安倍首相が不評だ。アベノマスクを466億かけて1世帯に2枚配ったり、30万円の給付で、
不公平な場合があるとか、星野源の動画のコラボに休日の自分を映した動画をあげたり。
1.マスクについては、自分に関しては、あと1年は持つと思う。客先からまた10枚支給
されたし、使い捨てにはしないから。ただ、いきあたらない人に何回も洗って使える
マスクを着けて、人にうつさないことを推奨するのは、別に悪い事とは思わない。
2.30万の給付についても、生活保護受給か半分に収入が落ちた人に配るのは妥当。
特に困っていない自分は不要。大企業や公務員も不要。共働きで1人の方が半減しても不要。
肝心なのは、自殺に追い込まれる前に支給するスピード感。10万で当初より早く行き渡る
なら、見直しもOKだが、遅れるようでは、(邪魔をした)創価学会の大失策といえる。
3.コラボについては、何ともいえない。めくじらたてるほどのことではない気がする。
感覚は違うかもしれないが
緊急事態宣言を出すのが遅かったとか、適当な批判をしているが、他国と日本は事情が
違うと言える。ドイツは2日で補償が振り込まれたというが、私はドイツ人のように
納税者番号を持っていない。日本国憲法は外出禁止を認めていない。
何にしても、結果を見て人を非難することは、簡単なことだ。卑怯者のすることだ。
個人事業主や店を閉めざるを得ない人を助けることは不可能な気がする。
そこで働く、従業員やアルバイト、パートの人なら、助けることは可能な気がする。
そういった、方に力を注ぐべきだ。ネガティブな批判で混乱を招き足を引っ張っては
ならない。困ってもいない人間に金を配ってどうするのか。
全国に緊急事態宣言が出されたが、週に1回の買い出しと1回のランニングは実施する予定。
最悪の事を考えて、油、砂糖、ハチミツ、コーヒー、インスタントカレーなどを
昨日多めに買った。買ったものを載せてみた。
本日は6:30頃公園に走りにいったが、6、7人で大声をあげて若者たちが
サッカーをしていた。(9:00には帰ったが。)女子2人とバレーをしている男がいた。
今の時期に大人が外で遊ぶのはちょっと違う気がする。たまたま走っているとき、
ボールを取ってと女にいわれたが、手で触れるとコロナのこともあるし、(遊ぶのは)
ちょっと違う気もするので、ボールを手ではなく、蹴り返した。
1. 腹筋、背筋、うでたてふせ、スクワット 6350/16000回
2. 足上げ1.5分、壁逆立ち1分 各 64/160回
3. ランニング 400/1000Km
4. 水泳 0/30Km
5. ブログ投稿 11/24回
6. 朝 6:25 テレビ体操 65/200回
7. 2回以上投稿 0/2