コスモス乱舞 2010-10-17 16:58:45 | 日記 昭和記念公園のコスモスがやっと見頃を迎えているということで行って来ました。 ここのコスモスは斜面に植えられているからでしょうか立体感があり迫力めいたものを感じます。
今年も咲いたハイビスカス 2010-10-15 15:42:52 | 日記 我が家のベランダの「ハイビスカス」です。 真っ赤で燃えるような花びら、1輪咲いては散りまた1輪咲いては散りで 1輪の満開時間は僅か1日足らずでも長い期間眼を楽しませてくれます。
茶臼岳の紅葉と登山(第4弾) 2010-10-14 10:46:57 | ハイキング 紅葉を観終へ、さあこれから本格的(ちょっと大げさ)登山開始です、 禿山をしばらく歩きます、先ほどの人がどこに行ったのかと思うほど少ないです。 中国の桂林を思わせるような光景です。 源泉でしょうか湯気が吹き出しておりました。 想像以上の大きな石ころの上を登っていきます。 着きました頂上です。生憎霧が立ちこもり視界が全然ダメでした。
茶臼岳の紅葉と登山(第3弾) 2010-10-13 08:01:37 | 日記 だんだんと切りが濃くなるので休憩もそこそこにして出発、 ここからが紅葉のクライマックス地点をしばらく歩きます。 すり鉢状のところを底に向かってしばらくくだっ行きます。周囲は紅葉紅葉です。 しばし立ち止って観賞にしたっていました。
茶臼岳の紅葉と登山(第2弾) 2010-10-12 21:01:42 | ハイキング ロープウエイの窓越しから下界を眺めると見事な紅葉です。 ロープウエイ山頂には4分足らずで到着、いよいよスタート、 出足は砂利道でしかも急斜面で歩きにくかったです。 前方はるか向うに茶臼岳の頂上が見えます。 20分くらい歩くと最初の見所が現れました。みんなわア~と歓声があがる。 しばらく見とれて歩いていると程なく牛ヶ首分岐点に到着、ここで一息入れる。 このころから少し霧がかり遠くが見えなくなる。先行きがちょっと気がかりだ。