goo blog サービス終了のお知らせ 

思ったこと

日記帳

まともな判定

2018-12-02 23:53:24 | Weblog
1.腹筋、背筋、うでたてふせ、スクワット 各 14000/16000回
2.ランニング 721/800Km
3.水泳 18/30Km
4.投稿  31/30回
5.テレビ体操 185/200回
6.短編小説 0/1本
7.足上げ 57

英BBCが選んだ「21世紀 最高の映画100本」というので、見てみたが、
4位の「千と千尋の神隠し」ぐらいしか、知っているのがなくて、イギリスBBCとは
感覚があわないなと思った。
「ローマの休日、サウンドオブミュージック、シンドラのリスト」ぐらい
入っていてもよさそうだ。千と千尋の神隠しよりは、風の谷のナウシカの方が数倍いいと思う。
 
 この間、また夜勤をした。朝、7:00に客先に着くのには、1駅歩いて、始発に乗る
必要があったのと、念のため、別チームが行う作業の立会をすることになったためだ。

 何か問題があったときのため、もしものための対応で多くの時間を費やしている。
 
 夜勤することになったので、(割にあわないので)夜勤明けの翌日も休むことにした。
 
 22:00 に出社すると、別の作業で社員と1人の外注が出社していた。後、2名の外注も
遅れて出社した。確認作業と別チームが行う作業の立会を1:00頃までして、後は、仮眠室に行った。
 気持ちが悪いので、シーツだけ敷いて、上は何もかけず寝転んだ。 一睡もできず、5:30までいた。
 
 自席に戻ると社員は自分の座席で寝ていた。
(もう一人は作業をしていたので、休まずに仕事をしていたのだと思う)
 
 7:00頃から、確認作業を行い、完了後、7:30には、会社を出た。
 (別チームの作業後、確認作業を忘れていたことに2日後、気づいたが問題ないだろう。)
 
 M1グランプリを見た。昨年は「さやか」が一番面白かったが、判定する者(特に巨人)が
悪かったため、どこがおもしろいのかがわからない「とろサーモン」が優勝した。
 
 今年は、5組以降の敗者復活をテレビで見たが、笑えるコンビはなかったので、レベルが
落ちたと感じた。前置きが長いので、録画しておいて、前置きを省きながら見た。
 
「見取り図」など、まあまあ、面白いのに、採点が悪く、また、判定する者がだめだと思った。
「トム・ブラウン」のわけのわからないおもしろさが良かった。(2番目)
「霜降り明星」はテンポが良く、1番おもしろかった。
 和牛も正統派の漫才でおもしろかった。(3番目)
 
 決勝では「霜降り明星」も少し落ちたので、和牛と僅差だと思った。
 (ジャルジャルのおもしろさはわからなかった)

 「霜降り明星」がグランプリになったので、今回はまともな判定だった。
 
 

現代

2018-11-24 23:33:36 | Weblog
1.腹筋、背筋、うでたてふせ、スクワット 各 13550/16000回
2.ランニング 691/800Km
3.水泳 18/30Km
4.投稿  30/30回
5.テレビ体操 182/200回
6.短編小説 0/1本
7.足上げ 52
 
父から電話があったので、明日行くことにした。父に駅まで迎えに来てもらうが、
運転はあまりさせるべきではないとも思っている。
ただ、自宅から車で行くと1時間以上かかる距離だし、電車だと寝て帰れるので。
 
ISに性奴隷にされていた女性のドキュメントを見た。現代でも、村ごと根絶やしに
され、女性は奴隷とされるようなことが起きていることを理解した。
 
行き過ぎた現代に疑問を感じ、イスラムの教義に戻るというような、一見、まともな
考えにも思えたが、戦闘を重ねると別なものにかわる。
 
それは、大東亜戦争やベトナム戦争や連合赤軍にも共通することに思える。
崇高な目的も、戦闘を重ねる事により別のものになる。
 
世界から集まった、自分の場所でしっくりできなかった者達が、恐るべき犯罪行為を
行うことになった。ちょっとした、きっかけが、無益な殺人を行うことになった。
(日本人にも行こうとした者がいた。)
 
自分の思考を宗教等に委ねることの恐ろしさを感じる。

まぶしさ

2018-11-18 23:22:03 | Weblog
娘が紅葉をみたいというので、昨日連れて行ったが、まだ見ごろではなく、
無価値だった。過去に見ごろでもない時期に行って失敗を経験していたにも
かかわらず、あまりにも計画性がなかった。来年は受験だし、再来年という
話になった。
(ナビ通りに無駄な道を通ったので、車にも酔ったと言っていた。)
 
半どんの帰りに、入口の近くに立っていると、私の前に女性が後ろ姿で立った。
きらきら光るチェーンの金色の髪飾りがとてもきれいに見えた。
顔は見ていないが、髪のいろと若さとでまぶしい感じがした。年のせいか。
 
1.腹筋、背筋、うでたてふせ、スクワット 各 13250/16000回
2.ランニング 662/800Km
3.水泳 18/30Km
4.投稿  29/30回
5.テレビ体操 178/200回
6.短編小説 0/1本
7.足上げ 52

テンションが下がる

2018-11-12 00:46:27 | Weblog

朝のテレビ体操で今月なら、木曜日がいい。原川愛さんがきれいだ。
メフィラス星人のような人だと少しテンションが落ちる。
 
昨日、会社での事など、考えながら走っていたら、少し隆起していた、石に
つまずいてこけた。膝と肘と手のひらをすりむいた。水でどろを落としたが、
破傷風が心配だった。今は消毒せず、乾燥させない方がいいそうだが、帰って
シャワーできれいに洗った。消毒するものは家にはない。
 
1、2万円程の商品がカタログから選べるものをもらった。
娘に何も買っていないので、トラベルジュエリー(しろうと目には
ダイヤのネックレス)でもと思った。ただ、気に入らないと困るので、
カタログを渡したが、いいのがなかったようだ。(アクセサリーに興味がなく、
女子力が低いといわれているらしい。)おまけに妻に譲ったようで、
サイクロン掃除機を選んできたので、テンションが下がった。
 
1.腹筋、背筋、うでたてふせ、スクワット 各 12800/16000回
2.ランニング 657/800Km
3.水泳 18/30Km
4.投稿  28/30回
5.テレビ体操 173/200回
6.短編小説 0/1本
7.足上げ 47

すごい日本人

2018-10-28 23:03:20 | Weblog
 この間、勤続15年の賞状をもらった。
 40歳から55歳まで、途中合併したが、15年経った。
 急にスピーチをいわれても困ったが、子供が生まれて前の会社を退職し帰省したこと。
 失業保険を目一杯もらい、再就職に苦労したこと。
 優秀な人材が入って戦力になっていること。
 能力があれば、認められる、いい会社であることなどを話した。
 ボーナスがほとんどない事など、不満はあるが、(稼いでいないこともあり)
 そこには触れなかった。

 最後は尻切れトンボになってしまった。
 
 夜は宴会で高級焼肉を食べた。
 すべて分厚くうまかったが、コストパフォーマンスにすぐれているとはいえない。

 店員の女性がすごくかわいかった。
 隣の社員の元バーテンダーがうまく焼いてくれた。
 
通勤で読書するが、「海賊とよばれた男」を読んだ。出光興産の出光佐三さんを
モデルにしたらしい。
 戦中、戦後の統制や欧米資本の石油メジャーと戦い、
日本を支配から守った興味深い内容で、イギリス艦艇の海上封鎖をかいくぐった
「日章丸事件」など、同時代に生きながら知らずにいたことを残念に思った。

すごい日本人もいたものだと思った。
 
1.腹筋、背筋、うでたてふせ、スクワット 各 12100/16000回
2.ランニング 606/800Km
3.水泳 18/30Km
4.投稿  27/30回
5.テレビ体操 164/200回
6.短編小説 0/1本
7.足上げ 41

映画

2018-10-21 00:45:56 | Weblog
以前、娘は「プーと大人になった僕」を絶対に見るといっていたのに、
トーンダウンして、地上波でいつか見る、金も暇もないし、と言った。

後日、気になり、行くかというと、試験勉強中で、行けないという。

2週間ほどして、まだ、上映していたので、この間行った。「プーさんって」
と思っていたので、送り迎えだけするつもりだった。
 
前回、予約して行った映画館で考えていたが、当日、吹替はイヤだとのことで、
別の映画館にした。そこでは、予約だけして、30分前に行くということは
できず、クレジットで購入しないと予約できなかった。開始時間も早い。
 
クラブの終了が間に合うかもわからず、予約にもたついたので、車で娘を先におろし、購入
してもらうことにした。(送り迎えも面倒で、自分も見ることにした。)

こずかいを渡していないのも気になっていたので、月に5000円払うように
しようかというと、いらないという。最近は昼食代で金をもらうので、不足
していないらしい。(こちらで続けてストックしておくと言った)
 
イオンの映画館だったが、駐車場から、映画館までの案内が分かり
にくく私は、10分前についてひやひやだった。
 
14:30頃だったが、朝から走った後、映画館の場所や予約しようとして何も
食べていなかったので、何か注文しようといった。娘はポップコーンと言った。
ジュースは?と聞くと他はいらないという。
私はチョコレートキャラメルポップコーンとジュースを頼んだが、セットでなかったので、
1850円で自分の映画代よりかかった。(映画代1800円)
おまけに、キャラメルポップコーンはポップコーンの1/20の量で驚いた。
 
プーの映画はおもしろかった。十分に楽しめた。娘もそう話していた。

私が「コーヒーが冷めないうちに。」よりおもしろかったというと。
娘は、そうでもない。あの映画は感動したと言う。
どこがと聞くと認知症の妻の部分という。
 
認知症の妻は薬師丸ひろ子が演じていたが、
薬師丸ひろこといえば、「野生の証明」や「セーラー服と機関銃」など、
バリバリのアイドルのイメージなので、認知症ときてもピンとこない。

私は吉田羊の妹の部分といったが、人それぞれ、感じ方が違うという
ことになった。

今日は、テレビで「ミックス」を見たが、おもしろかった。
あまり深く考えないので、映画はすなおに楽しめる。
 
1.腹筋、背筋、うでたてふせ、スクワット 各 11600/16000回
2.ランニング 591/800Km
3.水泳 18/30Km
4.投稿  26/30回
5.テレビ体操 159/200回
6.短編小説 0/1本
7.足上げ 36

耳鳴り

2018-10-06 23:10:19 | Weblog
1.腹筋、背筋、うでたてふせ、スクワット 各 10750/16000回
2.ランニング 531/800Km
3.水泳 18/30Km
4.投稿  25/30回
5.テレビ体操 150/200回
6.短編小説 0/1本
7.足上げ 28
 
仕事中、4時頃からなぜかしんどく、今日はかぜをひきそうなので、夕食を食べたら寝ようと決めた。
定時の6時に退社し、途中、控えていた、(体調不良と台風が来るので)おかしを買って8時頃帰宅した。
 
 9時には寝床に入ったが寝つかれず、うとうとしながら、11時には買ってきた渦巻さとうのパンを食べた。
からだが弱っていると、栄養が必要な気がし、いつもは食べない時間に食べた。

 またうとうとし、1時ごろトイレにいき、寝床で突然、耳鳴りが始まった。

 そんなにおおきくないが、心音のような、血流の音が、スピーカでちょっと拡大したような、決して無視できない
感じで規則正しく続く。耳から血流の音が聞こえるのは、あたりまえかのように、途切れることなく続く。
 
 老化だと思った。

 今まで平坦な人生だったが、これからは、ずっとこの不快な音と死ぬまでつきあわねばならないかもしれない。
 そう思わせるほど、正確に血流の音が続く。
 (樹木希林さんの追悼番組で左目をうしない、一生つきあっていくといっていたシーンを思い出していた)

 左耳からは、寝ようが、トイレに行こうが、とぎれなく音が続く。
 とても眠れる気がしなかったが、それでも、寝床でじっとしていた。
 
 うとうとしたような、起きていたような感じで、また起きだし、チョコフレークを食べた。
 (こんなときには、チョコも体にいいかもしれない。)

 血流の音は左耳から規則ただしく聞こえる。

 5時頃また起きだし、ネットで耳鳴りで検索した。(ネットが使える時代は本当に便利だと思った。)

 最初は結局、説明をたどっていくと、蜂の子の宣伝だった。
 耳鳴りはほっておくと良くないとか、中耳が原因とか、治らないとか出ていた。

 教えてgooだったか、似たような投稿があった。
 突然ドクドクと耳鳴りがしだし。耳鼻化にいったが、先生は
 治らないといい、精神安定剤を渡された。教えてと。
 回答は、
 1.赤十字病院のヒスタミンの治療で治り、あと2週間遅れたら治らなかったと医者にいわれた。
 2.総合病院で脳のMRI検査と耳鼻科でみてもらいなさい。(耳鼻科と脳)
 3.そういう人は800万人とか大勢いる。電車に乗り合わせた人でも、2、3人は耳鳴りを抱えた人がいるもの
 4.耳鳴り外来?とかで診てもらいなさい。(そういう専門外来がある)
 5.気にするな。(精神的に気にするほうがダメージが大きい)
 6.そのうち治った。

だいたいそんな意見で病院に行く必要はあるが、治療で治ることに悲観的な意見が多かった。

明日は台風で、病院も休みかもしれないが、連休明けにでも、病院に行こうと思った。

四六時中、苦しめられるのも、かなわないと思った。
 
それから、6時頃になり、耳鳴りがしなくなった。それで、安心して寝た。
 
昨日のことだが、今では、どんな音だったか思い出せない。耳障りな高い音ではなく、ドクドクではなかった。血流の音。

体に痛いところがなく、不快なことが発生せず、悩みもないのは、非常にありがたいことだと思った。
痛みや不快な事象で苦しんでいる人も多いのだろうと思う。
 
今は幸福だ。

なんとなく

2018-09-27 23:46:16 | Weblog
1.腹筋、背筋、うでたてふせ、スクワット 各 10150/16000回
2.ランニング 531/800Km
3.水泳 18/30Km
4.投稿  24/30回
5.テレビ体操 144/200回
6.短編小説 0/1本
7.足上げ 22

献血をして1か月程すると体調を崩すような気がする。関係ないかもしれないが。

窓をあけて寝ていたが、朝方寒い日があり、かぜを引いた。3連休の前の金曜日に
かぜを引いたので、休みの間、体調回復につとめた。
 
次の3連休は、かぜが完全に治ってはいなかったのと、自社の目標管理だとか、
新人教育の外部機関を探すとか、何かしなければ、ならない事があった。
また、休み明けが夜勤で、何か知らないうちに、休日が過ぎた。
 
今週は夜勤のため、火曜日に21:30頃家を出て、7:30に帰宅した以外、何もしていない。
(夜勤明け休暇と予定休暇)
明日は、出社予定で定時以降、自社の会議に出る。
 
娘がタイムスリップもので感動したというので、「コーヒーが冷めないうちに。」を
見に行った。期待が大きかったので、感想としては普通だ。

ネットで登録し、座席を予約してから行った。
本当はジムとプールに行く予定だったが、50mプールではなくなり、25mプールしかないと
わかったので、行く気をなくした。25mプールと50mプールでは価値が違う。
 
客先で64歳まで働いていた人がやめた。仕事は同じだが嘱託とかで、給与が年々減額
されるのが、原因のようだ。
娘が大学を卒業するまで、あと5年は、努める必要はあるが、本当はもっと稼ぐ工夫が
必要だと思う。 
 
なんとなく、時間は過ぎていく。

ノルマ

2018-09-09 23:43:10 | Weblog
大型台風で関空が閉鎖されたり、震度7の地震が北海道で起きたり、天災が多いように思う。
 
個人的には、出勤扱いの休暇になったり、被害がなかったり、悪くはない。
 
けれど、被害にあった方が身内を亡くして、肩を落としているのを見ると、気の毒に思う。
特に妹を亡くした、若い兄が何もしてやれないと嘆くのを見ると、かけがえのない日々、
二度と取り戻せない日々に無情を感じる。
 
「半分青い」の永野芽郁を、ずーと広瀬すずと思っていた。いつも、録画で歌は飛ばしてみるので、気づいてなかった。
 連ドラに広瀬すずが出ると早くから宣伝していたので、そう思っていたが、来年4月から登場するようだ。
 
 いつも34度ぐらいだった室温も今は28度と過ごしやすくなった。今はいい季節だ。

「探偵が速すぎる」がおもしろい。滝藤のふまじめっぽいふるまいと広瀬アリスの絶叫が面白い。
「義母と娘のブルース」も視聴率がいいようだが、1話だけ見た。まだ、それほどおもしろくない。
 
昨日、久しぶりにジムへ行き、体重を測ったら、水泳で3km泳いだ後なのに、87Kgもあった。驚いた。
少し減量する予定。

一通り、マシンをこなし、仕上げにランニングマシンに進んだ。最初の2Kmは時速11.3Kmで走っていたが、
バテたので、時速10Kmに落として走っていると、若い女性が右隣りに来た。
 歩いていたと思っていたが、走り出し、結構、長時間走り出した。
 どれくらいの速度か気になって、覗いてみると、時速10.5Kmだった。負けていると思った。
 
 けれど、私が7Kmぐらい走ったところで、やめて帰っていったので、良かった。
 結局、1時間で10Km走った。
 以前は時速11.3Kmから徐々にスピードを上げられたが、気力的、体力的に落ちたのかもしれない。

水泳もランニングも距離だけが目的になっている。
 
1.腹筋、背筋、うでたてふせ、スクワット 各 9500/16000回
2.ランニング 504/800Km
3.水泳 18/30Km
4.投稿  23/30回
5.テレビ体操 136/200回
6.短編小説 0/1本
7.足上げ 16

世評

2018-08-27 22:25:21 | Weblog
たまっていたビデオで、「君の膵臓を食べたい」を見た。
グロテスクなタイトルで読めなかったが、見て感動した。
さくら役の浜辺美波がかわいかった。

感動したので、たまっていたビデオで、「四月は君の嘘」を
見た。うっかり途中から録画したことを忘れていて、「かをり」が
「公正」の部屋を掃除するところから見てしまった。
感動も半減で、昨日、ネットで前半部分を見た。これもすばらしい
映画で、かをり役の広瀬すずが朝ドラより随分かわいかった。
いずれも原作はアニメのようで、また原作も観たい。

感動するとドラマを観たくなるので、ネットで金曜ドラマのチアダンを
本日、7話まで観た。
 
おじいさんの不注意から3日も行方不明になっていた2歳児が見つかった。
尾畠さんが大分から山口県までかけつけ、見つけ出した。
65歳以降はボランティアに専念し、人のためにつくしている。
久々にすばらしい大人を知ることができて良かった。
 
本日、さくらももこさんが53歳の若さで亡くなった。乳がんだという。
『ちびまる子ちゃん』は同世代の当時の世評を表していて、特別な漫画だった。
早すぎる、残念だ。
 
1.腹筋、背筋、うでたてふせ、スクワット 各 9150/16000回
2.ランニング 484/800Km
3.水泳 12/30Km
4.投稿  22/30回
5.テレビ体操 129/200回
6.短編小説 0/1本
7.足上げ 9