何年ぶりかに水仙を見に行った。
久し振りに綺麗な花が見れると期待して行ったがいつもの情景と違う。
花はなんとなく精彩がなく葉っぱも茶色がかっている。
何だ何だと一人呟きながら歩いていた、
歩く途中で花を管理しているおばちゃんがいたのでそれとなく聞いてみた。
なんでも昨年11月に台風がきて潮風があたり、その後地元の者が一生懸命育てたけど
やはり例年より見栄えが悪いです。ということだった。
今日は先日の弘前とは違って、曇天でしかも風があり、伊豆と云えども寒かった。
その影響だろうか、人も意外と少なかった。
いつもならこのあたりいっぱいに白い花で埋るのだが。
それでもたくさん純白の花が見られる。
人もまばらだった。
。