1.腹筋、背筋、うでたてふせ、スクワット 各 14000/16000回
2.ランニング 721/800Km
3.水泳 18/30Km
4.投稿 31/30回
5.テレビ体操 185/200回
6.短編小説 0/1本
7.足上げ 57
2.ランニング 721/800Km
3.水泳 18/30Km
4.投稿 31/30回
5.テレビ体操 185/200回
6.短編小説 0/1本
7.足上げ 57
英BBCが選んだ「21世紀 最高の映画100本」というので、見てみたが、
4位の「千と千尋の神隠し」ぐらいしか、知っているのがなくて、イギリスBBCとは
感覚があわないなと思った。
「ローマの休日、サウンドオブミュージック、シンドラのリスト」ぐらい
入っていてもよさそうだ。千と千尋の神隠しよりは、風の谷のナウシカの方が数倍いいと思う。
入っていてもよさそうだ。千と千尋の神隠しよりは、風の谷のナウシカの方が数倍いいと思う。
この間、また夜勤をした。朝、7:00に客先に着くのには、1駅歩いて、始発に乗る
必要があったのと、念のため、別チームが行う作業の立会をすることになったためだ。
必要があったのと、念のため、別チームが行う作業の立会をすることになったためだ。
何か問題があったときのため、もしものための対応で多くの時間を費やしている。
夜勤することになったので、(割にあわないので)夜勤明けの翌日も休むことにした。
22:00 に出社すると、別の作業で社員と1人の外注が出社していた。後、2名の外注も
遅れて出社した。確認作業と別チームが行う作業の立会を1:00頃までして、後は、仮眠室に行った。
遅れて出社した。確認作業と別チームが行う作業の立会を1:00頃までして、後は、仮眠室に行った。
気持ちが悪いので、シーツだけ敷いて、上は何もかけず寝転んだ。 一睡もできず、5:30までいた。
自席に戻ると社員は自分の座席で寝ていた。
(もう一人は作業をしていたので、休まずに仕事をしていたのだと思う)
7:00頃から、確認作業を行い、完了後、7:30には、会社を出た。
(別チームの作業後、確認作業を忘れていたことに2日後、気づいたが問題ないだろう。)
(別チームの作業後、確認作業を忘れていたことに2日後、気づいたが問題ないだろう。)
M1グランプリを見た。昨年は「さやか」が一番面白かったが、判定する者(特に巨人)が
悪かったため、どこがおもしろいのかがわからない「とろサーモン」が優勝した。
悪かったため、どこがおもしろいのかがわからない「とろサーモン」が優勝した。
今年は、5組以降の敗者復活をテレビで見たが、笑えるコンビはなかったので、レベルが
落ちたと感じた。前置きが長いので、録画しておいて、前置きを省きながら見た。
落ちたと感じた。前置きが長いので、録画しておいて、前置きを省きながら見た。
「見取り図」など、まあまあ、面白いのに、採点が悪く、また、判定する者がだめだと思った。
「トム・ブラウン」のわけのわからないおもしろさが良かった。(2番目)
「霜降り明星」はテンポが良く、1番おもしろかった。
和牛も正統派の漫才でおもしろかった。(3番目)
決勝では「霜降り明星」も少し落ちたので、和牛と僅差だと思った。
(ジャルジャルのおもしろさはわからなかった)
「霜降り明星」がグランプリになったので、今回はまともな判定だった。