goo blog サービス終了のお知らせ 

思ったこと

日記帳

2019-08-11 23:38:30 | Weblog
盆は9連休だが、特にすることはない。

娘は大学受験だし、元々夫婦仲が悪いので、泊まりの予定はない。

近くに50mプールがあり、100円追加するとジムもできるところがある。
ここは、8月10日~8月13日まで使えて、それ以降は大会で使えないので、
ここに通うことにした。
 12:00頃出かけて、距離だけを目的に3Km泳ぎ、ジムに行って、
一通りの器具を20回×2実行し、最後はランニングマシンで10Kmを
1時間程で走って終わる。
 最近ポカリスエットのテレビを見て、ただの水では、体調が回復しない
気がしてきた。(先週、ジムから自転車で帰宅するときフラフラになり、
途中でポカリスエットを飲んで帰りついたことがあった。)

昨日は150円もする、ポカリスエットを途中、3本も飲んだので、少し無駄な気が
した。いつもいく店で2㍑のスポーツ飲料が89円で売っていたのでそれを少し
凍らせて、今日は持っていったら、ちょうど良かった。

 明日とあさっても行くつもり。
 今日は、少し若そうな、少しだけ太めの女の人がランニングマシンをしていたが、
走っている、後姿が魅力的だった。
 
 トランプが在米軍の日本負担を5倍にしたいと、言ったとか、言わないとか。。
 そろそろ、アメリカに守ってもらうという考えをなくし、アメリカには出て行って
もらう準備をした方がいいと思う。(核を含む攻撃手段を自前で持つ必要がある。)

 原爆の映像を見ると「アメリカ野郎!」と思うが、彼らは何も反省していない。

 中国や北朝鮮、ロシアなど、独裁者が支配する国が兵器だけ進歩させている。
 
 憲法の改正の意味だが、自国の軍隊を信用するか、他国の軍隊を信用するかの
2者択一と思う。まだ、自国の軍隊(政治)を信用するので、憲法改正に賛成だ。
 
 韓国との関係だが、政治が経済に口出しして、最悪だ。
 韓国が先に日本企業に賠償を請求したのが発端ではある。朴軍事政権と日本は
条約を結んだのだから、それは有効だ。民主主義でない政権との条約が無効なら
中国、北朝鮮、王制のサウジアラビア等との条約はすべて無効となる。
 
1.腹筋、背筋、うでたてふせ、スクワット、足上げ1分 各 9050/16000回
2.ランニング 568.5/900Km
3.水泳 9/25Km
4.投稿  7/30回
5.テレビ体操 108/200回
 

手術

2019-07-21 22:44:52 | Weblog
 19日、父の手術は無事終了した。本人が来ると還って迷惑との事で、立ち会わなかった。
本日もまだ、早すぎるようなので、24日にお見舞いに行く予定。
 
 妻と妻の弟間の相続問題は、妻の過剰な反応もあり、一切関与しない事にした。
 本来なら、生前相続の事もあり、居住家屋も譲渡が必要だが、肉親間の調整に任せた。
 (義弟にも2人に任せたと話した。)
 
本日、参議院選があった。自分の考えでは、
 自民党
  1.憲法改正 自衛隊の定義等の追加は賛成
  2.年金問題 年金だけで食べていくことは、不可能と思うし、老人も働くべき。
  3.消費税 増税反対。 国の借金など、財務省の戯言で、半分程保有の日本銀行に利子も不要。
  4.安倍政権
   経済 〇、
   トランプ追従 △ 情けない でも仕方ない。
   中国対応 〇 独裁国家にODA等、肩入れしてきた過去が悪い。 軍事増強はやむを得ない。
   ロシア対応 × 相手にすべきでない(ロシアが火事場泥棒を明確化)
   外交 〇 
   韓国対応 △ 条約を守らない国への対処は必要だが、経済に政治が関与しない
   姿勢 × 森友、年金、PKO等隠蔽 おごり、勝ちすぎ、1党独裁は望まない。
 公明党
  創価学会等の宗教法人が政治に関与すべきでないので、投票した事はない。
 立憲民主党
  自民批判の声しか聞こえない。
 維新
  丸山議員のような、交渉相手国へ行って売春しようとするような議員を擁立した党は信用できない。
 共産党
  宮本、不破、志位と党首独裁期間が長い特異な政党。今は共産圏のスパイではないようだが。
 
 上記から、 比例は自民、選挙区は立憲に投票。
 
1.腹筋、背筋、うでたてふせ、スクワット、足上げ1分 各 8050/16000回
2.ランニング 522.5/900Km
3.水泳 0/25Km
4.投稿  6/30回
5.テレビ体操 94/200回
 

最後の大会

2019-06-16 22:50:07 | Weblog
娘にとってスマホは大事と思うので、SOFTBANKのギガモンスターでiphone XRの128GBを
頼んだ。2年たったら返却するオプションで故障の保険はかけなかった。
見たり、説明が必要と思ったので、店に予約の電話を入れて行ったが、伝わっていなかった。

妻と私はスマホレビュー割で月2800円ほどなので、故障するまでこのままでいくことにした。
 
娘はバトミントンクラブで副キャプテンをしているが、3年最後の大会ということで、
以前から、応援に行くと話していた。(ダブルスに出場)

前日に会場など調べたが、ほとんど情報がなかった。
車では来ないでとあったので、1時間くらいかかるが、自転車で行った。高校が会場だった。
女子ばかりの体育館に入るのは少し抵抗があったので、近くの男子体育部員にインターハイの
予選はどこ?とわざわざ尋ねて、教えてもらった。

高校の体育館に6面もコートを作っているので、ほとんど、見学のスペースはなかった。
プレーしている2m位後ろで、張り付いてみていた。

同じようなユニホームで一杯人がいるので、娘がどこにいるのか、さっぱりわからなかった。
しばらくすると、娘の方から声をかけてくれたので、やっとわかった、試合には間に合った。

他の女子が試合をしていたが、背の高い女子選手がなかなかうまかった。
娘の番になりウオーミングアップをはじめたが、娘の背が高く、アップはなかなか迫力があり、
大きなフォームで気合が入っていた。うまいと思っていた女子選手にひけをとらなかった。

試合が始まると、するどいスマッシュなどをうち、「おー。」と思わせるものがあった。

正面がとれなかったり、ながれが悪くなると、続けてとられることがあった。
最終的には勝利をおさめ大喜びしていた。

2戦目は、ほとんど差はないのだが、残念ながら負けてしまった。先生に礼を言おうかとも
思ったが負けた後だし、娘が試合は終わりと言ってきたので、そのまま帰った。

帰りしな、3年間お疲れ様とLINEしたが、府大会にでれるので、来週も頑張るとの事だった。
 
翌週はもっと遠かったが、駐車スペースが少ないようなので、また、自転車で行った。
スマホのgoogle経路を利用したが、途中少し迷って時間がかかった。

今回はコートのそばには入れず、2階の観客席からの応援になった。でも観客席や通路は選手が
使用していたので、後ろの真ん中ぐらいから、見ていた。同じようなユニフォームなので、
娘の高校も見つけられなかった。(その時は娘の高校はアップを完了していたようだ)

双眼鏡を使用して、観客席も探したが、まったくわからなかった。
娘のウオーミングアップを撮りたかったのだが、少し自分をどんくさく、年よりに感じた。
 
しばらくすると、また、娘の方から声をかけてくれたので、どの辺に座っているかわかった。
しかし、見晴らしがいいので、その場所からビデオを撮ることにした。
(ビデオも最新のビデオではなく、昔使っていた、ビデオを持ってきたことに帰ってから気づいた。)

娘のチームは最初2,3点とられたが、連続して、7,8点位とったのだが、娘がなんでもない
相手の返しを大きくミスショットしてから、流れがかわり、結局、負けてしまった。

実力的にはほとんど差はなかった。
 
おばあちゃんの49日が終わり、お墓に納骨した。法事は省略した。墓に法名を刻むのに、7万ほどした。
親戚が2度に分け、お参りに来たので、墓への送り迎え、観光地へ案内したりした。
 
1.腹筋、背筋、うでたてふせ、スクワット、足上げ1分 各 6150/16000回
2.ランニング 422.5/900Km
3.水泳 0/25Km
4.投稿  5/30回
5.テレビ体操 72/200回
 

CTスキャン

2019-04-30 21:04:48 | Weblog
だいぶ間隔が空いた。原因の一つは、パソコンのキーボードでRETURNと
BackSpaceが利かなくなり、USBキーボードを買うまで書く気がしなかったからだ。
 
今年は不幸が訪れた。そもそも、2月15日に妻からお義母さんが痴呆になったと
聞いた時からはじまる。休みの日に会いに行ったが、おかしなところはなかった。

ただ、足が悪く歩けないようなので、2月24日、3月3日、3月9日、3月23日に
訪問し、3月3日にジャスコへ3月23日はライフへ出かけた。杖をついて50mくらいしか
歩けなかった。(他の日は外出する気がないとのことだった)
 
3月30日に訪問した時は、裏の戸が寒いのに空いたままで、ガスコンロのガス元栓は
閉じていたが、火はオープンのままで、ぼんやりして、カーテンを見上げている状態
だった。後には、カーテンに向かってしゃべったりしていた。かなり状態が悪いと思った。
 
外食して、そのあと、買い物に行くことになったが、出かけるのに靴下をはいたり、
脱いだり、紐を右足に結んだり、したので、そのまま出かけた。店についても
店に入るまで歩けず、待合席から動かなかったり、まっすぐ席に座れなかったり。
料理はつくり、てんぷら、すしとかあるのに、うどんだけ食べ、戻るときは、
また、待合席に座って動かなかったりして苦労した。買い物はあきらめて帰宅した。
(うどうは、おいしかったと話していた。)
 
その夜は、だいぶ悪く、寝室の窓が全開で玄関でそそうしていて、おむつが必要な状態
となったと妻が泣いていた。
 
翌日は夕方妻と3人で車イスを貸出している店にいき、おばあちゃんも好きなものを
選んで、買い物をした。(最後のいいとき)
 
翌週にも買い物に行ったが、前日に胃液を大量に吐いたということで、おばあちゃんは
おかゆのみに制限され、好きなものは買えなかった。
 
その翌日4月8日、倒れて、救急車で病院に運ばれた。脳梗塞で右脳が大きくはれていて、
左は麻痺状態になるとの事だった。
 
数日後、胃ろうをするか判断をせまられ、鼻からだと負担が大きいので行う方向で話をした。
 
ICUから、1週間で普通の病室に戻ったが、鼻から栄養を取る状態だが、妻の呼びかけに
反応する時もあった。(おはよう。>>おはよう。)
妻にXXちゃんかと言ったとの事で安心した。
 
亡くなる、前日も夕方見舞いに行き、鼻呼吸ができる状態ですこし右手がけいれんしていた。
その日ではないが、たんが詰まると看護婦が空気で吸い出すのだが、処置の時
非常にに苦しそうだった。
 
翌日、帰宅途中に妻から訃報の電話があり、妻が葬儀屋に連絡し、家族葬にするとの
事だった。葬儀屋の場所へ運んでもらい、翌日朝から打合せすることになった。
 
翌日、葬儀屋に向かうと40万からの家族葬コースがあったが、妻が選んだのは納棺師が
つき、花壇のついた120万コースだった。火葬代等も含むと140万近くになったが、
交渉の結果、結局130万になった。それ以外では、通夜、葬儀でお坊さんにいくらぐらいが
一般的かと聞くと20万ぐらいとのことだった。
 
妻側に墓があったので、その寺に電話すると、地元のお寺を優先するように勧められた。
おばあちゃんは月命日に頼んでいる寺があったらしく、そこに電話すると葬儀屋に代われ
との事だった。お寺がスケジュールを確認し1時間後、連絡があり、夕方通夜、翌日葬式に
きてくれることになった。
 
おばあちゃんの弟や娘を迎えに行き、少し遅れて着くと、納棺師が来ていた。少しぽっちゃり
とした若い女性で、とにかく優しいしゃべり方、態度で、異能(特別な才能)に思えた。
着替え、化粧をして、みんなで、棺に納めた。
 
通夜は妻が喪主、おばあちゃんの弟、妻の弟、私、娘で行った。
葬儀場所では、8畳ぐらいの和室、風呂つきで、布団が2人分で、係の人は全員引き払うとの
事だった。夜、家族葬と連絡していたが、和歌山から1名、姪が仕事帰りにきてくれた。
とてもありがたかった。おばあちゃんの弟と和歌山の姪が泊まることになった。
 
翌日は6人で葬儀、火葬、初七日を行った。お坊さんは通夜に来た人が副となり、2人来た。
(お坊さんは火葬場にはいかなかったので、ハイヤー代は不要だった。)
 
火葬場はすごい人で、混雑していた。火力が強く1時間ぐらいで終わり、頭も残らなかった。
葬儀の人が選んだ、足から順に骨壺にみんなで納めた。
 
おばあちゃんに関しては、やさしい人であまりおこられたことがない。結婚後も妻、娘が
大変おせわになった思いがある。
 
痴呆がそんなに急に進むわけがなく、人に触られるのがイヤだと言っていたが、医者に連れて
行くべきだった。CTスキャンでもしておけば良かった。
 
1.腹筋、背筋、うでたてふせ、スクワット、足上げ1分 各 4350/16000回
2.ランニング 302.5/900Km
3.水泳 0/25Km
4.投稿  4/30回
5.テレビ体操 51/200回

ねんざ

2019-02-03 22:42:27 | Weblog
また、捻挫をした。7.5Km直前で、人とすれ違うのをさけるため、
すこし窪んだところに左足を下したが、バランスをくずし、左足を
ひねって、前に転んでしまった。今年転ぶのは2回目。

1度目は朝、風呂場が濡れていたので、(寒いので)薄いシートを
引いて足を踏み出したたら、見事に空中に浮きあがるようにし、
横向きに右腰から落ちた。風呂の中央でこけたので大事にはならなかったが
敷居に落ちたら、ただではすまなかった。

年をとると対応能力が落ちるのが原因で去年と同じ時期にまた、やってしまった。

走るのは、やめて、接骨院に行くことにした。(整形外科が近くにないため)
家から100m程にある、3年前にできた針灸の接骨院に行ってみた。
土曜日は、1時までだったので、12:30に行ったが、完全予約制と言われた。
家が近くなら、2:00にもう一度来てもらえたら、診るといわれた。
 
人質に保険証を置いて帰ることになった。
 
1:50に行くと問診票に記述し、少し待たされ、診察となった。1つ前の客も初診の
ようで、整体代を別に含めて請求され3500円払っていた。また、次回の予約をきっちり
約束されていた。少し、金銭重視の医院と思った。
患部を実際に触って確認し、説明は明確だった。
お湯の入ったところに、太ももまでつけて、超音波で5分程ぶくぶくした。
足首に負担がかからないようにと全身の整体が必要とのことで、整体を10分程受けた。

サポータがあるか聞かれたので、買う気がないので、家にあると答え、平日は残業で
遅くなると答え、次回の予約はしなかった。
整体代は1000円で合計2500円払った。(整体代1000円は診察では必須と言われた)
どうも年配の方をターゲットにした、金銭重視のようで、2度と行く気はしない。
(湿布をくれたのは良かった。湿布だけ薬局に買いに行く手が良かった)
 
1月もあっというまに終わった。
統計問題がやかましいが、全件抽出にこだわるべきではない。

選挙の出口調査で何人で速報を出しているのか。
大企業をアンケートから避けるといった偏った抽出が問題であって、「統計に人員をかけろ。」
というわけではない。正確なら、郵送でも可能で、わざわざ会社訪問する必要もない。(規約を直せ)

<ただ、厚生省やこういった組織は、消えた年金問題も含めて、倫理観の乏しいところと思う。
 問題は、不正を告発しても、批判や自分の仕事が増えるだけで、対応方法に芸がないことだ。>

批判をして、政権の足を引っ張るのではなく、対応方法を示せるなら、野党の評価もかわる。

もっと大事な、国の借金を先延ばししたり、起こりえない経済成長であらぬ予測をするのではなく、
仕事をしてほしい
 
1.腹筋、背筋、うでたてふせ、スクワット、足上げ1分 各 1650/16000回
2.ランニング 127.5/900Km
3.水泳 0/25Km
4.投稿  3/30回
5.テレビ体操 18/200回

微妙

2019-01-20 23:56:56 | Weblog
韓国政府と日本がぎくしゃくしている。
文在寅(ムン・ジェイン)大統領が国と国との約束を守らないのが原因だ。
北朝鮮から逃れてきた、人権派の弁護士だったかもしれないが、大統領になったのは災難だ。

民間レベルの常識は国には当てはまらない。
 
明治政府が徳川時代の条約を反故にしたら、日本はなかったかもしれない。 
朴軍事政権との条約が無効なら、現在、どれだけの国が民主的な国家だろうか。(ロシア、中国、北朝鮮は)
 
レーダーの照射問題もこっそりと北朝鮮に便宜をはかっている現場を、度々、自衛隊に監視
され、腹いせに照準をあわせたのが原因と思う。
 
日本政府も相手は普通の相手ではないのだから、次の政権にかわるまで、工夫が必要であろう。
 
渡航制限などして、嫌韓や卑日をあおるのではなく、一部の突出した人間だけはそのままに、
民間レベルは普通にできることが望ましい。
 
久しぶりに献血をした。街角で勧誘しているのはボランティアだが、本日は熱心に活動しているのか、
寒い季節なのに人が多かった。「アベックで初めて」などの人が複数いた。

 飲み物は自由なので、コーンスープを中心に10杯以上飲んだ。
 
今回は美人の看護師はいなかったが、予備検査をしてくれた人は微妙に魅力があった。
(若くはない、年よりでもない、美しくなくはない)
 
1.腹筋、背筋、うでたてふせ、スクワット、足上げ1分 各 900/16000回
2.ランニング 100/900Km
3.水泳 0/25Km
4.投稿  2/30回
5.テレビ体操 9/200回
6.随筆 0/10本
7.壁逆立ち 0/100分

平成31年

2019-01-06 22:55:52 | Weblog
今年の目標
 
1.腹筋、背筋、うでたてふせ、スクワット、足上げ1分 各 0/16000回
2.ランニング 40/900Km
3.水泳 0/25Km
4.投稿  1/30回
5.テレビ体操 0/200回
6.随筆 0/10本
7.壁逆立ち 100分
 
年末は「紅白」と「絶対に笑ってはいけない」を録画し、井岡の判定負け、
堀口の一本勝ち、天心のノックアウト負けを見た。
元旦は録画を見た。首のあたりが、寝ている時、変に痛く、喉頭ガンかと思ったりした。
2日はそれで何もしないうちに終わり、3日は娘と車で帰省した。
花札やトランプをした。

兄から胃がんだと聞かされ驚いた。身内でガンになる人間がでたら、自分も無傷ではいられない。
初期の段階だそうで、2月に内視鏡で手術をするとの事で、ガンガン食べていた。

食生活でインスタントや電子レンジでの調理を減らそうと思った。

4日、6日は20km走り、明日から仕事はじめ。あっという間に正月休みは終わった。
仕事はたいした事ないので、気は楽だ。首のあたりは大丈夫そう。
 

平成30年

2018-12-31 18:00:52 | Weblog
1.腹筋、背筋、うでたてふせ、スクワット 各 16000/16000回
2.ランニング 800/800Km
3.水泳 20/30Km
4.投稿  34/30回
5.テレビ体操 201/200回
6.短編小説 0/1本
7.足上げ 77
 
水泳と短編小説は未達成。水泳は夏にかぜをひいたのが痛かった。
短編小説は少し無理なので、随筆にする。
 
休みは少し暇。子供はクラブなので、趣味の教室へ車で送り迎えする程度。
 
 なにか面白いアニメはないかと探したら、「GATE(ゲート) 自衛隊 彼の地にて、
斯く戦えり」に行き当たり、24話すべて見た。少し幼稚な部分もあったが、
おもしろかった。
 そういえば、ドラマ「アシガール」の12/24日の続編も見過ごしたが、
ネットですぐに観られた。便利だ。
 
「まんぷく」は最近のNHK連ドラの中では、とびぬけて面白いと思う。
 (「瞳」や「あまちゃん」にはかなわないが。)
 
 客先を引き上げる者の中に、最後の1週間を連続で休む者がいた。
 そのとばっちりで、28日の仕事納めは、掃除1時間込みできっちり
18:00まで働かされた。
 
 29日は残り20Kmを一度に走った。夏に走るのは、つらいが、冬は楽。
30日は、大掃除をし、31日はゆっくりした。
 
今年も自分にとって、何も変わったことがおきず、素晴らしい1年だった。

何もおこらないのが、すばらしい。
 
来年も何もおこらないことを願う。

辺野古移設問題

2018-12-25 00:12:38 | Weblog
1.腹筋、背筋、うでたてふせ、スクワット 各 15600/16000回
2.ランニング 780/800Km
3.水泳 20/30Km
4.投稿  33/30回
5.テレビ体操 197/200回
6.短編小説 0/1本
7.足上げ 73

 辺野古移設問題に関して、反対の声があがる中で、埋め立てが始まった。
普天間基地の飛行場は、でかく、危険でもあるので、海側の辺野古へ移設
するのだと思っている。口にするのも恥ずかしい元総理大臣の鳩山由紀夫が
最低でも県外などと不可能な約束をし、混乱を招いたのが原因と思う。
 
 沖縄は大東亜戦争でも多くの犠牲を強いられ、戦後も返還が遅れ、アメリカの、
基地だらけで墜落や素行の悪いアメリカ兵に度々被害を受けている。

 アメリカの犯罪者が日米地位協定を根拠に処罰もされず、本国へ逃げ帰れるのは、
治外法権で独立国とはいえない。
 
 反対派の知事が勝ったのだから、県の意思は辺野古に反対なのだと思う。
辺野古へ移設しないとなると、普天間基地は返還されないので、それは望ましくない。

 ただ、沖縄には嘉手納飛行場という、でっかい飛行場が別にあるのだから、
中国の脅威がなければ、返還だけで移設もしないのが望ましい。
 (トランプなら経費がかからない方を選ぶかもしれない。)
 
 民意を踏みにじるのは良くないが、今の状況では、移設の方向で反対派には
涙を飲んでもらうしかないと思う。

 アメリカに守ってもらう考えはよくないので、やはり憲法は改憲すべきと思った。

独裁国家

2018-12-10 00:13:31 | Weblog
1.腹筋、背筋、うでたてふせ、スクワット 各 14700/16000回
2.ランニング 751/800Km
3.水泳 20/30Km
4.投稿  32/30回
5.テレビ体操 189/200回
6.短編小説 0/1本
7.足上げ 64

 THE漫才を最後の方に少し見た、爆笑問題は一番良かった。おぎやはぎは面白くなかった。
中川家は2番目に良かった。
 徴用工問題はやっかいな問題と思う。遺族には支払う必要はないが、本人がいて、本当に
強制的に連れ去られたのなら、誰がするかは別としても、何等かの保証が望ましい。
 サンフランシスコ条約で放棄されたとはいえ、原爆や爆撃で被害を受けた人も何等かの
保証が望ましい。朝鮮の人は日本の軍人として、戦死した人も多くいると思うので、
こちらの方がもっと被害も大きい気がする。戦後70年過ぎているので、90位の人が訴えて
いるのだろうか?
 中国についてだが、独裁国家が、民衆を支配、監視しつつ、先進国のふるまいをするのは、
異常な気がする。(ついつい、普通の国のように考えてしまうことがある)
 
 「習近平」、この独裁者が過去の教訓を台無しにして、権力を集中させ火だねをまいている
のだと思う。ファーウェイがあれだけ、大きな存在とは、副会長が逮捕されて気づいた。
 (イラン禁輸はくだらない理由だが、中国の拡大は望ましくない。)