オレンGアイスマンのBLACK diary

ジャイアンツ日記や、行動記録、趣味、ニュース、グルメ、旅行、歴史、健康、聖書の話しetc.・・・

ニシヘヒガシヘニシへ②

2011-10-01 22:20:36 | 旅行
ニシヘヒガシヘニシへ②と書いてあります。今回、三週連続週末は旅行になります。②ですので今回は2週目になります。
先週は従妹の結婚式で博多に行きました。さて、今週は・・・写真を見ればわかりますよね!!東京ドームです!東京ドーム遠征です。東京ドームは我が城なんで帰還なんですが、遠征としておきましょう。ジャイアンツ観戦では遠征と出張を使い分けてます。遠征とはジャイアンツ応援席で応援すること、出張とは内野席で静かに観戦すること。同じ観戦でも大違いです。エネルギーが違うし、勝てば喜び爆発負けたら・・・意気消沈その度合いがえらく違います。
さて、試合の話をさせてください!
エース内海が先発でしたが、二本のホームランを浴びるわ、再三のピンチに会うわで本来の彼ではなかった。しかし、今年の内海は試合を壊さない。粘って粘って七回まで二点に抑えて交代した。それに野手が奮起した。藤村が同点打、長野が逆転打・・・試合をひっくり返しました。八回は今日一軍復帰の脇谷が試合を決める走者一掃のタイムリーを放ってくれた!ほんまに逆転できるようになった。ようやく今年のテーマである『結束』が見えてきた。残り試合をすべて勝つつもりで戦ってくれている。内海にも勝ちがついて、自己新16勝目をあげた。昨日も一軍復帰の矢野が満弾を放ち、いよいよ戦う集団になってきたのかなと思う。原監督の積極采配がすごい。
そんなんで今日はレフト応援席で応援した僕は力の限り応援し、オレンジタオルをたくさん回しました
快勝ですねぇ。いい試合でした。
さて、友人が車で東京まで送ってくれると言うことでついでにご飯を食べにいくことになり、銀座に差し掛かりました。信号待ち中。ここがザギンかと宣っていたいたら、友人が・・・交差点の方を見て・・・「あれジェンソン・バトンちゃうか?」と言い出した。F1ドライバーのジェンソン・バトンの事です。確かに似ている。本人かなぁ?カップルで来ていてタクシーに乗るところをじっと見ていました。「相手は道端ジェシカやろ?似てない?やっぱ本物?バトン?」ここでツイッターでつぶやいてみた。「ザギンでジェンソン・バトンと道端ジェシカの二人を見たのだか、来日しているの?」リツィートが何件か・・・本人だ!ジェンソン・バトン自らがツィートしていたみたいすげえ、間近で見れたんでホンマ興奮した生F1ドライバー最高です!
そんなこんなで今、新幹線内でグダグタと書き込みをしています。米原ですね。長々となったけど、とても凝縮された1日になりました。日帰り東京旅行!ほぼ、野球観戦のみ。でも充実したなあ。
さてニシヘヒガシヘニシへ③は北九州キャラバンになります。伝道集会です。祈り備えます。また、来週ブログに書きますね

ヤマトミュージアム

2011-08-27 23:59:59 | 旅行

呉に着きました!11時過ぎでしょうか?暑い暑い。ローカル線に揺られて到着しました。まずは、ヤマトミュージアムです。ヤマトを造った呉にあります。1/10スケールのヤマトが展示をされています。そして、太平洋戦争時の零戦、人間魚雷や特殊潜航艇、軍艦の模型など、太平洋戦争戦史といったところでしょうか。神風特攻隊の兵隊さんの遺言書と肉声テープも閲覧、視聴できました。
そのあとは、船のお勉強、面舵、取り舵とよく聞く言葉から、船の製造は一大産業が詰まっているはなし、揚力、抵抗、いろいろ船にまつわる事をわかりやすくパネルで書かれていました。船ってすげぇと思いました。一時間ばかりまわり、お土産を買います。今回は宅急便配送しました。
自分土産は、写真にもあげましたが、オリジナルキーホルダー。530円でできました。日付と名前が打ち込めました。ヤマトミュージアムに来たぞ満載のお土産かな?
戦争の悲惨さを伝えるだけでなく、祖国のために命をなげうつ、祖国を守ることに誇りに思う日本人の姿も見てとれました。当時の技術力のすごさもあらためて教えられました。
よい勉強でしたね。

てつのくじらかん

2011-08-27 23:59:59 | 旅行
次は向かいのてつのくじらかんに行きました。呉海上自衛隊の無料見学施設で、退役潜水艦が展示され、中に入れました。めちゃくちゃ狭い艦内で海を守るエリート戦士が生活している空間を体験できたり、海上自衛隊史や、掃海艇が機雷を探す困難さを展示で見せてくれたり、なかなか社会的教養を深めることができたのです。機雷の複雑さ高度化が掃海を困難にさせている様子がよくわかりました。てつのくじらかんをあとにして、向かいのカフェテリアで海軍カレーを食べました。美味しかったので土産に買いました。いやぁ呉では社会的教養を学べたよい機会となりました。
ローカル線には少しとまどいつつ、広島で出迎えてくれるK家へ向かいます。

やってみるものだ。K家訪問

2011-08-27 23:59:59 | 旅行

さぁ、呉から広島へローカル線で向かいました。駅に着いて、今回お世話になるK家へ。というかまたお世話になります。あらかじめ調べていたので、バスに乗っていってきました。初めてのった広電のバスに少し緊張しつつも、ケータイナビで行ってみます。途中、Nくんより連絡が入りました。心配してくれたみたいです。自宅近くのドラッグストアにいると告げるとマンションから飛び出てくれました。なんとか無事に到着できたし、これで次からは勝手(迷惑です・・・ね) に行けます。
写真はK家の愛娘Sちゃんです。かわいいですね。アンパンマンダイスキです。よくしゃべります。抱っこもさせてくれました。大きくなっています。成長していますねぇ。また、遊んでねSちゃん。
さて着いてから少し落ち着かせてから、いよいよ向かいます。MAZDAスタジアムへ。奥さんのSさんと娘のSちゃんはまつりへそれぞれの夕方の過ごし方です。実はNさんは仕事で関西からの出張帰りでしたからお疲れ&腹ペコだったでしょう。しかし、快く付き合ってくれました。今回の旅はK家のサポートがなければ、できないのです。時間軸は前後するのですが、お布団、タオル、シャンプー、お茶などの飲み物、寝室となる空調への心配りがありました。
こういったものは、大変でしょう。本当に感謝しないといけないのです。
Sちゃんの笑顔もおもてなしの一つですね。
では広島×巨人戦