節分に豆まきをしなかったのは久し振り。理由は、夜勤で自宅にいなかったため。豆まきは夜中にこっそり小声で行ってきたが、勤務先でまくのも迷惑だろうし、今年は無し。暦の上では春。2月でも、凍えるような寒さではなく、ウルトラライトダウンを着ていると暑いくらい。冬らしい冬が良い。
3日の目撃車4台。土日は、珍しい車に遭遇する。

ポルシェを載せた台車を牽引しているミニバン。国産ミニバンには興味がない。2枚目、これは!、シトロエン・ピカソ!。と思ったら、クサラピカソと呼ぶらしい。めっちゃレア車だな。レア過ぎて、wikiに写真が載っていない。3枚目は初代エルグランド。昔のミニバンは、運転席側にスライドドアが無い車もある。カングーもそうだった。ちなみにこのエルグランド、ドラレコ画像を見ると、鹿児島ナンバーっぽい。その後ろから来るのが4枚目、シトロエン・ベルランゴ。最近流行っているみたいで、あちこちで見かける。新型カングーよりも多いかも。変わり者の僕としてはシトロエンが売れるのは嬉しいけれど、ベルランゴ、カッコいいか?。なぜ売れているのか、わからない。カクタスはさすがにちょっと、癖が強すぎたか。あまり見かけないのも納得。この日は、この4台を2分程度の間に見た。
きょう4日、実家に行ってカングーを車庫に仕舞い、ポロに交代。ポロちゃん動かすの2ヵ月ぶり。埃まみれ。夕食後、暗くなってからGSに行って洗車機に通した。明日は雨予報なので、傍から見たら「アイツ車洗ってるけど、明日雨なの知らないのかな」と思われているかもしれない。知ってるもん!。雨で埃が流れるようなボディーコーティングやってないから、こびり付いた埃は流しておかなくてはならないのさ。シャンプー洗車400円。拭き取りは省略。
東京の方は雪予報だけれども、名古屋は雨で、しばらく雪の心配はなさそう。また路面が心配になったら、スタッドレス装着のカングーにバトンタッチさせる。
先日、警察が巡回連絡に来た、と書いたが、2日の金曜日だったか、今度は知らない番号から電話の着信があった。セールスかもしれないので、自分の名前は名乗らず、「はい」と応答したら、相手は「〇〇さんの携帯ですか?」と尋ねてくる。怪しいぞ。「どちら様ですか?」と聞いたら、「〇〇さんですか?」と少し苛立った様子。「そうですけど」と渋々認めたところ、なんと、「△△警察署です」と言うではないか!。心臓が一気にドキッとしたぜ。これは、詐欺なのか?、それとも相手は本当に警察で、僕が何かやらかしたのか?、家族が事故に巻き込まれたとか、嫌な知らせなのか?。すると、「先日申請した書類が用意できたので、受け取りに来てください」と言われた。あぁ!、アレか!。すっかり忘れていたぜ。身に覚えのあることで、肩の力が抜けた。
ちょうど明日月曜日は休みなので、受け取りに行く。いやぁ、疚しいことがあると、毎回ドキドキして心臓に悪いぜ。ま、とりあえず、アレはバレていない、と。
洋楽動画。
#57
Aztec Camera「Sun」
アズテックカメラ。変な名前。スコットランドのバンド、だそうだ。シンプルなメロディが心地よい。1995年。
#58
Carpenters「Only Yesterday」
カーペンターズは、40曲収録されているベストアルバムを買った。名曲揃いだが、これは特に好き。サビの部分の歌詞が良い。
「tomorrow maybe even brighter than today, since I threw my sadness away, only yesterday」
#59
The Corrs「Runaway」
ザ・コアーズ。流行ったなぁ。長男と美人3姉妹の4人兄妹。裏山鹿!。アイルランド出身。これも1995年の曲。
#60
Queen「Heaven For Everyone」
1995年リリース。曲自体はもっと前からあったらしい。気になったのは、このビデオ。スマパンと一緒じゃね?。調べたら、どちらも同じ「月世界旅行」を使っている。
#61
Out Of My Hair「Mr Jones」
アーチスト名が「アウトオブマイヘアー」、曲名が「ミスタージョーンズ」、お間違えなく。前に載せたときにも書いたけれど、僕が番組で見たのは、小部屋で演奏するモノクロのMV。動画サイトには無いようだ。メロディアスで気に入っているのだけど、これと「safe boy」の2曲しか知らない。
#62
Radiohead「Just」
これも、曲は特に好きではないけれど、MVが大好き。謎過ぎて。
3日の目撃車4台。土日は、珍しい車に遭遇する。




ポルシェを載せた台車を牽引しているミニバン。国産ミニバンには興味がない。2枚目、これは!、シトロエン・ピカソ!。と思ったら、クサラピカソと呼ぶらしい。めっちゃレア車だな。レア過ぎて、wikiに写真が載っていない。3枚目は初代エルグランド。昔のミニバンは、運転席側にスライドドアが無い車もある。カングーもそうだった。ちなみにこのエルグランド、ドラレコ画像を見ると、鹿児島ナンバーっぽい。その後ろから来るのが4枚目、シトロエン・ベルランゴ。最近流行っているみたいで、あちこちで見かける。新型カングーよりも多いかも。変わり者の僕としてはシトロエンが売れるのは嬉しいけれど、ベルランゴ、カッコいいか?。なぜ売れているのか、わからない。カクタスはさすがにちょっと、癖が強すぎたか。あまり見かけないのも納得。この日は、この4台を2分程度の間に見た。
きょう4日、実家に行ってカングーを車庫に仕舞い、ポロに交代。ポロちゃん動かすの2ヵ月ぶり。埃まみれ。夕食後、暗くなってからGSに行って洗車機に通した。明日は雨予報なので、傍から見たら「アイツ車洗ってるけど、明日雨なの知らないのかな」と思われているかもしれない。知ってるもん!。雨で埃が流れるようなボディーコーティングやってないから、こびり付いた埃は流しておかなくてはならないのさ。シャンプー洗車400円。拭き取りは省略。
東京の方は雪予報だけれども、名古屋は雨で、しばらく雪の心配はなさそう。また路面が心配になったら、スタッドレス装着のカングーにバトンタッチさせる。
先日、警察が巡回連絡に来た、と書いたが、2日の金曜日だったか、今度は知らない番号から電話の着信があった。セールスかもしれないので、自分の名前は名乗らず、「はい」と応答したら、相手は「〇〇さんの携帯ですか?」と尋ねてくる。怪しいぞ。「どちら様ですか?」と聞いたら、「〇〇さんですか?」と少し苛立った様子。「そうですけど」と渋々認めたところ、なんと、「△△警察署です」と言うではないか!。心臓が一気にドキッとしたぜ。これは、詐欺なのか?、それとも相手は本当に警察で、僕が何かやらかしたのか?、家族が事故に巻き込まれたとか、嫌な知らせなのか?。すると、「先日申請した書類が用意できたので、受け取りに来てください」と言われた。あぁ!、アレか!。すっかり忘れていたぜ。身に覚えのあることで、肩の力が抜けた。
ちょうど明日月曜日は休みなので、受け取りに行く。いやぁ、疚しいことがあると、毎回ドキドキして心臓に悪いぜ。ま、とりあえず、アレはバレていない、と。
洋楽動画。
#57
Aztec Camera「Sun」
アズテックカメラ。変な名前。スコットランドのバンド、だそうだ。シンプルなメロディが心地よい。1995年。
#58
Carpenters「Only Yesterday」
カーペンターズは、40曲収録されているベストアルバムを買った。名曲揃いだが、これは特に好き。サビの部分の歌詞が良い。
「tomorrow maybe even brighter than today, since I threw my sadness away, only yesterday」
#59
The Corrs「Runaway」
ザ・コアーズ。流行ったなぁ。長男と美人3姉妹の4人兄妹。裏山鹿!。アイルランド出身。これも1995年の曲。
#60
Queen「Heaven For Everyone」
1995年リリース。曲自体はもっと前からあったらしい。気になったのは、このビデオ。スマパンと一緒じゃね?。調べたら、どちらも同じ「月世界旅行」を使っている。
#61
Out Of My Hair「Mr Jones」
アーチスト名が「アウトオブマイヘアー」、曲名が「ミスタージョーンズ」、お間違えなく。前に載せたときにも書いたけれど、僕が番組で見たのは、小部屋で演奏するモノクロのMV。動画サイトには無いようだ。メロディアスで気に入っているのだけど、これと「safe boy」の2曲しか知らない。
#62
Radiohead「Just」
これも、曲は特に好きではないけれど、MVが大好き。謎過ぎて。