i16@寓

にゃ~ん

7月25日(金)のつぶやき その2

2014年07月26日 05時25分41秒 | Weblog

今日は真っ昼間にトレッサまでお散歩に行って帰ってきたよ―。暑かったねー。


部品の足曲げるやつとICの足揃えるやつとIC抜くやつとピンセット。 pic.twitter.com/y0XlDjGDCp


8MHzと16MHzの差し替えと、あとコイツラ無しの内蔵RCクロックを、ソケット使ってアレコレやってみる予定。そんでもってCPUの差し替えも組み合わせると、随分とやることが一杯あるような。。。 pic.twitter.com/hFTUoPm97j


あれー。やっぱり8MHz版のoptiboot作んなくちゃダメみたいなこと書いてあるけどなあ。。。。//内蔵RC駆動 jtakao.web.fc2.com/elec/8mhz_opti…


Arduino Pro用は8MHzブートローダー168用と328用があるからそれを流用すれば内蔵RCの8MHzで動くんだけどoptibootじゃないからデカイ。//内蔵RC駆動 jtakao.web.fc2.com/elec/8mhz/inde…


おまけw??ww
optibootのフォルダで
$ omake atmega328_pro8
とやればブートローダーが出来るようになってるというウワサ。マジか。やってみよう。


optibootをmakeするオマケomakeシェルスクリプト、、、、bash omake atmega328_pro8とbash omake pro8と、あとbash omake atmega88をやってみた。なんかoptibootの亜種がいっぱい出来た。


コイツラをブートローダーとして書き込んでみたら色々動くんじゃなかろうかと夢想。。。。


んー。ココにある内蔵RC設定を参考にしてみたけど動かせられないでいるのでした。。。//arduino: じゃがバター roadster.asablo.jp/blog/cat/ardui…


optibootでない旧式ブートローダーにするとスケッチ書けるんだけどoptibootのpro_8MHz版作ってブートローダー書き込んだ状態でスケッチ書けないでいる。んー。ソース読むなり何なりしないとダメなのかなあ。。。。


ちなみにAE-ATmegaにATmega328P挿して、8MHzのセラミックレゾネータにした状態でoptiboot_atmega328_pro_8MHzを内蔵RCクロックと外部共振子設定で試そうとしてるんだけどよく解ってないらしい。。。。


あー今日は音イジある日だなあ。中断して音イジの視聴に集中しようかナガラ視聴にしようか、、、音イジがストイックに音楽の話をやるのかアイドルの話でグダグダするだけなのかにもよる。でもまあ始まってみないとその日どういう内容の番組になるかわかんないしね。。。とりあえずスタンバってるかー。


明日金曜日22:15~「田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞ!」は、番組お休みとさせていただきます。楽しみにされていた方々、大変申し訳ありません。 #つたほ ( #つたほ live at ustre.am/LFuv)

林愛一郎Aiichiro HAYASHIさんがリツイート | RT

今見ました。おやすみなんですね//RT : 明日金曜日22:15~「田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞ!」は、番組お休みとさせていただきます。楽しみにされていた方々、大変申し訳ありません。 #つたほ ( #つたほ live at ustre.am/LFuv)


木造家屋だとマンションの場合みたいに行かないような気もしますねー。//猫のためにエアコンをつけっ放しにしたらむしろ電気代が下がった!! | マイナビニュース news.mynavi.jp/news/2014/07/2…


optibootはまだ出来てないけど、optibootより大きいクラシックなブートローダーでATmega328P-PUとATmega-168P-20PUで8MHzのセラミックレゾネータありの場合とレゾネータ無しで内部RC発振の場合の4通りが出来た。


既存の8MHz用(pro用とlilypad用の)bootloaderの場合は出来たけどoptibootを自分でmakeした8MHzバージョンについては巧く行ってない、とも言えるなあ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする