goo blog サービス終了のお知らせ 

思ったこと

日記帳

2020-08-24 00:55:12 | Weblog

その後、コロナ患者は7階のフロアーでも一人でて、
6階でも2名が接触者とのことで、自宅待機をした。
1名は私の真後ろの人だった。
PCR検査で陰性とのことで、現在は2名共出社している。

コロナ患者が出ているので、給湯室を使わずに自宅から茶を
持参することにした。水筒を買いに行ったが以外に高く、
500mlのステンレスガ700円と安かったので、2本買った。
ケルトで前日に沸かして、しばらく置いてから、冷蔵庫に入れ
朝、氷を5,6個入れていくと、帰宅するまで氷が残った。
重いが、しばらく持参する予定。

最近、献血に行った。年々赤血球が小さくなっているようで少し心配。
検査成績はすべて基準値の範囲内ではあるが。
予約者優先のため、少し待たされた。たまたま、献血に来ても他の人が
優先されるようでは、来なくなる気がする。ただし、コロナの関係で
予約者が多く、少し(献血を行おうとする)ハードルが高くなった気もする。

7月上旬に体重が84.6もあったので、それから、主食はソーメンか
ざるそばを1束にしている。米は面倒だし、ソーメンは2分、
そばは5分ゆでるだけ。あと、食パンを1枚焼いて、ハチミツで食べる。
平均体重は81Kg。本日は80.3Kg

最近、やさいが高いので、しいたけ、豆腐、トマト、
えのき、大根、トウモロコシ、さば、ベーコンぐらいをとる。
 昼食は外食で月曜日ラーメン。火曜日中華、水曜日大衆食堂。
木曜日うどん屋。金曜日レストラン

暑いので、かき氷をよく食べる。電動なので、すぐ削れる。
牛乳、みぞれに練乳をかける。2度目はカルピスをかけて食べる。
2日に一度くらいのペース。

クーラは基本使わないが、熱中症が心配で最近使いだした。
帰宅時の室温が38度だったので、タイミングとして良かった。
室温は30度に設定するとちょうどいいが少し乾燥する。
今は34.6度なので、扇風機でことたりる。

左肘のあたりが、まだ、少し痛いが、どこが痛いかわからなかったのが、
具体化してきたのと、水泳でもジムでも問題ないので、久光の
サロンシップ(10枚入り400円)程をスギ薬局で買ってきて貼っている。

藤井聡太八段が2冠を達成した。強い。私も、yahooのモバゲーで将棋をするが、
1200~1400をいったり、きたりしている。
ドラマでは、半沢直樹がおもしろい。

1. 腹筋、背筋、うでたてふせ、スクワット 14200/16000回 
2. 足上げ1.5分、壁逆立ち1分 各 140/160回
3. ランニング 730/1000Km 
4. 水泳 9/30Km
5. ブログ投稿  21/24回 
6. 朝 6:25 テレビ体操 127/200回
7. 2回以上投稿 0/2 


8月

2020-08-11 00:00:54 | Weblog

ALS嘱託殺人事件は衝撃だった。何が衝撃かというと、そのような病気に
40歳代で女性がかかったという点だ。耐え難いとの本人の意思は尊重されるべ

きで本人の意思が確かなら、罪は問えない。逆に裁くのが法の欠陥。
できれば、自然死したい。病死、事故死、自殺、他殺の順か。

このあいだ、仕事場でコロナ患者が出た。私は6階だが、5階の協力社員とのこと。
8月2日の日曜日に発覚し、5階は消毒したらしい。席が近くの人は2週間自宅待機
となった。
いつも一緒に食事に行く人も、最近5階に移動し、自宅待機となってもおかしく
ないほど近かったが、自宅待機にならなかった。(一緒に昼食に行っている)
気持ちとしては、微妙だが、濃厚接触者ではないらしい。
自宅待機となった人は客先が払ったとかでPCR検査で陰性だったので、8月11日から
出社するとのこと。

田舎の父に連絡しても電話がつながらない、近くの兄に確認してもらいたかったが、
兄には還暦の祝い金を送ったりしたので、引き延ばしていた。しばらくして、
兄からLINEがあり、電話が壊れているが、コロナ騒動がおわるまで、このままに
するとのこと。月に1度は連絡して、帰省予定だったが、しばらく帰省しないつもり。

コロナに関しては個人的に影響を受けている部分は少ない。ジムにいかないことぐらいか。
本当なら、8月は屋外では走らず、ジムで走り、50mプールの予定だが、少し
コロナが増えているので、自重した。うつされたら、何をトレーニングしているかわ
からない。コロナの気がかりは娘が大学にいけない点、そこだけ影響が大きい。

九州等で、集中豪雨の被害が大きい。線状降水帯はどこでも起きる可能性があるので、
いつ被害にあってもおかしくない。確率は低いが、突風(竜巻)が発生したら、
大きな被害にあう。

最近、左ひじか左肩の調子が悪い。腕立て伏せや逆立ちをしても問題ないが、普段なんとなく
気になる。原因が見当たらないが、ブリッジしたときに痛めたのか?
整形外科に行きたいが、休んでいくほどではない。


1. 腹筋、背筋、うでたてふせ、スクワット 13500/16000回 
2. 足上げ1.5分、壁逆立ち1分 各 133/160回
3. ランニング 691/1000Km 
4. 水泳 6/30Km
5. ブログ投稿  20/24回 
6. 朝 6:25 テレビ体操 119/200回
7. 2回以上投稿 0/2 


ポテサラ

2020-07-20 01:20:41 | Weblog

 日曜日にサンデージャポンと、ワイドナショーを最近見るようになった。
 壇蜜、太田光、杉村太蔵に好感がもてる。テリー伊藤はきらい。

 本日の話題で、 主婦がポテサラを買おうとしたら、
 中年男からそれぐらい自分で作れと言われたらしい。

 たぶん、その男はポテサラを作ったことがないのだと思う。
 ジャガイモを5個ほど剥く。(けっこう手間)半分に切って、
 玉子5個と15分ほどゆでる(時間がかかる)
 その間、胡瓜を1本とゴールデン(ポール)ウィンナーを5本輪切りする。
 ジャガイモをスプーンでつぶす。ゆで玉子を玉子きりで縦、横に切る。
 それらを、ボールでマヨネーズを加えて混ぜる。
 普通、かさ増しのため、スパゲティー150gを8分ほどゆで、乾いてから
 混ぜるので、全部で25分くらいかかる。手軽な料理ではない。
 
 三浦春馬さんが亡くなったが、手帳に何かかかれていたとかで、自殺が既定事実になっている。
 手帳に書くぐらい、偽装は簡単だし、客観的に自殺する理由がない。
 自殺と決めつける根拠がわからない。 人が亡くなって、理由もなければ、
 他殺を疑うべきだと思う。現状、他殺とおもっている。

 (自殺か他殺かもよくわからないのに、よくコメントができると思う)
 納得できない死に会うと、伊丹十三さんを思い出す。

 新型コロナの感染者が増えているが、外出自粛等の緊急事態宣言は出すべきではないと思う。
 マスクをつける、飛沫を飛ばさない、少し、楽しみを我慢するなど、個人が注意すればいい。

1. 腹筋、背筋、うでたてふせ、スクワット 12000/16000回 
2. 足上げ1.5分、壁逆立ち1分 各 123/160回
3. ランニング 635/1000Km 
4. 水泳 6/30Km
5. ブログ投稿  19/24回 
6. 朝 6:25 テレビ体操 119/200回
7. 2回以上投稿 0/2 


クラウドファンデイング

2020-07-05 23:11:00 | Weblog

クラウドファンデイングのREADYFORで
・大阪の未来を支える世代に居住支援を
・「こども食堂基金」で10万人の子どもに食を
・ちばで仕事と住まいを失くす人に支援を
・困窮する子どもを、誰ひとり取り残さない。
が村上財団の寄付マッチングで2倍になるかと
思い実施した。READYFORが自分の懐に収めても
わからない気がする。村上財団は300万位が
最大であることを後から知り、「こども食堂基金」
には適用されなかった。

県と市町村で残りを半分ずつと思ったが、市町村の
ふるさとチョイスは、銀行振込ができず、クレジット
のJCBも対応していないので、断念した。

県のさとふるも、銀行振込ができなかったが、JCBに
対応していたので、医療従事者向けに残りをすべてした。
ワンストップ特例申請だと税金の控除があるらしい。

熊本で河川の氾濫があり、被害が出た。いつ自分の地域に
線状降水帯が発生してもおかしくない。
熊本は地震もそうだが、被害が集中している気がする。

久しぶりにジムに行った。トレーニング機器が離してあった。
ロッカーは1個置き、準備体操のスペースが無くなって
いたが、途中で別の部屋にあることがわかった。
50mプールを3km程泳いだら、3日たっても腕と太ももが痛い。
普段使わない筋肉を使うと、ダメージが大きい。

東京でコロナの患者が増えている。わが県では、5月26日から
7月3日までに2600人追加で検査を実施している。1日平均
70人で前回は1日80人検査だったので、10人程検査をさぼっている。
入院中は20人なので、前回(5/26)よりは、10人減っている。

緊急事態宣言などは、するべきではないと思う。

旅行業者や飲食関係、医療従事者、イベント関係の人は
大きな被害を受けて、何かそのままな気がする。まとも
な補填はできていない。

1. 腹筋、背筋、うでたてふせ、スクワット 11100/16000回 
2. 足上げ1.5分、壁逆立ち1分 各 114/160回
3. ランニング 615/1000Km 
4. 水泳 3/30Km
5. ブログ投稿  18/24回 
6. 朝 6:25 テレビ体操 110/200回
7. 2回以上投稿 0/2 


給付金

2020-06-29 01:06:46 | Weblog

給付金が6月25日に、アベノマスクは6月13日に届いた。
給付金は妻に10万円、娘に10万円、現金にして封筒に入れて
配った。使い方に口をはさむことはない。

自分はコロナ被害者に還元したい。

クラウドファンディングもMakuake、READYFOR、CAMPFIRE、
Kickstarter、FAAVO といろいろあることを知った。
誰でも立ち上げられるので、信憑性が問題。Makuakeから
選ぶかもしれない。

中国が国家安全法で香港の中国化を進めている。一党独裁で
反対を許さない国家体制で言論やデモを封じ込んでいく。
中国は信用ができない。一方6000億円近いアメリカ軍の経費を
4倍にするとトランプが脅したとのボルトンの話も耳にした。

中国、アメリカ、日本この3つの中で、どれを信用するか。
中国は独裁国家だと思う。チベット、ウイグル等他民族に
容赦をしない。アメリカは戦争屋で何よりもトランプを
選んだ時点で、信頼できる相手ではない。日本人は従順な
ところがあるので、政府にあまり力を持たせると戦前のよう
な軍部の暴走のような恐れはある。しかし3者の中では
一番信頼できる。従って、普通に軍隊を持って、普通に
対応できる国になる必要がある。自分に逆らう自国民を
平気で虐殺する金正恩が、刃物ならず核を持っているのに、
その発射基地をミサイル攻撃することすら、はばかっている。
イージスアショアなど無駄で、敵基地攻撃能力をつけるのが
妥当な選択だろう。そういう意味では憲法改正は必要だ。

ただ、中国人や独裁国家は無理だが、民主的な国では、
直接世界に発信したり、見たりできるのだから、
常識ある発言をして、敵意を招くことはさける必要がある。
個人は国家ではないのだから、条約違反だとか文在寅の
落ち度で韓国人を非難したり、中国人に敵意を持つのは、
避けたい。

1. 腹筋、背筋、うでたてふせ、スクワット 10850/16000回 
2. 足上げ1.5分、壁逆立ち1分 各 111/160回
3. ランニング 595/1000Km 
4. 水泳 0/30Km
5. ブログ投稿  17/24回 
6. 朝 6:25 テレビ体操 107/200回
7. 2回以上投稿 0/2 

 


帰省

2020-06-22 00:54:23 | Weblog

昨日、久しぶりに娘と帰省した。家族の中では娘が一番コロナ被害を受けていて
大学も再開していない。ネットで90分昼から授業があるだけで、高校の友達と
ズームで会うぐらいらしい。もっとも受験をやってきて、その延長戦上なので、
こたえはしないらしい。(元々キャンパスライフ自体知らない)
大学卒業して、就職できるのか、生活していけるのか心配になるときもあるそうだ。
そういう不安があるから頑張れる面もあるので、何も言わなかった。

実家では、猿の被害が大きく、家庭菜園も食い荒らされると嘆いていた。人が減って
いるのと、猿のテリトリーに含まれているようだ。自分は被害も合わない愛護団体が
反対するので、駆除もままならないらしい。田んぼの被害も個人ではなく、農協
所有なので、あまり問題にならないようだ。体が弱っているので、柵などしても
めんどうと思うし、ちょっとすぐには解決できない。ゲームで囲碁をするが、以前は
5分5分だったが、強くなって5回に1回しか勝てなくなったと言っていた。
コンピュータの強さは一定なので、それだけ衰えたと思うが、最近はしなくなったと
言っていた。歩くのもゆっくりなので、少し心配だ。夜は90分毎にトイレに行きたくなって
目がさめるので、あまり寝れないらしい。昼寝をするとのことなので、娘と実家の
アルバムなどを見た。

昼は近くのスーパで50×40ぐらいの凄い弁当を注文していて、娘も食べきれず、天ぷらや
あゆの塩焼きなどを持ち帰った。高速はすいていて、9:00に出発して17:00には帰宅した。

北朝鮮が南北連絡事務所を爆破した。脱北者のビラが直接の原因と思われる。アメリカとの
交渉も進まないし、コロナで中国からも物資がはいらないことも原因のようだ。
国民が立ち上がって、早く打倒されたらいいのだが。ビラは今後も有効と思う。

横田滋さんが亡くなられたが、一部の拉致被害者を日本に帰国させた功績は大きいと思う。
孫も確認されたが、横田めぐみさんと再会することなくなくなったのは、残念だった。
この件に関して、被害者開放をできなかったら国民一人一人が恥であるとの文章が記憶に
のこっている。そういう意味では、恥として受け止めている。前回、拉致を認め、一部を
開放した北朝鮮にとって、あまりにもメリットがなかった。約束したように、再度、北朝鮮
に戻すのは不可能ではあったが。他の手段は強硬手段だが、憲法の制約もあるなかで、手段は
限られていた。核を持たれたので、その対応もできていない。


銀河英雄伝説を見た。
https://www19.gogoanime.io/ginga-eiyuu-densetsu-die-neue-these-kaikou-episode-1
全シリーズを見たが、良かった。

1. 腹筋、背筋、うでたてふせ、スクワット 10450/16000回 
2. 足上げ1.5分、壁逆立ち1分 各 107/160回
3. ランニング 575/1000Km 
4. 水泳 0/30Km
5. ブログ投稿  16/24回 
6. 朝 6:25 テレビ体操 103/200回
7. 2回以上投稿 0/2 

 


デモ

2020-06-07 23:44:41 | Weblog

先週は誰をはばかることもないので、ゆっくり起きて昼から
走りに行ったが、公園はすごい人出だった。あまりに多いので、
うつされるリスクもあると思った。今週は午前中に走りに行った。


走っているときは、あまりすれ違いも気にしないように警戒レベルを
下げた。曇り空で、いい季節だった。途中公園の水を飲んだ。
週に1回のペースで走ってる。まだ、施設等は開いていない。

ネットの無料動画でコードブルーを見た。
https://www2.dramacool.movie/code-blue-season-1-episode-1.html
1話こそさして面白くなかったが、2話から引き込まれ、エピソード2も
すべて見た。新垣結衣が可愛かった。

金曜日に鳥貴族で3人で少し飲んだ。自分以外は2人ともテレワークらしい。
一人が客先で音をあげていて、説得のためだった。効果はなかった。
女の店員がマットですべって豪快に転倒した。心配するほどだったが、
大丈夫なようだった。

すこしたったら、他県の実家に帰省予定。父も手術後で月に一度は帰省
予定だったのに、3か月も帰省していない。娘も行くとの事だった。

中国は国家安全法制を導入し、香港自治への介入を強めるらしい。
欧米は反対しているが、日本は習近平の訪日のために声をあげない模様。
天安門事件以来中国には失望続きだが、習近平など来る必要もない。
全体主義で独裁国家が力を持ってくることは、世界のためにならない。

ただ、アメリカと中国が戦争することは、望まないが。

白人警官が黒人を窒息死させた。アメリカの警官は日本の警官と違って
もともと、横暴なところがある。黒人や心ある白人がデモなどをおこすのは
もっともだと思う。コロナの感染拡大には注意を払う必要があるが。

それにしても、軍隊をちらつかせ、トランプは最悪の大統領だと思う。

11月には落選してほしい。ただ、中国の台頭も気になるが。

1. 腹筋、背筋、うでたてふせ、スクワット 9650/16000回 
2. 足上げ1.5分、壁逆立ち1分 各 98/160回
3. ランニング 540/1000Km 
4. 水泳 0/30Km
5. ブログ投稿  15/24回 
6. 朝 6:25 テレビ体操 94/200回
7. 2回以上投稿 0/2 


赤目

2020-05-26 00:54:22 | Weblog

 連休後の日曜日の朝に、寝ぼけて強く目頭をこすった記憶が
あったが、鏡を見て驚いた。黒目と目頭の間の白目部分が真っ赤
になっていて、完全な赤色になっていた。充血ではなく、血の色。
一瞬コロナを疑い、ネットで調べた。目からウィルスなどの語句も
飛び込んだ。しかし、いろいろ調べると、1週間程でもとに戻る、
心配することはないとの事だった。こんな時世なので、コロナの
疑いを持たれるような場合、医者にも行きづらかった。後から
考えれば、日曜日でも診療しているところもあるので行くべきだった。

結局、1週間程で元に戻ったが、その間は目薬もささなかった。もともと
かゆいからこすったが、赤くならなかった方の眼からめやにが出たり
していた。スギ薬局で結膜炎用のメグスリを買って今も点眼している。

 緊急事態宣言も解除されたが、よく収まったと思う。
うちの県では、今まで、8000人検査して、30人程入院や療養中。過去100日と
すると、1日平均80人ほど検査した計算になる。
 80人検査して陽性0人だが、検査数を減らせば、陽性も少ないと思う。

 病気になれば、受診するので、わかるのかもしれないが。

 アベノマスクは届かないが、客先でまた40枚程支給されたので、足りている。
 今度は5回洗えるマスクが10枚、50回洗える、ウィルス対策マスクが1枚
支給されたので、月、水、金はウィルス対策マスクをしている。計算上
 9月まで月水金はOK。あとは、使いすてマスクが10枚程、洗って使っているので、
ダメになるまで使う予定。

 検事総長の定年延長問題で内閣が延長できる法案は著名人の反対もあり、
通らなかった。前回、無理やり延長させたのが通ったが、そこにも注目が
あつまるところ、マージャン賭博で黒川さんが辞職した。辞職がなければ、
黒川さんの定年延長をゴリ押しした部分に注目が集まるところだった。

(マージャン賭博で人生棒に振るほどアホなのか?そうは思わない)

 子供の頃、田中角栄首相のロッキード事件があったので、政治家に期待する
部分は少ないが、あまり露骨だと困る。自分の思想に合う学校を優遇したり、
友達の学校に便宜を図ったり、桜の会を金銭募集したり。

 しかし、コロナ対策は比較的よくやったし、学校閉鎖は速い決断だった。
 緊急事態宣言のタイミングも妥当だった。また、制度的に外出規制もできない
法体系や個人重視の中で、うまく抑えたと思う。

 無策だったトランプやイギリスの首相とかより、上なのは確実だ。

 メルケル首相は称えられるが、日本は同じ事ができるほど、整備されていない。
 (私はマイナンバーカードを申請する気はない)
 ただ、アベノマスクは勇気を持って中止してほしかった。

 収まりつつあると、そこまでする必要があったのかとか、結果を見ての
感想も出てきたりする。(観光業界、飲食店等)

 女子プロレスラーの人が自殺したが、中傷の書き込みが原因らしい。
 中傷する人間は安全な場所から、石を投げるタイプだと思う。気に食わない
 人間に対して、鬱憤をはらす。卑怯な行為は人生の汚点となり今後の人生にも
 影響するだろう。(自分自身を肯定できない人がするのでは。)

1. 腹筋、背筋、うでたてふせ、スクワット 8950/16000回 
2. 足上げ1.5分、壁逆立ち1分 各 91/160回
3. ランニング 500/1000Km 
4. 水泳 0/30Km
5. ブログ投稿  14/24回 
6. 朝 6:25 テレビ体操 86/200回
7. 2回以上投稿 0/2 


ゴールデンウィーク

2020-05-06 22:25:58 | Weblog

緊急事態宣言が出て、外出自粛要請が出ているので、5連休は
2日にジョギングと買い物に行く以外は家にいようと決めていた。

連休中は特別におかしを買うことにし、金曜日の帰りに、
100円ローソンでガーナチョコ2枚、カラムーチョ、コンソメパンチ、
樽焼しょうゆ、ミニカブキアゲ、小倉パン6個入りなど、
1188円買い物をした。また、減量で飲まずにいたビール10本程が
賞味期限が4月末だと気づいたので、飲んでしまうことにした。

2日は5:30に起きて、8:30には走り終えて9:00には自宅にいた。
支給された洗えるマスクはペラペラではなく、息苦しくなかった。
ただ、メガネが曇るのでメガネをはずして走った。

集団でサッカーをしている者がいたが、中学生だった。

てるてる家族の13話から19話は動画がないので、あきらめて
あらすじだけ読んだ。4,5話程視てから、
12:30に買い物に行き、13:30には帰宅した。
それからは、今日まで一歩も外出しなかった。

3日には、おかしをすべて食べつくし、体重が82.8㎏になった。
2/26の81.8、3/4の82.2、4/30の82.9についで、5月のMAX体重となった。
予定を変更して走ろうかとも思ったが、4,5,6日は朝と夕方に
うでたてふせ等をすることにし、実施した。現在は81.9Kg

連休中はほぼ、てるてる家族を見て過ごした。142話までみた。
石原さとみがとにかくかわいい。春子役の紺野まひるも美人だ。
和人役の錦戸はきらいだ。照子役の浅野ゆうこは良かった。

全然テレビで見かけない、父親役の岸谷五郎は不思議だ。なぜ主役で
よくでていたのか。なぜ、全然でなくなったのか。


上原多香子の「ブルーライトヨコハマ」は良かった。秋子役の
(上野樹里)も「のだめカンタービレ」を彷彿とさせる、
良さがあった。

5連休など、あっという間に終わった感じだ。

1. 腹筋、背筋、うでたてふせ、スクワット 7850/16000回 
2. 足上げ1.5分、壁逆立ち1分 各 80/160回
3. ランニング 440/1000Km 
4. 水泳 0/30Km
5. ブログ投稿  13/24回 
6. 朝 6:25 テレビ体操 75/200回
7. 2回以上投稿 0/2 


布マスク

2020-04-26 23:42:05 | Weblog

 タムケンがマスクなしのランニングを批判していたので、確かに。と思うところがあった。

 他にも、批判しているコメントを見たので、人のいない、5:30頃起きて、走りにいった。
 マスクをつけて行ったが、寒さもあったのか、メガネが曇って弱った。

 人がいないし、マスクをせずに走っていた。
 6:50頃、花壇の陰でよくわからなかった男と3mくらいの距離で出会った。
 お互いに、ぎょっとした。相手は黒いマスクで歩いていた。何かつぶやいて
 いたが、走りながらことばをつなぎ合わせると、「マスクせいよ。」だった。

 「おまえも外出するな。」と思ったが、批判する相手と出会うのは、なかなかの確立だと思った。

 他の散歩をしている人も、そう思っているかもしれないと思った。

 きれいな女の人が、きちんとマスクをして、走っていた。

 しかし、メガネが曇っても困るのと息苦しいので、最後の10週だけすることにした。
 最後の10週はメガネの曇りは我慢できるが、マスクが口に張り付いて、終了間際は息が
 できなかった。ペラペラのマスクではなく、布マスクで走ろうと思った。

 布マスクは客先で支給される予定だから。

 アベノマスクだが、実際90億円しかかからないだとか、虫や黄ばんだ他国で買ったのマスクを
 配ったりとかイヤなニュースを聞く。また、公表していない企業もあると聞く。
 (忖度で自殺者を出したこともあり)信頼できない気がしてきた。
  私の日常は現在のところ、特に影響を受けていない。

 通勤電車はずいぶん乗客が減ったが今まで通り勤務している。(定時ですぐに帰るようにしている。)
 週に1度のランニングと買い物をし、昼は外食をしている。

 自分の仕事は別にテレワークにすることは可能だが、セキュリティの関係で客先が認めない。

 旅行関係や飲み屋、デパート、一部の外食も閉っているので、影響を受けている人は
 深刻だと思う。志村ケンさんに続いて、岡江久美子さんにも衝撃を受けた。
 とても素敵な人だったと思う。

 本日は高校の総体が中止になったが、3年生の集大成が無くなって気の毒だと思う。
 娘は去年力一杯戦えたので、まだ良かったと思った。(大学にいけないが)

 おばあちゃんが亡くなって、1年がたった。かわいそうだったと思うが、今年の
 ようなコロナ騒動は、全く予想できなかった。

 てるてる家族https://www2.dramacool.movie/teru-teru-kazoku-episode-12.htmlを
 見ているが、残念ながら、13話から18話までかけているので、どうしようかと
 思っている。

1. 腹筋、背筋、うでたてふせ、スクワット 6850/16000回 
2. 足上げ1.5分、壁逆立ち1分 各 69/160回
3. ランニング 420/1000Km 
4. 水泳 0/30Km
5. ブログ投稿  12/24回 
6. 朝 6:25 テレビ体操 70/200回
7. 2回以上投稿 0/2