i16@寓

にゃ~ん

7月3日(木)のつぶやき

2014年07月04日 05時46分42秒 | Weblog

『Twitterまとめ投稿 2014/07/03』あなたを幸せにします。林愛一郎です。愛ち..|i16.blog.so-net.ne.jp/2014-07-03


ぼくの今日の運勢です 恋愛運 ★★★☆☆ 金運 ★★☆☆☆ 健康運 ★★☆☆☆ 仕事運 ★★★★☆ 今まで頑張ったことで今日はいい一日になりそう。継続は力なり。努力は報われる。
 ラッキーアイテム 『同人誌』→uranaitter.com


余録:ある首相の談話だ。「世界平和のため… - 毎日新聞 mainichi.jp/opinion/news/2…


SYMDEBが手元になくてキレてきたんだけどこんなのがあったので使ってみる。。//EXDEBのダウンロード : Vector ソフトを探す! vector.co.jp/soft/dl/dos/pr…


んー。CPMはDOSと違ってエラーをフラグじゃなくてレジスタで返したような気がしてきたなあ。DOS最初にプログラム組んだときエラーがCフラグに返って来て便利だと思ったような覚えが。CP/Mは元々がPL/Mという高級言語で書かれてたから結果をフラグに返すなんて言うことはないよねえ。


fclose_から、_rmtmp_がゼロなのに間接で呼ばれて死ぬなあ。アトヅケしたLFNなライブラリが何か見落として作られてるとかなんだろうか。。。。


ライブラリをLFN非対応のオリジナルに戻してみてもダメだった。濡れ衣だったか。。


標準CP/MハンドブックにPC-8001のCP/Mのことが載ってるんだけど、PC-8001本体はメモリが32kBしか載らなくて、あと32kBを別筐体のPC-8011またはPC-8012に載せてたんですね。メインメモリのバスがケーブルで別筐体まで伸びてたってのは随分おおらかな(^^


@marianna_ave Hey! Yo! おにぎり!おにぎり!♪ とかじゃないのねw

2 件 リツイートされました

DOS上で自作ちゅうのCP/M80エミュレータでCP/MアセンブラASMでマイクロPlanローダー・インタプリタのアセンブラソースをアセンブルしようとして、ようやく暴走せずにその気配が見えてきたけど、アセンブル出来てるわけではない図。 pic.twitter.com/L4hSQRJEVC


やっぱCPMを呼ぶ部分でなくて8080をエミュレートしてる部分がどっか間違えてるっぽいので、8080エミュレータを逆アセンブルしながら実行してログを取る機能をつくって眺めるのが早そうな気がしてきた。あーでもCP/MデバッガDDTでも出来るかなあ。。。。


CP/MエミュレータのDDTデバッガの出力をDOSレベルでリダイレクトして、しかし実はMac上のVirtualBox上でやってるので、Mac OSXのコマンドプロンプトでUNIXコマンドを使って眺めてる。mov e,aしたときにEレジスタにAレジスタがコピーされてないのを発見。


違うなあ。Aレジスタのトレースダンプのほうがオカシイ。


8080preで既に死亡するんだけど表示される4桁の16進数の読み方がワカラン。。。。//8080/8085 CPU Exerciser idb.me.uk/sunhillow/8080…


8080エミュレート部分がオカシイのかCPMエミュレート部分がオカシイのかどっちかワカランww。あーでもCPMモドキが動き出したからテストプログラムを動かせるかもしれないなあ。


PSWがFAじゃなくてAFだというのをふと思い出してpush pswのpop axの前後とpop pswのpop axのあとにxchg
ah,alを入れた。ダメじゃん。pswと他のレジスタをスタックで転送してないプログラムについては問題なく動いてたわけですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする