りで解説してあるので、綺麗に着付けするのに参考になります。

このご本の後にでた十二単衣本は超絶技巧もりもりなので見てるだけです。←
でもいつか十二単衣縫ってみたい。
加藤先生のお教室で着物の型紙(1/6ドールは人間とかけ離れた体型なので型紙作った方が楽ということらしいです)の作り方を教えていただいたので
自分で型紙作ったことは作ったのですが、出来がイマイチだったので
また自分で作ってみようかなーとおもいつつ(そう思って何年経ってるんだという)


あ!あと!

グラフィック社のちいさな着物遊び
最近の本です。市松人形の着物の縫い方。袷の縫い方も写真入りで詳しく解説されてます!!
写真見てるだけで私はすっごく楽しかったです♪

あと雑誌は除くとか書いちゃったから雑誌は書かなかったのですが
ドリバド、ドリドリで着物特集ありましたね。
べっちーの着物の作り方載ってる号もありましたし
自分で採寸して着物は作るの無理ーって方はお手持ちのお人形に合った本を探すのが一番かも。
momoko,ブライス,リカちゃん,ジェニーあたりは型紙豊富ですよね。


そして編み物ー!!!!!


本として出てるのはこれしか知らないんですごめんなさい。
ジェニー本の手編み本。
編み物の日本ヴォーグ!といわんばかりの内容です。
毛糸をそのまま着てみました!というものから鎖編みを巻きつけたスーツ
最後の方の縫いぐるみ針の先をまるめて編んだというノルディック模様のニットとかベストとか
見てるだけでも楽しいです。
私は編み物万年練習中ですが、この本で少し編めるようになった気がします。
雑誌だけど昔のジェニーとかには編み図結構出てましたね。
書籍になってる分厚いやつもあるので
図書館で探してみるのも良いかもです。リカちゃんサイズの編み図も少し載ってます。

あとドリドリとかでも編み図でてたりしますね!編み物特集もあったし。
私は編み物すごい得意ってわけじゃないのでアレですが
人間用の編み図をそのまま1/6サイズで編んで作ってるって方をインスタで見かけました
なんか日本語じゃなかったから翻訳でふわーっとみただけだったんですが
すごい事なさるー!!と思いました。
というか、momokoのミトンとかプチのミトン(!)とかすごいの編んでるディーラーさんがいらっしゃって驚愕しました。
なんでそんな小さいの編めるの!!
プチのセーターも相当小さいのにちのさんほんとすごいなーと改めて思います。ほんとすごい。
私も小さいの編めるようになりたいよー。




と、ここまでいろんなお人形服の本を紹介してきましたが
ネットやイベントなどでお人形服を販売するには、本の型紙そのままとか改造したりしたのは使ったらダメなのです!
(サイズ変えただけとかもNG)
結構知らないで使ってしまってるーというのも見かけるような。知ってるのにやってたら悪質だもんね。
上手に作れるようになったし自分デザインでお人形の服屋さんやりたい!という方には

最近はお人形の型紙教室も結構増えているので
そういったお教室に通うのが手っ取り早いと思いますが(ディーラー仲間もみつかるかもだしね!)
通える方ばかりではないと思います(時間、場所問題とか色々ありますし、定員オーバーだと受講できないし)
そこで!荒木さわこさんの!!!

型紙の教科書~!!
ドリバの内容をまとめてあります。
現在でている教科書には載ってない部分もあるのでそれはまた別に書籍化なさるのかもですね。
ご自身のブログでも作り方公開なさってます!
お裁縫の基礎も書いてくださっているので、すごく勉強になります。

前の記事にも書きましたが、型紙販売なさっていて商用化というものは商用に使えますが
基本的に本や雑誌に載ってる作品は商用不可がほとんどなのでルールを守って楽しく作って遊びたいなと思います。
ルール無視ばかりだと本や雑誌に型紙提供してくださる作家さんがいなくなってしまう可能性もありますし。




追記はいろいろ!



いつもありがとうございます!!

にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ
にほんブログ村



にほんブログ村 コレクションブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 コレクションブログ momokoへ
にほんブログ村


作りたいものはやまもりなのになかなかできないきょうこのごろ。

もう一月もあと残すところ1/3くらいになってしまったぞ。
1702さんいつなのかなーとそればかり考えてドキドキしてたり。←

ブライスのアドアーズアナもかわいかったし新作ミディもかわいいなー♪と思うのですが
心に決めた1702さんに向かって今の所一直線。


とおもいきや。←

おもいきやですよ!!!!!
私酉年なんですが(何度も書いてるな)
酉年momokoかわいいよね

酉年って12年に一回なんだよね←それはどの干支もだろって



というわけです。(どういうわけよ!!!)
いいの1702さんと16HBさんは白肌じゃなかったから白肌っこはok!と都合よくok出すよね。
自分への甘さはんぱねぇ。アドアーズアナは我慢したからミディはもう我慢決定だよねこれ。

リルリルフェアリルは本体確保したものの、娘がまだ今まさに頑張ってるとこなのでまだ開封できてないのです。
比較したくてたまらないけどすごく耐えてる。←お前がかい!
というかお人形いじって遊びたいんだけど色々やらないといけなくて全然なんです。はやく遊びたーい!
アイペイントしたいよしたいよー。

そんな感じでドルショに行けなかったり遊べていないけど、まぁ通常運転です。

お人形服本! 手縫い派の本

2017-01-18 14:23:37 | お人形関係の本とか
あぁぁお人形雑誌が出ないと
自分がチェックしてない会社のお人形情報が入ってこない←他力本願

あとイベントレポートとかすっごい楽しみにしてるのでさみしいー!!!

雑誌なくならないで欲しいなぁ。


と最初からぼやきです。どうも私です。

お人形雑誌でも手作り服特集は組まれたりしてますが
今回は雑誌じゃなくて書籍限定で(自分が持ってる本でね)
手縫い派の本を紹介してみようかと。
作例がミシンでも手縫いしようと思えばだいたい作れるんですけども
手縫いで作れるとしても、作例の写真ないとほんっとーに初めて作る!って時はきついかなーと思って。
もともと服飾関係だったとか手芸がずっと好きで常に何かしら縫い物してるという方はさておき
家庭科も学校によってまちまちだし
本当に久々!でもお人形の服つくってみたーい!って方向けってことで。

ヴォーグ社のリカ本とジェニ本も色々あるのですが
昔の本なので図書館か中古でーてのが多いですよね
なので買いやすそうな最近ので。


タイトルからズバリ!

関口妙子さんのご本です。
てぬいのドール・コーディネイト・レシピ
フェルトで作るお洋服なので端処理しなくて良い!
寒い季節にぴったりのお洋服本かなーと思います。
作り方も写真多めでわかりやすい。
古めのフェルト服の本だとだいたい巻き縫いで縫い代あんまり考えないで~
みたいな作り方のが多いのですが、縫い代はアイロンで割ったりするので
リアルクローズ好きな人にもぴったりな一冊だと思います。
モデルのリカちゃん達はコラボなのでキャッスルで買えるってのも嬉しい♪
まだ買える!欲しいんだよなー表紙の子とかきらちゃんとか。(煩悩の塊です)


そして

クラシカルスタイルのドール・コーディネイト・レシピ!!
作例の写真がほぼ手縫いです。
初版だと型紙掲載ミスもあったようなのですが(作ってないからちゃんとみてなくってー;)
作者の貞谷さんはクラシックなドレスでジェニー誌で人気でしたよね!
アンティークドールのお洋服ってオール手縫いで作ったりすると聞いたので
手縫い派の方は参考になるんじゃないかしらと思います。


リアルクローズ手縫いで作りたい!という方。

手縫いじゃ辛い部分も(厚み的な意味で)あるけど
リアルクローズで解説写真多めなのはやっぱり






関口妙子さんのはじめてのドールコーディネイトレシピ、かんたんDCR、小さなお人形のためのDCR
かなーと思います。
昔のリカジェニ本でも解説詳しい本もありますが
基本的に文字だけで説明ってのが多くて
ナンバリングDCRシリーズはほとんど写真集的な感じで説明だけで作れる人ならOKですが
手元写真とかないとよくわからない!って人にはこの3冊超おすすめです。
持っているお人形がmomoko,ブライス,リカちゃん,betsy,デコニキ,ミディブライス
小さな~の方はオビツ11とかピコニーモ対応。プチブライスならばはじめて、かんたんの二冊にばっちり載ってます。


あと写真はないのですが、のせえみこさんのお店(Ivoryさん)で買える型紙シリーズは
販売にも使える(型紙使用を明記などのルールがあるのでご自身でご確認ください)ので
お人形服販売したいけど型紙作れないーって方におすすめです。
型紙一から作りたい人にはまた別のお勧め本がありますが、それはまた後日。(有名な本だからみんな知ってるって!)



手縫いで作れないものは多分ない!!


追記はいろいろぐだぐだですが自分でお人形服手縫いした時のあれこれ


いつもありがとうございます!!

にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ
にほんブログ村



にほんブログ村 コレクションブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 コレクションブログ momokoへ
にほんブログ村


ミシンいきなりってハードル高くないですか。
いや、ほらもともと何か(自分の服作るとか小物作るとか)使ってて
お人形服つくってみよっかなー♪って方は多いと思いますが

縫い物?何それおいしいの?みたいな状態からいきなりミシンてハードル高いよなぁと。
使いたいなら買って練習あるのみ!だと思いますが
どこまで使うかわからない機械(しかもお人形服作ろうと思ったら中古でも2万円以上はかかると思うの)に
すごい金額ポンとは出せませんよね。
特に小さいサイズなら手縫いする部分も少ないしとっかかりやすいかなぁと。

私は小学生の時にジェニー本に出会って、それでお人形服作り始めたのですが
当時はフェルトを巻き縫いオンリー。ミシンはお人形服に使おうとすら思いませんでした(母のミシンが使いにくかったってのもありますが)
その後、手芸的なのはちょこちょこやったりしてましたが家ではミシンには触らず。学校の家庭科でやる程度でした。
ジェニー本やお人形本は買い続けるものの作らずww
二十歳くらいの時にまたお人形服を作ったりしてその時も手縫いで主にフェルトで巻き縫い。
それからしばらくしてパッチワーク用のハギレでお人形服を作り出し
色々作ってみたら手縫いだと距離長いのつらいな!(SDにも手を出してでかい服も縫い始めたので)
となって自分用にミシン買いました。

おうちにミシンがあるならともかく、やっぱりいきなりはハードル高いと思うんだよ!ミシンて地味に場所とるしね。
で、手縫いなら針と糸とあと布(とか揃え出したらまたきりがないんだけど)があればできるよ!
みたいな。

最近は100均で色々揃うみたいだし便利ですよね。

でも!針と糸は!!なるべくメーカー品を使った方が作業のスムーズ具合が全然違うので
できれば手芸屋さんで針と糸は選んだ方が良いかな~って思います。
最近の100均で針と糸買ってないからあれですが、二十歳くらいの時に久々に作ろうと思って100均で買った針と糸はだめだめでした。
みすやの針が良い!と聞いて、買いに行って使ってみたら本当に縫いやすくて感動しました。
縫いにくいとそれだけで、やる気もそがれますよね。
指ぬきも超便利なので使ってます。なんで使うのか小学校の時よくわかってなかった。(今使ってるの小学校の時かってもらったやつなんですがw)
あと小さいサイズだとピケね!ピケ大事!!縫ってる最中崩壊してこない!って初めて使った時感動しました。
大きいもの縫ってるとそうでもないけど、プチの服とかね。
パーツ自体ものすごい小さいやつとか触っただけでもダメージみたいな部分あるじゃないですか。(そーいう時は縫ってから切るって手もあると知らなかった時はそりゃもうゴミ量産してましたよ)

なんか長いですね。
とにかく作るのは楽しいんだけど
お人形服楽しい!ミシン使いたい!ってなる前に手縫いは超おすすめです。場所とらないし!針の取り扱いには注意ですけども!

お人形本!

2017-01-16 17:17:26 | お人形関係の本とか
先日買ってきた


ナツメ社さんから出た、「手づくりの人形服と小物まわり Doll's Closet」
ドルショいけなかったんですけど
展示なさっていたみたいですねー♪♪

ちのさんからいただいた福袋で遊びたいものの
なにやかやとお人形を出してゆっくりできないので
本のレポ書いてみてます。←

こちらの本は
27cm(momoko),22cm(リカちゃん),20cm(タイニーベッツィー)の3サイズ展開で
3人のディーラーさんがそれぞれ2コーディネイトずつ型紙掲載されてました。
サイズ違い、お揃い!ができちゃうのです。(テントの作り方も載ってました♪)
中身は写真載せることができないので表紙のみですが
もう発売になっているので中身を確認してから買いたい~という方は書店へGO!
個人的にべちの露出がここのところ減っていて寂しくおもっていたので
20cmサイズでたくさんみられて嬉しかったです。
その他のお人形(ジェニー、ユノラフロゥ、ブライス、ミディ、rurukoなど)の対応表も載ってましたよー。
momokoメインのディーラーさんなのでmomoko服を作りたい~!ほしい~!って方にはもってこいのご本なんじゃないかなと思います。

momoko服が深刻に不足中なので、関口さんのご本とかこちらの本とか
作りたいものはたくさんあるんだけどさー!(技術的な問題が)
momokoはリアル服のバランスがアレな感じだととたんに似合わなくなってしまうので
ディーラーさんの技術やっぱりすごいわーと思います。
アレなワンピ作ってしまってmomokoに着せたときのあのコレジャナイ感。←
いや私の失敗話はおいといて
手順とかすごく細かく書いてくださっていて(まだ何も作ってないけど)
あーこれはこうやってやると良いのか!みたいなのがいっぱいでした。
千夏さんとかソーダさんとかモデルに出てたのも嬉しかったー♪♪
私も千夏さんお着替えさせたいなぁ。

momoko服といえば

前にもレビューしたのですが

関口妙子さんの「今日からはじめるドール服Lesson」
こちらの本もサイズ違いお揃いができますね~。
コラボのお洋服はワンサイズのみですが、他はお揃い可能です。
付け襟とか簡単な作りになっているのでドール服初めてでもチャレンジしやすいんじゃないかな!と思います。




初めて~でチャレンジしやすいかなーといえば。

HANONさんの「DOLL SEWING BOOK」もチャレンジしやすいかもしれません。
HANONさんのテイストがお好きな方はお勧め!

あと、リカちゃんが付属してる「ハンカチでつくる!リカちゃんのお洋服Book」は
リカちゃん付属してない2もでてますので(「ハンカチでつくる! リカちゃんお洋服BOOK あこがれのドレスコレクション」 という名前です)
ブライスの服作りたいけど初めてだしお人形ついてきても困るなぁという方にお勧めです。

もともと手芸が好きだけどお人形服は初めて!という人にお勧めする本と
家庭科以来縫い物なんてしたことない!という人にお勧めする本は違うのですが
今回紹介した中だと家庭科以来~の方にはハンカチ本かな。
ハンカチだとめんどくさい端処理もしなくて良かったりして。

手芸が好きで色々作るのが得意な方は作りたいものが載っているのからとりかかるのが一番良いんじゃないかなーと思います。モチベ的に。
また別の日にそこらへん書きたいと思います。



追記はいろいろ!



いつもありがとうございます!!

にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ
にほんブログ村



にほんブログ村 コレクションブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 コレクションブログ momokoへ
にほんブログ村
お人形本が出ないよー!!!となげいていたとこに
3ディーラーさんの素敵本と来月のブライス図鑑ー!!!
図鑑好きとしては嬉しい
ただネットで情報まとめておいて欲しいってのはありますね。
前回の図鑑でた時にヒストリー削除しちゃってたけど画像不鮮明でもヒストリーは残しておいて欲しいなぁ。
図鑑に4色アイチェンジした時の写真、前回の図鑑には載ってなかったし
肌の色もそれぞれ書いてなかったし
今度の図鑑にはそこらへん全部書いてあるのかな~。
プチとミディも載ってたけど写真小さかったしな。
図鑑はすごーく好きだけどブライスをこれから好きになる人のためにも
やっぱりネットにヒストリー復活させてほしい!
図鑑は図鑑で買うからさーと思うのは私だけじゃないと思うのだけどいかがでしょう。

煩悩は限りなし お人形本いろいろいろ

2016-09-30 18:36:12 | お人形関係の本とか
9月最後の日だとーっ!!
時間の流れがすごいはやいよ。はやすぎる。

ドリバド24届きました❤
 

お人形×お人形みたいな女の子❤
どっちもめっちゃかわいいー!!!!!!!


誌上通販のこかわいいようかわいいよう。



ドリバド24、momokoの特集あり、リカちゃんの特集あり
オビツ11のドレスもあり
あと荒木さわこ先生の型紙講座はフード付きのお洋服についてでした♪
他にも色々あったけど、momokoとリカちゃん好きな方は買って損はない内容かと!!!
リカちゃん用の型紙もmomoko用の型紙もついていました。どれもすごくかわいいー。
作れるかどうかは別としてw←
見てるだけでもすごいわくわくするような本でした❤





あと今更感ですが

お友達が教えてくださったので、スリッポン付きのを予約してました~。
ほんと見てるだけでうっとりな内容!!!!!!
誌上通販の子もかわいいよかわいいよー。あとまだもう少し悩むことになりそうです。
どうしようかな~。

momokoは今、もーれつに
1610さんがほしい!!!のです。
いつ発売なのかなー(ちゃんとチェックしろよって話ですが)
受注になったら嬉しいんだけどなー。
あーでもドリバド通販の子もかわいいしどうしたもんかな!!宝くじ当たれ!!←いつもこれw



そしてこちらもお友達が教えてくださったので買っちゃった❤

ボークスに行かなさすぎて会員期限きれてニュースこないんですよね←
久々にフルチョのみたのですが知らないヘッドがめっちゃ増えてたー!!!!!!!
そして大好きなMSD(今はSDmidi?)6番ヘッド来年1月で終了だと...!!!!!!!
もう一回くらいフルチョしたかったけどもうほんとに置き場所が限界だよー。
なのでうちにいる子のメイク直しするかなーとメイクの参考に~なんて思ってたんですが。
見ると色々欲しくなるね!危険だね!(笑)
あーでもほんと大きいサイズは限界だもんなー。昔みたくヘッドだけ販売あれば良いのに。



イベント行けなくても本読んで満足さ!!(でもいけるならほんとはいきたい)
ブログやインスタめぐったりしても楽しいのででかけられなくたって全然ドール充です。
すごい時代になったもんだー!
お人形本はほんとみてるだけですごいたのしい~。次はドリドリが今年中に出るのかな?こちらも楽しみです♪






いつもありがとうございます!!

にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ
にほんブログ村



にほんブログ村 コレクションブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 コレクションブログ momokoへ
にほんブログ村