昨日、台風が日本を直撃した。河川が氾濫して、多くの被害が出た。
今回、被害は免れたが、来年はわからない。
偏西風が北に上がっているのと、太平洋の水温が高いことが原因のようだ。
頻繁に台風が日本を直撃し、夏も暑いので、地球温暖化は現実で、懐疑論は
意図的に流されている可能性が高い。
やはり、生活を改めていく必要がある。次世代のために。
まずできることは、ゴミを作らないようにするのと、肉食を減らすことかと思う。
環境問題について、国連で16歳の少女が発言したように、ヨーロッパでは関心が高いが
日本の意識は低いと思う。(プラスチックの問題でも)
ラクビーの日本とスコットランド戦は手に汗を握った。中止による決勝進出だけは、
避けたいと思っていた。
最初、7点とられた時は、どうなることかと思った。
次にどちらが点を取るかが大きいと思った。
少しスローフォワードぎみだったが、繋いで、トライを奪い返した。
(他にノックオンではないのに、日本のボールとなった場面もあった気がした。)
しかし、素晴らしい戦いが続き、前半戦はゆっくり見られた。
後半、福岡選手が相手のボールを奪ってトライを取って、いけると思ったが、
スコットランドの反撃にあい冷や冷やした。しかし、相手の強力な攻撃をしのいで、
見事に勝利をおさめ、素晴らしかった。(次の南アフリカとの戦いが楽しみ。)
今日も走ったが、随分楽な季節になった。10Km走った時点でしんどさが、全く違う。
しかし、なぜか、寝違えたように、左首を痛めてしまった。
以前、ピーと変な音がして、どこから音がしているかわからなかった。(虫かと思った)
しばらくして、火災報知器の電池切れだとわかった。30秒間隔で音がするので、気づきにくかった。
また、先日、帰省した時に義母に太ったと言われたので、85Kgぐらいある体重を74Kgぐらいに
落とそうと思った。体重計を買おうと思った。
上の2つをホームセンターに買いにいった。あまり高いのはいらないが、アナログは少し見にくいので、
タニタ体重計HD661WHを2017円で買った。また、エボルタ乾電池9Vを640円で買った。
電池が異常に高いが、9V電池で、火災報知器は義務だから仕方がない。内税は2点で241円だった。
店内は消費税のせいか、ガラガラだった。
10%の影響は、昼食に出ている。よく繁盛しているうどん屋は850円から900円に値上げした。
また、たまに食べていた、カレーうどんと天ぷらの定食も1100円から1200円に便乗値上げしていた。
そこで、こぶうどん620円と鮭わかめごはん150円を注文した。今後もそうするつもり。
(本当は行くのをやめたいくらいだが、その店が好きな人がいるので、週1回はやむを得ない)
2店あるラーメン屋のうち、1店はそのままで、1店は50円値上げしていた。値上げした店では、
ハーフラーメンとチャーハンにする予定。
大衆食堂の日替わりランチは、600円のままだった。15年値上がりしていない。水、金の週2回行く予定。
(他の店は外税にしていて、消費税が上がった分だけ取られた。)
週1回買い物に行く店は、外税だが、すべて軽減対象なので、影響はゼロだった。本日の買い物
食パン \69、さんま蒲焼缶詰 \99×3、レトルトカレー \65×4,コーンポタージュ \179、
サバ2切れ \200,牧場の朝 \99×2, コロッケ5つ \99,納豆いち \79, おかずのり8袋 \179,
うどん1玉200g \16, おあげ \79, プリマベーコン \139, プリマロースハム \139,芽ヒジキ \89,
評判屋ソース焼きそば \69,大根1本 \149,ママミートマッシュ \99, 白玉子10P \149, キャベツ1玉\149,
手巻きおにぎり昆布 \49×3 手巻きおにぎり ツナ \49, みかん S \299, パイナップル \199,
種なしかき \79×4, ママーミートソース \99 合計 36点 \3746 + 税金 \299 =\4,045
表現の不自由展で、脅迫で中断したり、大村知事と河村市長が争ったりしている。
しょうもない作品は公費で開催する必要はないが、脅迫で取りやめるのは避けたい。
また、難癖をつけて、補助金をやめるのはどうかと思う。(多くの人が抽選をしてまで、見たがっていた)
大村知事はきらいだが、それよりも、なによりも、河村市長は一番嫌いだ。
過去にテレビに出ていて発言など聞いていたが、市長に当選した時は、選んだ人間の常識を疑った。
(人柄が顔にでているように思う)
1.腹筋、背筋、うでたてふせ、スクワット、足上げ1分 各 11100/16000回
2.ランニング 717.5/900Km
3.水泳 30/25Km
4.投稿 10/30回
5.テレビ体操 145/200回