ドイツは初戦で当たりたくない国、No.1と思っていたが、
見事な勝利だった。堂安の同点弾で生き返った。
浅野が良く決めた。
興奮さめやらない
ドイツは初戦で当たりたくない国、No.1と思っていたが、
見事な勝利だった。堂安の同点弾で生き返った。
浅野が良く決めた。
興奮さめやらない
去年11月頃からたまっていた、録画済のカムカムエブリバディを
夕食後から見ていたら面白くて、朝8時になっていた。少し寝て12:00から
夕方までで録画済はすべて見た。深津絵里は好きな女優だが、若くて驚いた。
文化祭だか、どこだか。
連発花火を7本程持っているが、人が増えてきて打ち上げるには危ない気がする。
話しかけてくる子がいていて、高校3年の時に好きだった子だと気づいた。
ちょっと花火してみるかと言い、マッチで花火に火をつけるが、全然つかない。
何度やっても着かない。そのうち、その子もいなくなって。
そうだ。いい機会だから告白しようかと思った。でもいいや。マッチもいいやと投げ出した。
すると目が覚めた。
いい夢みているんだと思った。
あけましておめでとうございます。
皆様にとって、幸福な1年となることを。
子供の頃は、寝てから、起きてからいうもんだと言われましたが。
昨年は、何も起こらず、逆に少し自社での待遇が上がり、いい年だった。
今年は、それに見合ったがんばりを示さなければと思う。
ブログは電話を登録する気がないので、閉鎖を待つ状況。
今年は、水泳と小説の投稿以外は達成した。
コロナにもかかわらず、個人的には平和な1年だった。
給付金と会社や客先から出た手当は、社会に還元するつもりだが、
クラウドファウデイングでも気の利いたのが、足りない。
3つは持ち越し。
今年はいい年だったが、来年もそうとは限らない。
昨日、体重は85kgあり、5kgは落とさないと。
来年は、皆様にとって、すばらしい年になることを祈る。
1. 腹筋、背筋、うでたてふせ、スクワット 18400/16000回
2. 足上げ1.5分、壁逆立ち1分 各 198/160回
3. ランニング 1108/1000Km
4. 水泳 20.4/30Km
5. ブログ投稿 25/24回
6. 朝 6:25 テレビ体操 201/200回
7. 2回以上投稿 0/2
先月は鬼滅の刃を見た。評判がいいアニメはキングダムにしろ面白い。
一気に見たが、2019年の新しいアニメなので、シーズン1しかなかった。
映画にもいきたいところだが、少し我慢している。
菅首相は学術会議で気に入らない人を任命せず十分な説明もないまま
居直った。ケチが着いた気がする。期待が持てない。
2050年排出ガスゼロはなかなか思い切った目標だが。
仕事の方だが、年内は最悪、中国に頼れるので、頼ってしまった。
ピンチは続く。相変わらず1回夜勤するなど、他の客先でテレワークを
しているのと大違い。会社で働けるのは幸運かもしれないが。
コロナがヨーロッパでひどいことになっている。スウェーデンはロック
ダウンしない方針を貫いているようだ。
大統領選挙はトランプが負けてほしい。あんなのが、大統領ならアメリカ人は
信用できない。
先月も1回帰省した。今度は、昼、夜もごちそうになり、ゆっくりできた。
父も元気そうだった。
電話番号を登録するぐらいなら、ブログを引っ越す予定。
1. 腹筋、背筋、うでたてふせ、スクワット 17250/16000回
2. 足上げ1.5分、壁逆立ち1分 各 175/160回
3. ランニング 908/1000Km
4. 水泳 20.4/30Km
5. ブログ投稿 24/24回
6. 朝 6:25 テレビ体操 169/200回
7. 2回以上投稿 0/2
9月の連休で、久しぶりに帰省した。父は元気そうだったが、朝や昼寝の後など、
このまま、ずっと寝たままでいたいと思うようになったと話していた。
帰り間際の見送ってくれた時なども、元気がなく、危ういものを感じた。
少しでも長生きしてほしい。
連休明けの23日は夜勤で21:30頃家を出た。台風で電車が止まったら会社に行きつけない
と思ったが幸い、こちらにはこなかった。仮眠しようとしたが、コロナで閉鎖されたままだった。
朝9時まで、30分ぐらいしか休憩しなかった。
災害が頻発しているが、今年は何とかまぬがれた気がする。まだ、地震はわからないが。
今月はジムに3回通い、プールも利用したが、高校生ぐらいの水泳部活では、タイムを計るのに
みんなで、大声で応援し、(コロナなのに)少し気になった。
竹内結子さんが亡くなった。好きな女優の一人だったが、中村獅童なんかと結婚した
時は、残念な気持ちだった。40歳と若い年齢で亡くなられたのは、ショックだ。
TOKIOの山口さんが飲酒運転で前の車に追突した。アルコール依存症のようだが、
そこまで、大々的に報道するほどのことはないと思う。
菅首相はお坊ちゃまが多い国会議員の中で、たたき上げな部分は好感がもてる。
ただ、選挙違反で捕まった河井夫妻に、他の議員の10倍もの金を依怙贔屓で渡したり
意固地なイメージもある。改革は進めてほしい。
娘の大学は現在でも通学は週1回ぐらい。そのわりに、授業料は100%払わされるのは、
不合理な気がする。在宅ワークも家で束縛されずに仕事をするなら、8割支給でいい気がする。
もっとも、自分が在宅ワークになったら、そうは、思わないが。
客先でマスクを50枚支給された。使い捨てマスクでも5回位洗って使うので、全く減らない。
仕事の方はオフショアで中国に開発を依頼していたが、今後は自分自身で開発することに
なり、少しピンチ。
昨日と今日は炎炎ノ消防隊を見た。深夜テレビで少し見た事があったので、思いついて観た。
なかなかおもしろい。
今月の最重量は3日の81.7Kg、最軽量は27日の79.3Kg。80Kgを切る日もでてきた。
1. 腹筋、背筋、うでたてふせ、スクワット 15550/16000回
2. 足上げ1.5分、壁逆立ち1分 各 158/160回
3. ランニング 833/1000Km
4. 水泳 20.4/30Km
5. ブログ投稿 23/24回
6. 朝 6:25 テレビ体操 145/200回
7. 2回以上投稿 0/2
安倍首相が引退を表明した。ちょうど休みだったので、5時から6時までの
会見をすべて見た。最後の方は飽きて消そうと思ったが何とか最後まで観た。
憲法改正。ロシアとの国交正常化。拉致被害者の帰還。この3つはやり遂げ
られなかったが、体が不調で政治的判断を誤る可能性があるので、コロナの
めどもたった今、迷惑を最小限にする今引退するとの事だった。
お疲れ様と思った。
この7年間、会社も倒産することなく、無事に過ごせたので、経済に関して
良かったと思う。また、外交面でも日本の存在感はあった気がする。
コロナの対応は悪くなかった気がする。武漢からいちはやく帰還させたこと。
学校閉鎖はやりすぎだと思うが、インパクトはあった。
安倍のマスクは、配布が遅かったが、一時不足したのは事実。
あとは、ネット等で印象に残った悪評。
憲法で禁止されている集団的自衛権の行使を認める安全保障関連法案の成立。
(今までと憲法の解釈を変更)
<これは、ある程度しかたがない気がする。同盟が成立しない>
実際に犯行をしなくても、計画の段階で成立し、
警察の判断にゆだねる部分の多い「共謀罪」の成立。
<ちょっと怖い気がする。疑われたらおわり。>
森友学園は自分の右翼思想にあった小学校だから、9億円を1億円ぐらいに安く
払下げ、問題になったら、責任は籠池理事長に押し付けてほっかむりをした。
首相の国会答弁にあわせるため、公文書を改ざんし、その指示に従った、
近畿財務局の人が自殺した。
<自殺に追い込んだ背景は明確にすべき>
加計学園グループは自分の友人なので、獣医学部を新設できるように便宜を
はかった。
<露骨なのは困る。公正が大事>
イラクのサマワに派兵された自衛隊の日報は、実際は実弾が撃ち込まれる危険な
場所だったが、非戦闘区域にする必要があったため改ざんした。
<公文書を簡単に改ざんする信頼度のなさ>
本来、功績のあった人を招待する名誉のある、桜の会に、自分の支持者や、
金銭により、参加させた。
<おごりがあった>
選挙で自分の子分に大きく選挙資金を割り当て、その結果、地方に金をばらまいて
逮捕者を出した。(河合前法相夫妻)
<菅さんが次期総理か。>
1回目は放り出したので、がっかりしたが、2回目は、いろいろ問題があったが、
よくやったと思う。政治家(いろいろな疑惑に関し)はそんなものと思っている。
1. 腹筋、背筋、うでたてふせ、スクワット 14450/16000回
2. 足上げ1.5分、壁逆立ち1分 各 143/160回
3. ランニング 750/1000Km
4. 水泳 12/30Km
5. ブログ投稿 22/24回
6. 朝 6:25 テレビ体操 130/200回
7. 2回以上投稿 0/2