「ルーシーさんと歩こう*イヤガ谷東尾根編*」
やっと最終回^^;;
カメラの電池切れでどうする!あたしっ!!な場面からの続きです
携帯カメラ、SDカード入れてないし、こちらの充電も微妙
なので画質落として撮影^^;;
電池切れ箇所から少し進んだあたりから
くだりスタートです

途中にあるこの岩
魔法にかけられて石になってるドラゴンの頭に見えない?
あ、ファンタジー映画の見すぎやね^^;;

鉄塔

鉄塔

また鉄塔!
真下から見るとくもの巣みたい!!

落ち葉に溶け込むルーシーさん
オレンジのリード無かったら保護色やわ

ここは尾根道方面へ
こないだ谷道行ってアドベンチャーやったから
あの倒木、どうなったのかちょっと木になるけどね

湊西区の石柱
昔の名前?

やわらかい冬の日差し

そしてこの分岐
こんなにはっきり尾根道って書いてあるけど

背の高い笹が茂ってる
だからまだ歩いたことない道
いつか歩いてみなくちゃね!

で、ここからは関西電力巡視路へ

木の間を通って

すずめのお宿?
かさこそする竹やぶが気になる

いくつかの分岐や鉄塔を越えて
六甲山全山縦走路に合流

ポールに赤いテープの道が今歩いてきた道
左は鵯越駅へ、右は石井ダム・菊水山方面
あたしがいるのは烏原貯水池方面

右に進んで烏原ポンプ場

そしてここを菊水山方面へ
少し下りの山道を降りて舗装道路に合流・・・

するはずなんやけど
下から上がってくるフリーのわんこ、ノラ?
後からおじいちゃんが来てリードオン!あ~よかった♪
ところがすれ違いざまに「下にノラ犬、2~3日前からおるで」って><
しかも、けっこう気が強いらしい
え”-っ!
戻る元気はないしそろりそろりって降りていくと
なんか強そうなノラさん発見!
げげっ!!
と見てる間に、あたしたちの進行方向とは逆に走っていった!!!

今だ!ルシをひっぱって走る走る
引っ張られたことはあっても、こんなに引っ張って走ったのははじめてやわ
ここまでくれば大丈夫、ちょっと休憩

左「cafe kikusui base」右「石井ダムへ」

廃駅「菊水山」

神戸電鉄の新しい「菊水山トンネル」

直進「菊水山」 左「石井ダム」

そして、写真中央がかつての「菊水山トンネル」
今は使われていません
なんか寂しげ

たどり着きました石井ダム
いつみてもでっかい!

300数段の階段を上って下を見下ろしてみる

ダムの上でのんびり休憩♪

帰る途中
菊水山登山口で春待ち顔のコブシの芽

ゆ~っくり歩いて3時間のお散歩コースでした♪
おしまい^○^
やっと最終回^^;;
カメラの電池切れでどうする!あたしっ!!な場面からの続きです
携帯カメラ、SDカード入れてないし、こちらの充電も微妙
なので画質落として撮影^^;;
電池切れ箇所から少し進んだあたりから
くだりスタートです

途中にあるこの岩
魔法にかけられて石になってるドラゴンの頭に見えない?
あ、ファンタジー映画の見すぎやね^^;;

鉄塔

鉄塔

また鉄塔!
真下から見るとくもの巣みたい!!

落ち葉に溶け込むルーシーさん
オレンジのリード無かったら保護色やわ

ここは尾根道方面へ
こないだ谷道行ってアドベンチャーやったから
あの倒木、どうなったのかちょっと木になるけどね

湊西区の石柱
昔の名前?

やわらかい冬の日差し

そしてこの分岐
こんなにはっきり尾根道って書いてあるけど

背の高い笹が茂ってる
だからまだ歩いたことない道
いつか歩いてみなくちゃね!

で、ここからは関西電力巡視路へ

木の間を通って

すずめのお宿?
かさこそする竹やぶが気になる

いくつかの分岐や鉄塔を越えて
六甲山全山縦走路に合流

ポールに赤いテープの道が今歩いてきた道
左は鵯越駅へ、右は石井ダム・菊水山方面
あたしがいるのは烏原貯水池方面

右に進んで烏原ポンプ場

そしてここを菊水山方面へ
少し下りの山道を降りて舗装道路に合流・・・

するはずなんやけど
下から上がってくるフリーのわんこ、ノラ?
後からおじいちゃんが来てリードオン!あ~よかった♪
ところがすれ違いざまに「下にノラ犬、2~3日前からおるで」って><
しかも、けっこう気が強いらしい
え”-っ!
戻る元気はないしそろりそろりって降りていくと
なんか強そうなノラさん発見!
げげっ!!
と見てる間に、あたしたちの進行方向とは逆に走っていった!!!

今だ!ルシをひっぱって走る走る
引っ張られたことはあっても、こんなに引っ張って走ったのははじめてやわ
ここまでくれば大丈夫、ちょっと休憩

左「cafe kikusui base」右「石井ダムへ」

廃駅「菊水山」

神戸電鉄の新しい「菊水山トンネル」

直進「菊水山」 左「石井ダム」

そして、写真中央がかつての「菊水山トンネル」
今は使われていません
なんか寂しげ

たどり着きました石井ダム
いつみてもでっかい!

300数段の階段を上って下を見下ろしてみる

ダムの上でのんびり休憩♪

帰る途中
菊水山登山口で春待ち顔のコブシの芽

ゆ~っくり歩いて3時間のお散歩コースでした♪
おしまい^○^
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます