電子玩具メモ

PDAやら携帯やら、とにかくお金のかかるちいさな玩具について取り扱っています。

UQモバイルプランRのちょっとした制限について

2020-08-25 15:06:14 | パソコン
UQモバイルの1Mbps使い放題ともいえるスマホプランR
普通にスマホからインターネットを見るくらいなら問題ないのですが、テレワークにはちと不向きでした。

どうも利用ポートに制限がかかっているらしく
SSL-VPNとか L2TPVPNとかたいてい「失敗」しちゃいます。
多分通信先ポート番号を見ていて、標準のポート (80とか443とか992とか)以外は悪用禁止のために利用禁止されているっぽい。

というわけで外出先でテザリングして会社にVPN接続しようとしたら、まず無理なのでモバイルルータ替わりに使えるとは思わないように、ですね。

まあ、一応回避方法はありますが、その方法も対策されるととっても悔しいのでここには書きません。
TeamViewerとかAnyDeskは普通に使えるので、リモートワークする場合、その手のツールを使うことをお勧めしておきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無理やりモバイル端末化

2020-05-28 17:57:21 | パソコン
うっかり衝動買いしていた MUGA ストイックPC初代(メモリ2GB ストレージ32GBの最小モデル)

ドンキ、税別19,800円で約1.2kgの軽量14.1型フルHDノート

 株式会社ドン・キホーテは、税別店頭価格19,800円と低価格な14.1型ノートPC「MUGA ストイックPC」を12月1日に発売する。

PC Watch

 


AC電源駆動だったけどCPUがATOM x5-Z8350 なのにモバイルバッテリーで動かないのはどーしてもなっとくいかなかったので
色々DCケーブルを購入してやっと動作するものを入手。

USB→DC電力供給ケーブル 外径3.5mm内径1.35mm DC端子⇔USB(オス)電源ケーブル 1.2m USB端子からの充電や電力供給用 COMON DC-3513 :COMON-DC-3513:デジタルパラダイス - 通販 - Yahoo!ショッピング

メール便容積【15%】DC-USB電源供給ケーブル【製品特徴】●DC端子/外側直径3.5mm/内側直径1.35mm(オス)●USB(A)端子...

Yahoo!ショッピング

 

だいじなのは
USB→DC(外径3.5mm内径1.35mm)
の仕様
4mmだとけっこうもっていたんだけどな・・・

まあこれでこのPCを外に持ち出せるようになったので一段落。
画面はでっかいし(14インチ)広いし(FullHD)なので テキスト入力にはいいのよね。
動画はかくつくしゲームなんてもってのほかだけど、まあ用途を限定すればアリではないかと。



PortaBookだと画面ちっちゃくてね・・・目がつらいんだ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SSD→SSD 移行手順の覚書

2019-09-19 00:40:54 | パソコン
240GBSSDが手狭になったので、だいぶ値下げされた480GBSSDに移行。
その時の覚書。

利用したツール
EaseUS Todo Backup Free 11.5
他にもいろんなツールがありますが、一発で成功したのでメモ。

手順
1 SSDの内容を外付けHDDへバックアップ(保険、万が一失敗してもこのデータさえあればリストアできるから)
2 外付けSATAHDDケースに480GBSSDを接続、USB2.0のポートにさす。
3 クローンを実施
  参考マニュアルはSSD換装:OSを含むHDDをSSDに完全にクローンする
4 SSDを入れ替え
5 起動
  数回再起動して無事成功。
6 Windows10の再認証を実施
  結構この作業わすれると、一月後くらいにびっくりすることに・・・

注意事項
USB2.0をつかったのは依然USB3.0経由だとデータがばけたのか起動失敗した記憶があったので。
そのためデータ移行に4時間くらい? かかりました
データ転送速度は200Mbpsくらいだったような・・・

ともかく半日作業になることを覚悟して、暇な休日にやるのが正義。
まあ金曜日の夜にクローン実施すれば土曜日の朝には終わる、感じでしょうか?

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PORTABOOK は 売れるのか?

2015-12-08 22:31:15 | パソコン

予想では極一部にのみ売れるが、SNSやBLOGで発信情報が一時的に増える為、販売数以上に話題になって「終わる」ような気がしてなりません。 一応比較表つくってみました。



VGA端子とFULLUSB端子にメリットを見いだせる人は買うでしょうし、
妥協できる人は「半額以下」のT90CHIがベストでしょうね。

しかし調べてみてびっくりしたことは、当時のVAIO Pの定価で販売するということ。
ということは、末期には39800円でたたき売られていたVAIOと同じくPORTABOOKも案外・・・

ちなみにVAIOは実稼働は4時間
T90CHIも実稼働は4時間程度だったので(2つとも実機所有)
PORTABOOKは実際は3時間持たないんじゃないかなあ。

ただ、稼働時間を優先して液晶のバックライトをいろいろいじっていたら、4時間動くかもしれませんね。

追伸
売れるためにすることは、ただ一つ、「実売価格を49800円」にすることだとおもいますけどね。
DM100だって 定価36000の時は手がでませんでしたが、2万円台になったからうっかり入手してしまいましたし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Asusの修理対応能力についての印象

2015-07-29 11:00:11 | パソコン
初めに:あくまでも私が経験したことであり、この結果が一般的かどうかは各自で確認願います。

初期対応:良い
 WebCatで故障報告したら、すぐに回答、簡単な問診のあと、修理手配についての案内は早かった。
修理能力:普通
 故障したハードについては修理完了であがってきた。
修理期間:長い
 たっぷり2週間以上かかってます。
 その間どのような状態なのか、修理できるかどうかの報告が一切なし。
 果たしてそんなに必要だったのか・・・
 結果から判断するに
 事象確認 1日
 原因究明 数日
 マザーボード手配 1週間
 交換作業 1日
 動作確認 数日
で 2週間以上かかるというのは 理解はできますが、せめて「マザーボード交換になるのであと1週間はかかります」と中間報告は欲しかったですね。
修理同意書にわざわざ連絡先記入させているにもかかわらず、です。


壊れたら 少なくとも3週間はパソコンが無い状態になりますので、
ASUSのパソコンを購入する場合は、「2台目以降」での購入を推奨します。
この修理時間の長さはメイン機には推奨できません。
vaioの時はたしか途中連絡と2週間以内で戻ってきた記憶あるから、故障も考慮するなら「メイドインジャパン」の製品が一番ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Googleフォトを使いこなせばローカルHDDは不要になる?

2015-06-16 11:00:22 | パソコン
個人でデジタルデータを利用していると、大事に保存したいデータのうち容量のかさばるものといえば
「写真」と「ビデオ」
その2つを「無制限」「無期限」「無料」で保存できるサービスがGoogleフォト
Googleアカウントがあれば、誰でも利用でき、
パソコン、スマートフォンがあれば、いつでもアップロードや閲覧ができる。
画像の整理もある程度自動で行うことができるいいことづくめのサービスです。

これを十分に活用すれば、テキストデータなどはUSBメモリに保存できる程度の容量でしょうから
大容量HDDを買う必要もなくなります。

使いこなすうえで、知っておくと良いポイントは以下の3つ

その1
写真は1600万画素までがサイズ変更なしで保存されるので、元のデータもそれで撮影するのがベスト
コンパクトカメラを購入する際、1600万画素以下のモデルを購入するのがお勧めということですね。

その2
動画は2時間くらいまで
事前検証した結果、MP4ファイルなら2時間程度までならアップロードできました。
家庭用ビデオの保存には十分すぎるほどの容量です。
再圧縮はされますが、その分ネット経由での視聴がしやすくなると考えるとお得になった気がしませんか?

その3
一応非公開処理されているけど、インターネット上に保管されてます。
万が一Googleのサーバがハッキングされたり、自分のGoogleアカウントが乗っ取られたときには
いままでアップロードした画像や動画はインターネットに広まるかもしれません。
一応万が一の可能性ではありますが、「自分が写っていない写真や動画」をアップロードしたほうが、すこしだけ安心感が増えます。

おまけ
アップロード速度は10Mbps程度は出ているみたいです。
これだけの処理速度があると、動画でも気軽にアップロードできますね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MSI S20 バッテリーでの稼働時間について

2015-03-16 13:43:39 | パソコン
以下の環境で確認
・無線ON
・バックライト8割程度
・電源管理はバランス

上記状態で
タブレットモードなら4時間
ノートPCモードなら3時間
程度の実稼働時間であることがわかりました。
タブレットモード時は発熱を抑えるためCPUの最高クロックが抑えられて結果としてバッテリー寿命が延びると思われます。

うーん、1日屋外使うならAtomとかのほうがよさげですね。
でもACアダプタもかなり小さい出来なので、電源確保できる場所があるとわかっているならありではないかと。



追伸
バッテリー稼働時は1w~0.8w/hの電力消費っぽいので
昔のVAIO-Pより少し悪い程度でしょうか。
CPUのクロックダウン、バックライト暗、無線無効、BTテザリングなどにすれば
もう少し稼働時間は伸びそうです。


まあレストランで3時間も粘れたら十分というきもしますけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MSI S20 SSD SDXC ベンチマーク

2015-03-13 09:49:05 | パソコン
非力なPentiumu3558U搭載の割にはそこそこ安定して動くので
どこがいいのかの確認。

結論
SSDの速さがカバー

ウイルス対策ソフト常駐状態でこのようなベンチマークがでました

eMMCとは全く違う速度なので
CPU性能がATOM系列とそんなに差がなくても、体感速度に影響でているものと判断しました。


あとSDXCカードも利用できるので合わせてベンチマークを取得

書き込み速度はともかく、読み込み速度はそれなりに出ています。
なお使ったメモリカードは
「SDXCカード 128GB HanyeTech UHS-Iスピードクラス1 超大容量超高速80MB/S クラス10 class10」
です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MSI S20 でのMP4圧縮速度についての検証

2015-03-10 11:24:03 | パソコン
低スペックのCPUのQSVがきちっと動作するのか知りたかったので、自分の利用用途無いでの検証をしてみました。
目的・TSファイルの圧縮
出力形式・1280×720のMP4

CPUは インテル® Pentium® 3558U
おそらくQSV対応でかなりの低スペック

結果


4時間30分のTSファイルを2時間40分でエンコード可能、大体倍速?



設定値はこちら
元ファイルは1440×1080のサイズのTSだからリサイズ処理も含めての時間と考えると、まあ妥当かなと。

VGAサイズだと30分のファイルが5分とかでエンコードできることも確認できたので
持ち出し用のMP4を作成するには使えるレベルであると判断しました。

なおCPUでエンコードした場合、実時間以上かかることがわかっていますので念のため。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8inchWindowsタブレット個人的比較表

2015-02-17 13:22:34 | パソコン
候補は2つ
一つはWN801V2-BK
http://www.mouse-jp.co.jp/luvpad/wn801/

もうひとつは今年発売予定の
Transformer Book T90 Chi
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20150107_682617.html

CPUは Chiが微妙に上
メイン記憶領域64GB選べるのは Chiだけ
802.11aに対応しているのは Chi
背面カメラが500万画素なのは Chi
キーボード付きなのは Chi
軽量なのは WN801V2
ステレオスピーカーなのは Chi
安いのは WN801V2

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする