goo blog サービス終了のお知らせ 

たくろぐ。TAK☆LOG

drive is my life.I love "G"!

松浦亜弥「渡良瀬橋」

2005-05-17 23:52:42 | Music☆LOG
TAKma☆の評価 80/100点

コメント:
あの森高千里の名曲をあややがカバーしたやつですが、私は別にあややはどうでもよくて(ファンじゃないし)、曲がいいので、お気に入りです。頭の中で、パワーローテーションかかるほど、詞とメロディーのマッチング、内容がすばらしい!!
もちろん、松浦亜弥の歌唱力もそれをささえてますけども。。。


浅田祐介「Will」

2005-05-17 00:05:17 | Music☆LOG
TAKma☆の評価  98/100点

コメント:
退廃した夜の雰囲気ただよう曲で、失敗して落ち込んだとき、自分の人生を見つめ直したいときに聴くと、少し気持ちが上向きになる気がする。ソウル・ポップスって感じかな?

シングルにしか収録されていないのが残念。
ちなみに、カップリングで収録されてる「road to you」もかなりイイ曲だけど(詩がよい)、シングル「happy song」に収録されてる英語版の方が私は好き。


LINDBERG「LINDBERGⅡ」

2005-05-16 23:51:34 | Music☆LOG
TAKma☆の評価 95/100点

コメント:
だんだんと世の中から忘れられてきてる、今は亡きこのバンド、LINDBERG!その2枚目のアルバム。
ヒット曲「JUMP」を含む、バリバリビートが利いたノリのいいサウンドは、まさにデビュー、ブレークしてこれからという我無洒落さが全面に出ていて、聴いていてチョー気持ちいい!!リアルタイムで聴いていた人も、聴いた事のない人も、ロックが好きなら一度は聴いてみるべし!!


Bonnie Pink「Bonnie’s Kitchen #1」

2005-05-15 22:54:28 | Music☆LOG
TAKma☆の評価 85/100点

コメント:
Heaven's kitchenやIt's gonna rainなどの有名な曲が入ったBonniePinkのベストアルバム。
休日の遅く起きた朝、のんびりパンやパスタで朝食をとりながら、まったり聞きたい曲がたくさん入っている。独特な空気感を持つサウンドが心地よい。


MONDO GROSSO 『Henshin』(DVD)

2005-05-14 18:30:22 | Music☆LOG
以前紹介したMONDO GROSSOさんのアルバム、『Henshin』。
今日はそのアルバムに抱き合わせで入っている、PV集の方について書こうと思う。

TAKma☆の評価 95/100点

コメント:
全体的にTVなどで聴いたことのある曲が入っている。そして、CDで聴いたときにイライラした長いタメも、ビジュアルと融合することによって、見事にカバーされている。いや、むしろ全く新しい感じになっている。特に私が気に入ったのは、2曲目のBoAをフューチャリングした「EVERYTHING NEED LOVE」。全英語詞の歌詞とBoAの歌声と大沢さんのテクノでポップな音とヴィジュアルが見事なまでにマッチングしていてカッコ良く、見ていて気持ちがいい。また、1曲目の「BLZ」では、クラブの中で下着だけ着けたデブのオカマが、他の客と殴り合いの乱闘をするのもファンキーで面白い。3曲目の「SHININ’」に至っては、高層ビル街の映像や某天文台の天体望遠鏡などをビジュアルに取り入れていて、CDだけで聴くよりも全然良くなっている。4曲目のUAをフィーチャリングしたのもなかなかイイ感じだ。

ちなみにこのPV集、タイトル『Henshin』のとおり、上に紹介した4曲が別バージョンで別のトラックにそれぞれ収録されている。中でも注目したいのはUAの「光」。私的にはこっちのビジュアルの方が好きだ。ちょっとだけ、昔やっていたアニメ、ガサラキを思い出す。曲はそうでもないんだけどビジュアルがなんとなく。。。

まあ、ゲーム好きな私としては、この映像をうまく使ったビートマニア「MONDO GROSSO バージョン」があったら、是非やってみたいな(^^



モーニング娘。「浪漫~MY DEAR BOYS」

2005-05-14 17:52:27 | Music☆LOG
今日からしばらくは、持っているCDのレビューを展開していきます。
(以前、運営していたHPに載せていたレビューのコピペしたモノであることはナイショです(爆)、つうか風邪早く治します。m(_ _)m)
今日紹介するのはモーニング娘。のシングル曲「浪漫~MY DEAR BOYS」

TAKma☆の評価 85/100点

コメント:
これぞ、つんく♂ロックだ!!といわんばかりの、
モー娘。の中ではかなり×3ロックなナンバー。
裏でなってるサックスだかトランペットだか、
それ系の音がいい夜の雰囲気味を出している。
バイクやクルマで湾岸を流しながら聞きたい1曲!!
ふだん、モー娘。は。。。と言う人も、1度は聴いてみては??



ASIAN KUNG-FU GENERATION 映像作品集1巻(UMD)

2005-05-09 04:35:38 | Music☆LOG
PSPの音楽映像ソフト第1弾として発売された物の中から、アジカンのPV集を買って視た。

TAKma☆の評価 85/100点

全体的に、良い雰囲気でまとまっていて好感が持てる。使われているイラストや、映像の取り方的にもおしゃれな感じがそこはかとなく漂っていて◎。それでいてアーティスト本人達はロックしてる感じで、なお良し。映像的に一番面白かったのは最後の8曲目に入っている「君の街まで」。山本晋哉カントクとシンクロナイズドスイミングのコラボ。カントクがシンクロの監督という設定で、アジカンの曲に合わせて、マジでシンクロの選手が演技するというもの。日本語に英語の字幕が出るのも、なかなかシャレている。
個人的に好きな映像としては、4,5曲目に入っている「サイレン」がいい。首都高を駆け抜ける映像とアジカンメンバーが風を受ける映像の合成や、ライトアップされた東京タワーを下から見上げるアングルで、タワー全てのライトが消える演出など、都会的でなかなか格好良かった。

私がアジカンの曲を買って聴くのは、実はこれが初めて。アジカンを知ったキッカケというのが、自分の所属してる会社のCMソングに「リライト」が使われていたから。以来ずっと気になってはいたけど、手を出さずにいた。でも、今回改めて聴いてみて、やっぱり「リライト」はいい曲だと思った。近いうちにアルバム「ソルファ」を買って聴いてみたいと思う。「ループ&ループ」や「遙か彼方」も結構気に入った。



MONDO GROSSO『Henshin 』(CD)

2005-04-30 02:38:52 | Music☆LOG
最近買ったCDのレビュー…最終日の今日は、MONDO GROSSOさんの『Henshin』。

TAKma☆の評価 65/100点

PSPのゲーム「ルミネス」に提供されている曲を、CDで欲しくて買ったこのアルバムは、全部リミックスバージョンが入っているみたいで、ゲームと同じノリで聴いていると、全体的な曲の長さが長く、溜めも長いので、最終的には若干イライラすることも…気分が乗ってるときはいいんですけどね。これは、クラブミュージックのCD全般に言えることなのでは無いでしょうか?!

個人的には、『ルミネス』の曲よりも、1曲目に収録されている、「Fire&Ice」が好きですね。この曲は、HONDAの車、シビックのCMに起用されたことでも印象深いです。ビル街を疾走するシビックと、渋いボーカルのシャウトする感が非常にマッチしていて、聴いていてココロの皮を内部から突っぱねられる感じがして、気持ちがいいです。

ちなみに、このアルバムにはDVDがdisc2に入っているのですが、まだみていないので、またの機会ということで(^^;


Eri Nobuchuka 『Voice』

2005-04-29 11:29:34 | Music☆LOG
昨日のサンボマスターに続き、最近買ったCDのレヴュー(全4回)の今日は3日目。

TAKma☆の評価 60/100点

以前このブログでも紹介した、信近エリさんの『lights』。
今回の曲はその次の2ndシングルに当たるわけだが、
2つの曲は、全く対照的な印象だ。
『lights』を前向きな光とするなら、
『Voice』は若干後ろ向きな、闇。というよりは、色彩。
そう、プリズムを通して見た太陽光のような、色彩。。。
そんな感じがする。
今回も、信近さんが作詞、大沢さんが作曲となっている。
特にこの曲で注目したいところは、
大沢さんのテクノなテンポの夜の雰囲気漂う曲に、
信近さん本来の、声の独特の張り、美しさが十分に活かされている点だ。
決して派手じゃない、むしろ地味だけども、
確かな聴き応えが、この曲には感じられるのではないでしょうか?


明日は、その信近エリさんをプロデュースした人、
モンドグロッソ大沢伸一さんのアルバム、『henshin』について
書きたいと思います。


「サンボマスターは君に語りかける」

2005-04-28 11:50:39 | Music☆LOG
昨日の「さくら」に引き続き、最近買ったCDのレビューを・・・

TAKma☆の評価 95/100点

サンボマスター・・・私のすきなTV番組「きらきらアフロ」で、最近、時々、話に出てくるようになって、他の番組で、PVとかやってるのを見て、あ!これはCD買って聴いてみたい。と、思っていたので、実際に買って聴いてみました。

その、初めて聴いたのが、PSPのメモリースティックにダビングして(ダビングするときは音は出ない)、先日の東上線に乗る前の、池袋へ向かう電車内の中で聴いたのですが・・・やっぱり、この人達は、ただ者ではない。1曲目から、私のハートには、火がつきヒートして、鷲づかみにされ、持っていた紳士用傘で思わずエアギターをしたくなってグッとこらえてました(爆)。
近頃話題になるアーティストの中で、ここまでライブ音源でないCDにライブ的パフォーマンスをつぎ込む人はいないのではないでしょうか?
曲紹介してから歌がはじまったり、セリフで急に語りかけてきたり、くどいまでに「HEY!HEY!HEY!へへHEY!!」と煽ってきたり・・・ちょっとヤリすぎとも思えて、笑ってしまうようなパフォーマンスがすごい!!それに、こう言っては何ですが、このサンボマスターのボーカルの人は眼鏡に小太りという、ちょっと間違えると「秋葉原によく居ますよね?」って訊いてしまいそうな、ぶっちゃけブサイクな感じなんですが(ファンの方大変すみません)、その人がかっちょいいギターを鳴らしながら、シャウト!シャウト!!する様を想像すると、ブサイクな風貌の自分のロック魂を揺さぶられて、好感が持てます。

今、音楽は多種多様化を極めて・・・・それぞれいろんな考えの人がいて、その考えをもとにいろんな音楽をする人がいて、それを選んで聴く人がいるわけですが・・・そういったなかで、いまここにきて、時代のニーズが「サンボマスター」というアーティストをつれてきたのかな?
って感じました。

明日は信近エリの「lights」に続くシングル第2弾「Voice」について書きます。


♪ヒュルリ~ラ ひゅるりーら・・・・・

2005-04-27 10:24:14 | Music☆LOG
今日から4日間は、
先日、衝動買いした(^^;)CDやDVDなどについて、
レビューを書いて行こうかと思う。

まずは1枚目。ケツメイシ「さくら」。

TAKma☆の評価 80/100点

この間、久々にCDTV見ていて、それ以来サビの部分が頭から離れなくなってしまった、この曲。それで、CD買って聴いてみたけど、最後の ♪花びら舞い散る 記憶舞い戻る と ♪ヒュルリ~ラ ヒュルリ~ラ・・・・・の重ねが、また更に良い!
私は基本的に、あまのじゃくで、流行ってる曲って聴かないし、根っこがロックなので、あんまりヒップホップって、好きでも嫌いでもないんですけど・・・これは、サビの部分が良いですね!
さすが、CDTVで上位にいるだけのことはあります。

しかし、このマイブームを打ち消す事件が。。。(笑)
明日はサンボマスター「サンボマスターは君に語りかける」について書きます。


信近エリ 『lights』

2005-04-14 17:48:42 | Music☆LOG
シリーズ記事「ヒカリの道」を、考えてるときや、書いてるとき、
ずっと、心の根底に流れていた曲がある。

それが、信近エリさんの「lights」という曲。

TAKma☆の評価 90/100点

この曲は、PSPのゲーム、ルミネスに起用されていて、
初めて知ったのだけど、歌詞がすごくイイ!
MONDO GROSSOの大沢伸一さんプロデュースで、
曲とのバランスもいいのだけど、
この歌い手本人である、信近さんの書いた詞が、
デビューするまでの彼女の気持ちとかなんかが、
すごく、自分の中の「なりたいものに辿り着く」という気持ちに触れて、
きいていて、すごく力が湧くし、癒されるし・・・
最近買ったCDの中では、イチバンのお気に入りです(^v^)