電子玩具メモ

PDAやら携帯やら、とにかくお金のかかるちいさな玩具について取り扱っています。

パケット放題 Plus は良い。

2022-02-22 15:28:14 | モバイル
楽天モバイルからパケット放題 Plusに移行してしばらくたつけど、
後悔はまったくなし!

もともと楽天モバイルで使っていた端末を継続して利用中なのでmineoのプランはAタイプかな?
とにかく
・パケット詰まりなし
・圏外がなし
これだけで本当にストレスフリーなモバイル生活が我が手に!!!

低速モードでも1日2GBくらい通信しても
月額1500円弱。

利用パターン次第では十分ありですね。

なお。メイン回線としてahamoがあるので
本当に高速回線が必要な時はDoCoMo
だらだらと通信し続けたいときはmineo
と使い分けですね。

docomo Wi-Fi 終了

2020-08-18 09:22:25 | モバイル
外出先でかなりお世話になっていた、DoCoMo Wi-FI が終了とのこと。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2020/08/17_02.html

ただ、これはサービスがほぼかぶっている d Wi-Fi に移行させるための物らしく
dアカウントさえあれば使える分、 DoCoMoとの契約がないと無料でつかえなかった以前よりは大分改善している模様。

でも全国エリアで展開中の Wi-Fiスポットを実質無料で提供するあたり、dアカウントは本気でやるつもりなんでしょうね。
ソフトバンク系はWI-Fiはいろいろサービスしないと使えないし
Au系は 無料で使えるエリアは少ない。
あ、楽天は Wi-Fi系サービスはやっていないとおもったら、ソフトバンクとAUのサービスを利用できるようにしているのか。
https://mobile.rakuten.co.jp/fee/option/wifi/

結論。WI-FI系サービスも利用できるモバイル回線を持ちたい場合、DoCoMoと楽天を契約すれば、おおよそカバーできるような気がしてきたぞ。

UQ mobile 「スマホプランR」に移行してみた。

2020-08-05 14:17:43 | モバイル
なんとか2年縛りも終わり、UQからYmobileへ移行しようかなと思っていた矢先、スマホプランRの案内があり、
結局MVNOせずにUQに残りました。

で実際にスマホプランRを体験してみているのですが
「待てるなら問題ない」レベルの通信環境となりました。

以前は低速モードは300kbpsだったので、画像あるとまあ、無理だったのですが
常時1MbpsとなったスマホプランR,お昼どきでもほぼ1Mbpsが出ちゃってます!!!

Web漫画も少し(2分くらい)まてば読める程度の環境となり、一息つくときの休憩時間がより有効活用できるようになりましたね。

予備回線として 楽天モバイル(最高1Mbps,ただし、混雑時は低速)も保持していますが、
明らかにUQのほうが回線品質は上です。
月額3000円ちょいだせるのであれば、UQのほうが良いのではないかと。

自分から音声発信する場合はYmobileのほうがお得になりそうですけど、UQは自分の意思で低速モードと高速モードが切り替えるため、万が一本当に高速通信したいときの保険が効きます。
昔つかっていたYmobileは月末はいっつも低速だったからねえ。

そいうわけで音声発信しない人であればUQプランRはかなりいいのではないかと、


おまけ
データ通信し放題(500kbps)の意味ってないですよね?

格安AndroidタブレットはやはりKindleFireHDなのか。

2020-07-05 00:00:29 | モバイル
うっかりセールで「2台目」のKindleFireHD10を購入。
以前買ったモデルは2017年Verで今回入手したものは2019年Ver
TypeC充電コネクタが欲しかったという建前と、分割払いでお財布に優しかったと自分をごまかし衝動買い。

そして10インチが2台手元にあるのでやっと安心してAndroid化を実施。
最初はうまくいかなかったけど、どうやら参照ファイルが古かったらしく
別のブログにある情報をもとに再度作業するとあっさり認識。

Android化した弊害は以下の通り
・PCとUSB接続したとき、内蔵メモリが参照できない
・Androidアプリは内蔵メモリにしかインストールできない

メリットは
・他社の電子書籍系アプリがインストールできる
(DL系は上記デメリットがあるのでお勧めはしないです、無料系だとあまり内蔵メモリ使わないから多分大丈夫っぽい)

まあそれでもすべてのアプリが動くわけではないので(ゲーム系は未検証)自分の利用目的にあったらお勧め、かなあ。
Androidスマホがあって大画面で見たい場合にはかなり助かってます。

ダイソーのUSBポートAC充電器はここまできましたか。

2019-09-21 15:48:09 | モバイル

思わず衝動買い。
・2.4A出力ができる(前モデルは2.1A)
・自動判別機能があるらしい(前モデルはそんな機能なし)
・ポートが2口(昔のやつは1口)
・コンセントは収納できる(省スペース)

で、値段は500円(消費税別)
エレコムとかで似たようなスペックはだいたい1000円くらいだから、まともに動けばお買い得。

分解とかは優秀は分析屋さんにお任せします。
とりあえず、カバンに一つ。

そういえば500円でモバイルバッテリーも売っているから
500(AC充電器)+500(モバイルバッテリー)+100(ケーブル) でスマホ充電セットが可能ですね。

中華TABはやっぱり中華の出来でしかないです。(Teclast X80Pro 報告書)

2016-06-20 10:15:05 | モバイル
結論から言うと「他人にはまずお勧めしません」
似たようなの買うならせめて マウスコンピューターあたりにしておきなさい。

利点は「カタログスペックだけは一人前」
欠点は表記していないことはすべて不具合があること。

不具合例を以下に列記

バッテリーは持たない

良くて4時間、体感3時間
モバイルバッテリーを持ち歩くのは必須。

無線は安定しない

無線LANとBlueToothの干渉がそれなりにある模様。同時使用はあきらめるべき

ヘッドフォンにノイズあり

充電していると充電ノイズがヘッドフォン端子から確実に雑音として侵入してきます。
Youtube流しっぱなしの音質は期待してはいけません。

マイクロSDXC認識するの?

128GBを安定して認識させることはできませんでした。
妥協点は32GB。
本体のストレージ不足をMicroSDXCで補完することはあきらめましょう。

カメラの機能って・・・

とりあえず写るだけ。画像加工前提の画質。メモ程度にはつかえるけど・・・

とりあえず購入して24時間で気になった点だけでも以上となります。
ここから使いこんでいけばさらなる欠点があらわになることでしょう。

結論としては、他人に買わせては「いけない」おもちゃです。

じゃ、なぜ買ったのかって?
そりゃ1万ちょいでWINDOWS10とAndroid5.0が手に入るからです。
iPadminiが買えないような人には気軽に買える値段。
壊れても「ま、いっか。」と妥協できる値段。
電子コミック読むにはいい画面サイズ
解像度は申し分なし。
重さもプラスチックで作っている分「軽い」

iPad系が欲しいけど予算的に無理という人には「取りあえずの代替品」として役立ちます。
あくまでも「予算的に無理」な人向けです。
お金ある人は素直にiPad系を買ったほうが後悔しません。

あ、電子おもちゃが好きな人に「プレゼント」するにはおすすめしますよ?
ダメな子ほどかわいがるのが、真のガジェット好きだと思いますので。










Windows10動作確認メモ

2015-08-04 14:16:33 | モバイル
動くかどうか、そもそも怪しいレベルのハードにWINDOWS10いれてみたところ
無事動いたので、記録。

導入ハードウエア
工人舎 SXシリーズ
http://jp.kohjinsha.com/models/sx/
をWindows7化したものをさらにWindows10へアップグレード

インストールに5時間弱
ハングアップなどの不安定挙動はなし。

但し、アップグレードインストールにもかかわらずグラフィックドライバは判定されずにXGAで動作。
WINDOWS7用ドライバを「強制的にインストール」することで正常に動作することを確認
ワンセグについては COREGAのドライバを入れることで動作。(どうやら同等品らしい)
コレガ製のワンセグチューナー「CG-3SGTR」のドライバをダウンロードしてインストール。
純正のWINDOWS7ドライバには2005VC++ランタイムが必須なのに、同梱されていないという矛盾。
しかしコレガのは同梱されているため、問題なく動作。

一応メモリ2GBなので、問題なく動作しているっぽいし、
何よりCPU負荷がかなり低く安定しているため、このままWIN10モデルとして使い倒す予定。
バッテリーが2時間持たないのが難点ですが。

Surface3(LTE)をヒットさせるための価格設定案

2015-05-21 09:24:36 | モバイル
結論からすると64GBモデルは実質負担額24000円
128GBモデルは実質負担額35000円が「推奨販売価格」と判断します。

理由;iPadAir2のLTEモデルの価格に合わせる為。

Surface3の販売ターゲットは iPadなどのタブレットユーザーとパソコンを利用しているユーザーの中間層。
そうなると「価格」もそれに合わせるべきでしょう。
偶然にもiPadAir2 64GBモデルの「定価」は85080円 Surface3 64GBモデルは81800円
iPadAir2 128GBモデルの「定価」は96960円 Surface3 128GBモデルは 91800円
マイクロソフトの価格設定の根拠はこれで明白となりました。
少なくともマイクロソフトはiPadAirよりは「安い」と宣伝できます。

にもかかわらず、Y!moblieで買っても月月割を「設定せず」販売しているから
マイクロソフトは頑張っているけどソフトバンクは本気で売る気が無いと判断せざるを得ません。

まあ、そのうちSurface3にも月月割を設定するでしょうから。(今の価格だとヒットしない)
それから購入が正しいのでしょうね。

まったく、何のためのSoftbank縛りなんだか。

OperaMAXをPCで堪能する方法は?

2014-11-27 11:08:36 | モバイル
MVNOの低速回線でも体感2倍以上高速化してしまうOperaMAXというアプリ。
アンドロイド用アプリなので、PCでは使えません。

でもPCで使う方法は全くないのかというと、そうではありません。
OperaMAXはAndroid端末ばLTEや3G回線で通信している内容を圧縮するので

PC~Android端末~LTE~OperaMAX~インターネット

のように経路が設定できればいいということ。

具体的には
・Android端末でテザリング
・PCはテザリング経由でインターネット
とすればOKです
なお、OperaMAXはWIFIで通信していると圧縮を無効にするのて
テザリング方式は「USB」か「bluetooth」によるテザリングが前提となりますので各自準備してください。

こちらでは以下の環境でPCでもOperaMAXの利用ができたことを確認済みです

Android端末にPDAnet+を導入
PCもPDAnetのアプリをインストール

スマートフォン標準のBTテザリングだと利用できるかは不明。

iPhone 6 Plus はどこで買うべきか?

2014-09-16 16:52:06 | モバイル
取りあえず現在は 月額3円iPhone5があるので、すぐには機種変更しない予定。
ただ「どのくらいの金額」のときにMNP等をすればいいのかの思考検証作業

SIMフリーのiPhone 6 Plus 128GB モデルの価格は99800(税別)
2年で平均すると 月額 約4200円(税別)
MVNOで運用すると考えると、980円~2980円あたり。(ぷららLTE)
ちなみに音声通話ありだと 1890円(So-netモバイルLTE+TalkS2)

そうなると大体月額5000円~7500円が月額維持費(音声通話なし)、6000円(音声通話あり)

一方ドコモの場合は
https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/pages/140914_00.htmlより
https://www.nttdocomo.co.jp/iphone/charge/index.html

実質本体価格1998円+5900円=約8000円

ソフトバンクは
http://www.softbank.jp/mobile/iphone/price_plan/
http://www.softbank.jp/mobile/price_plan/iphone/sumahodai/details/

実質本体価格2045円+6500円=約8500円

AUの場合 新規仮定
http://www.au.kddi.com/iphone/ryokin/price-6-plus.html
http://www.au.kddi.com/iphone/ryokin/

実質本体価格1440円+6500円=約8000円

結論
・話放題に魅力が無い場合(使わない人)はSIMフリー+MVNOのほうが安い
・商品券24000円分以上、もしくは24000円分のなんらかの補填があるケータイ会社からならそこから買った方がお得。
(月額1000円以上の差があるため)
・同時契約オプションがあるとその金額分だけ「損」をするのがケータイ会社からの購入。

というわけで
自分は
「店頭で3万円以上の即決キャッシュバックを見かけたら買う」ことが決定かなと。
もちろん半年後なら キャッシュバック4万円以上がねらい目になりますね。