未定

さて、何からはじめようか?

「安心、油断」は事故の元

2008年08月31日 | Weblog
今日で8月も終わり。
今年の夏は、初盆等があり何処へも行かず
家でじっとしていた。
山へも最近行っていない。
2週間くらい前同じ会社の人間が
(面識があるわけではないが)
北アルプスで200M滑落して死亡した。
登山暦20年だったそうだ。
滑落した場所は以前私も登ってみようとしたところですが
当日雨が降っていたので登らずに帰ってきたところ。
登山暦20年くらいのベテランのほうが
私のような初心者より事故のおきる可能性が多いのかもしれない。
「安心、油断」は事故の元。

有権者の気持ち

2008年08月30日 | Weblog
民主党を離党した人が出た。
比例区で当選させてもらったにもかかわらず、
離党して新たな政党を作れること自体が疑問です。
比例区では有権者は人物を選ぶのではなく政党を選んでいるのに。
自分の属している政党の政策に疑問があるのなら
離党ではなく
一度辞職してから自分の考えを有権者に訴えて賛同を得るべきだと思う。
離党をした人は何か勘違いしているのではないか?
しかし、離党すると言ってとどまった岡山県選出の参議院議員も
いったい何を考えているのやら?
岡山県民も自分の投じた一票に対して情けなさを感じていることだろう。

豪雨

2008年08月29日 | Weblog
私の住む静岡県の隣の
愛知県、神奈川県はかなりの雨が振って
被害がかなり出ているようだ。
首都圏も鉄道が止まったりしている。
静岡県はというと
今日一日残暑の厳しい晴れた一日だった。
両隣の県が豪雨に見舞われているのに
真ん中の静岡県は快晴・・・・
天気は不思議です。

女性上位

2008年08月28日 | Weblog
女子野球ワールドカップも日本女子が
米国を倒し決勝に進んだ。
決勝戦はカナダと。
ソフトボール、野球と日本女子チームの活躍はすごい。
サッカーもメダルには手が届かなかったが準決勝まで進んだ。
日本社会でも女性の活躍や
仕事への進出もすごい。
今まで男性しかいなかった職種にもかなりの女性が進出している。
日本男子がだらしなくなったのか?
日本女子が強くなったのか?

いずれにせよ、国際大会で日本女子が活躍することはすばらしい。

自分勝手

2008年08月27日 | Weblog
来年から英語ができない人は
米女子ゴルフツアーから締め出しだって・・・
原因は近年外国人選手の米国での活躍が増えたからだそうだ。
自分勝手な国だ。
オリンピックの女子ソフトボールの優勝決定戦も
1度くらい負けても
米国が優勝できるようにするために
3位決定戦に勝てば決勝に進めるようにしてある。
今回はそのおかげで2度米国に負けた日本が
最後の最後に1勝して金メダルを取れたが。
自分勝手と非難されでも堂々と自分たちの良いようにしてしまう
さすが大国。

【広島カープ】クライマックスシリーズは

2008年08月26日 | Weblog
今日も勝ち、3位ドラゴンズとの差は1ゲーム。
まだ、クライマックスシリーズ進出の可能性は
十分ある。
ただ、5割とかAクラスを目前とすると
負け始める・・・・

もし、クライマックスシリーズへ進出すれば・・・
万一クライマックスシリーズで勝ち残れば・・・
市民球場の最後を「日本シリーズ」で幕を閉じることも可能。

責任

2008年08月25日 | Weblog
「金しかいらない」とおっしゃった星野監督。
3位になると銅だから
3位決定戦も中途半端な采配をしたのかなあ?

星野監督の発言は大風呂敷を広げすぎると思う。

また、首脳陣や選手を批判する声に対しては
「日本はすぐにたたきにかかる。
 そんなことをしていたら若い人が夢を語れなくなる。
 たたくのは時間が止まっている人間だろう」
とおっしゃっていますが
オリンピック前の星野監督の発言が
日本人に期待を持たせているのに・・・・

また、選手をかばうように
「責任は監督の私にある」
ともおっしゃっていますが
テレビを見ている私たちから見て
GG佐藤のエラーなんて監督の責任ではなく
プロ野球選手であるGG佐藤に責任があると思う。
いったいどのような形で星野監督は責任を取るのだろうか?

妥当な形としては
「今後日本の野球界に対して意見を言わない」
が良いような気がするけど。

よく日本人の上司は
「責任は私が取る」
とか
「責任は私にある」
なんて言うが
あまり責任を取ったところを見たことが無い。

私の知っている会社の社長は
海外への投資に失敗し
会社の業績を悪化させたが
本人は会社を止めもせず
一生懸命働いている社員のボーナスが悪くなっただけ
なんていう会社もある。

ダルビッシュのように
あまり意味は無いが
頭を丸め、行動に示したほうがまだ立派だ。

来年のWBCの監督も星野が就任するのだろうか?
私にWBCの監督を選ぶ権利は無いが
もし、星野監督が再び選ばれるようだったら
日本の連覇は難しいと思う。



「米国のおかげ」

2008年08月20日 | Weblog
命・・・「米国のおかげ」
こんな記事が新聞に出ていた。
米国と金メダルを賭けて戦う
女子ソフトボールの西山麗遊撃手は
生後1ヶ月で心臓に先天性の異常が見つかり
激しい運動で死に至ると医者から宣言されていたが
中学2年のとき米国の臓器提供バンクに提供された
「心臓弁」を移植した。
その後、オリンピックの日本代表に選出されるまでになったそうだ。


オリンピック

2008年08月17日 | Weblog
今日で夏休みも終わり。
お盆が済み、
今日は家でテレビ観戦。
オリンピックも半分以上の競技が終わり
明日以降日本はメダルを取れそうな種目もありそうも無い。
今日までのメダル獲得を見てみると
ほとんど4年前のアテネ五輪のメダル取得者だ。
若い選手が育たないのか?
アテネ五輪のメダル取得者の4年間のがんばりの賜物か?
私には良くわからないが
前回のメダル取得者が4年間もトレーニングを続け
今回もメダル獲得するなんて、ものすごい精神力だと思う。
冷房の効いている部屋で横になりながら
テレビ観戦をしている私の4年後は
どんな人間になっているだろうか?