goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままにレシピ

美味しい物を探し求めて日々料理してます。
そんなレシピ公開中。
他、日々食した物達なんかも公開中。

もうじきバレンタインですね。

2006年02月05日 | 
私はいつも手作りなので、既製品のチョコは買わないのですが・・・。
東京の有名パティシエ
高木さんのプロデュースチョコを発見!!
しかもkitkat!?

ワイン味とキール味があるのですが、ワイン味はあんまりわかんなかったです;
私って味音痴かも_| ̄|○
ただ、このキールの方がめっちゃ私好みのお酒の味が利いてて美味でした(*´Д`)
チョコレートの甘みにブルーベリーの酸味が際だって・・・美味でございます~

kitkat一箱500円は高いと思うかもしれませんが、高木さんのチョコが
500円でこれだけの量って凄く安いです!!
彼の作るトリュフ1つでも300円しますからね。
ビバッkitkat!!!(≧▽≦)

みょうがのピクルス

2005年07月17日 | 
母作。
去年キュウリのピクルスが美味しかったのでまた作って欲しいと頼んだら、みょうがのピクルスも作ってくれました
キュウリよりもさっぱりしているのでパンに挟むよりはそのまま食べた方が美味しいかもv

ミョウガって生でも美味しいけど漬け物にしても美味しいんですよね~。
これからガンガン生えてくるのでガツガツモリモリ食べませう



らんきんぐ

豆花

2005年06月30日 | 
名古屋の金山駅近くにあるお店なんですが、名前の通り豆中心のメニューでした。
豆腐ハンバーグに豆腐ステーキに豆腐コロッケに豆乳プリンに豆乳に豆ご飯
女性向けの身体にいい、ダイエットに最適メニューって感じですが、凄く美味しかったです
豆乳にはバニラが入っているみたいでほんのり甘くバニラの良い香りがしました(≧▽≦)
サラダの菜っ葉が苦いのは名古屋だからしょうがないんですかね。
田舎暮らしをしていると、都会もんは不味い生野菜しか食べてないなぁと思ってしまいます。
腕はあるので、調理すれば絶品料理に変身しますがね~。
逆に田舎は腕がないのであんまり手を加えない方が美味しい・・・。

いやいや。
豆づくし美味しかったです



Are you hungry?

インドや

2005年06月08日 | 
ランチ900で食べ放題の本格カレー専門店です
ご飯も用意してあるんですが、注文しなくても焼きたてナンが出てきます。
これがモチっとしてまた美味しかったんですがv
ちょっと辛目のカレーがまた美味しかったですvvv
お気に入りは野菜たっぷりカレー
仄かな緑色でピリッと辛い。
これがナンによく合うんですよ!!
他にチキンスープがダシがよく出てて美味でした~

それとドリンクにラッシー・ヨーグルト飲んでみました。
チャイにも大変惹かれたけど。
ねこじるうどんがインド旅行に行った時飲んだ、もっともポピュラーで日本人に危険なラッシー・・・。
でもこの日本向けラッシー・ヨーグルトは普通にヨーグルトジュースでした。
美味しかったです


ぽちっ

バラソフト

2005年05月28日 | 
花フェスに来たらこれを食べねばー!!
という名物の一品ですね。
色は薄い紫のラベンダーソフトを思わせるんですが、食べた瞬間に薔薇の香りが口に広がりました。
濃厚
東入り口付近で食べたら350でしたが、他は300でした。
その50の違いはなんだぁ!!
まるまる一本食べたら充分堪能できる濃厚さでした。

ほう葉寿司

2005年05月24日 | 
人参、ゴボウ、筍、椎茸、シーチキン、等を味付けしてすし飯とあえて、おかんの愛情と一緒にほう葉に包むと、あら不思議あっちゅう間にほう葉寿司のできあがり♪

未だに作り方詳細は不明ですが、おかんの作るほう葉寿司は美味です
調子こいて5個も食べてしまいました;

ゲフッ(≧Д≦)

旗籠屋

2005年05月22日 | 
ランチに行って来たんですが、ここの料理は美味しいですね~。
私好みです
今日はメインの料理を肉にしてみました。
豚肉にピクルスがソースがけしてあって美味でした~。
あとパスタ和風も梅風味の大根おろしかけで、さっぱり美味しかったです

ドゥーブルフロマージュ

2005年05月11日 | 
北海道ルタオのチーズケーキ。
食わず嫌いで紹介されて今大変注文が殺到しているようです。
これが届くのにも1月かかりましたー。
その甲斐あって美味でした
上の層と下の層が別のチーズになっていて、口の中で混ざり合って美味です
因みにここのHPはこちら

  ↓
  ↓
http://www.letao.jp/index.shtml

稚加榮特製包子

2005年04月30日 | 
以前とんねるずの食わず嫌いで紹介されたお土産の一つです。
小ぶりなサイズで中はジュワット肉汁たっぷりでめっさ美味です
大量生産していないので中々手に入りませんが、今回は友人が一月かけて取り寄せてくれました
この肉まんは美味しい

ちなみにここのHPはこちら
 ↓
稚加榮

契 フルーツパンチゼリー

2005年04月29日 | 
炎の蜃気楼直江Birthday便の中の一つ。
契ロゼワインを使ったフルーツたっぷりのゼリー
とにかく沢山ゼリーが入っていて美味です
ロゼワインが癖の無いワインな所為もあってあまりワインゼリーという感じはしませんが、フルーツがゴロゴロ入っているので満足感高し

直江ワイン

2005年04月29日 | 
炎の蜃気楼という桑原水菜さんの小説から生まれたワインです。
普通の赤、白、ロゼ、柘榴は通年販売していますがこのワインは小説に出てくる直江信綱の誕生日を祝う(?)年に1度のフルーツスパークリングワイン(ベリー系)です。
その名も「直江Birthday便」
ライトボディで炭酸低め。
ワイン初心者でもイケそうな飲み易いものです。

気になる方はこちらに
   ↓