こんばんは🌆
今日の診療後、多職種フォーラムに初めて参加させて頂きました。
今回のテーマは災害対策について
先日能登半島の地震もありましたし、医療従事者として何ができるかを考えていたところでした。
医療として
災害対応マニュアルは、緊急・初期対応の行動のマニュアルが必要
そして、その後大切なのはBCP
災害などにより業務を中断しないために、中断しても出来るだけ機能を再開させるために業務継続について準備をしておくこと
このBCPのヘルスケアについて医療機関は考えて置くことが大切とのこと
歯科医院でも対策をこれから考えていかなければと思いました。
大きい病院にお勤めの方がCSCATTTを行っているとお話も聞けて、シュミレーションをしたりいろいろな対策の訓練もしていると教えて下さいました。
ディスカッションでは、地域全体で対策も必要で、防災運動会がある地区があり地域で連携して災害時の訓練をしているところがあること。
災害リハビリテーションや避難所支援の対策をしているとお話も聞けました。
他の職種の方々の実際の活動を教えて頂いたり、ご家族が被災された方のお話、医療支援に実際行かれたお話を聞けて、歯科医院の中では学べないことが聞けてとても参考になりました。
いつどこで何があるか分かりません。
災害時パニックにならずに落ち着いて対策できるよう進んでいければと思います。