goo blog サービス終了のお知らせ 

嗜むオッサン

やりたい事がある時はやりたくない事も頑張れます。

競馬。楽しむ為の基礎②

2022-07-27 07:30:00 | 競馬の話
本日は『馬のみかた、選び方』


おはようござい馬す🐴
風月です。

基礎の基礎、2回目は『選び方』

馬券を当てるのに
最低限の知識は必要です。
難しい事は無し✋
誰でも一目で分かることを確認するところから始めた方が良いと思います。







まず、競馬新聞📰


競馬は初めてという方。


競馬する人は片手に新聞持って耳に赤ペンさしてるイメージの方もいると思いますが。。。



だいたいその通りです  


競馬新聞の良さは情報を精査できる事と

能力上位の馬に印◎が沢山ついているので、勝つ可能性が高い馬を一目で絞り込めます。


逆に言えば、

人が付けた予想に左右されやすく、自分が観て良いなと思った馬に印◎が付いていないと不安になってしまう。

これが良くない。

プロが間違いで自分が合ってる事もある😊


私は競馬新聞は持ちません。

赤ペンも使いませんw

ノック式の鉛筆を持参しております。



私が競馬場で活用しているのは

競馬場入り口に置いてある

『無料のレーシングプログラム』です🐴






最低限の情報(馬の名前や騎手の名前、簡単な成績など)は確認できます。


予想家さんたちの予想印◎なんかはついていませんので、その場で情報を書き込みます。

私がメモするのは馬体重の大幅増減の馬にチェックや発汗のすごい馬など、その場でしか確認できない所なので下手な競馬新聞のウンチクよりも実用的です。


まぁ🙄雰囲気という意味では

競馬新聞買ってみるのも良いかもしれません


競馬やってる気分出るしw



でも大事なのは

『自分がいいと思った馬』を選ぶ事✨


新聞の印に惑わされて、最初に良いな🙄と思った馬がぶっちぎりで勝った時の喪失感。。


エグい凹み方します😑




そこで。



何を観たら良いか?



血統やら調教やら馬格やら。。。

言われて聞いて分かる訳がない✋

私だって未だに分からない事だらけだし。




レース前に馬が観れるエリア

『パドック』と言いますが、

そこで観てほしいのは5つ。





『身体中に白い泡が目立つ馬 ❌』



緊張やイライラでストレスから発汗している可能性が高いです。汗が擦れて白い泡状に垂れているはずです。繊細なサラブレッドですからね🐴レースの結果に直結する事が多いです。オマケでお○ん○んが馬並み以上になっちゃってる男の仔もダメですw








『正面掲示板に載っている馬体重の増減。△』


プラマイ20キロを超えてたら心配です。

サラブレッドは輸送や排泄などで、1日に10キロ前後なら増減します。その程度なら気にするほどではないという事。それ以上は何か理由があるはずですのでチェック。

上の写真の左側、3桁が馬体重で、その隣のプラスマイナスが前走からの増減です。



『前足がビヨーンってよく伸びる歩き方してる仔。 ◎』


前足の可動域が大きいのは推進力を産みます。吊られて後ろ足も前脚にくっつく位大きく歩けているはずです。感覚で良いです。気持ちよくスイスイ歩く馬を選ぶと良いです😊



『とにかくピカピカしている馬を探す。◎』


肌が薄く中身が詰まった馬が気力も充実していて良いとされています。肌が薄いなんて分かりませんよね?なので、とにかくピカピカ見える馬を選ぶことを勧めます。それが正解かどうかは別の話。実際に観て感じたままで最初は良いと思いますよ✨

だいたいそういう馬がいると、馬体重よりも大きく雄大に見えます。

『映える(ばえる)』ってやつです😁







『名前が気に入った😍、目が合っちゃった✨オーラが見える ⭐️』


第六感は大事です❗️

自分を信じましょう✨その馬との相性とかもきっとあるはずですからw

そういう不確定要素って楽しむ上ですごく重要な事だと私は思います☝️

あのカンフーの凄い使い手の方も言ってたじゃないですか🙄

『考えるな!感じろ』って✨



こうやって馬の選別をすることを

『相馬(そうま)』と言いますが、そこまでできなくても上記のことがなんとなく感じる事ができると馬券の結果がきっと変わってくることでしょう✨



そこから先は経験値が必要ですので。



私が一番重要だと考えるのは

『自分の目利きを信じ込む』という事。


これが当たった時の達成感に直結します😊

ハズレるのは当然です。

ビビらない。イラつかない。これ大事☝️



自分を信じれなきゃ馬券なんて当たりませんからね😊そこを初心のうちにしっかり確立する事で『当たるだけの素人』から『勝てる素人』になれるかも✨


まあ。。知識だけでは勝てませんけどね😊

好きこそ物の上手なれ。です🐴



明日はラスト。







競馬🏇 楽しむ為の基礎。①

2022-07-26 07:30:00 | 競馬の話



馬券の買い方、分かりません🙄
馬の選び方、分かりません🙄
馬券買ってみたけど。。当たりません🙄

最初から勝てる訳は。。ありません✨



おはようござい馬す🐴
風月です。


競馬場🏇。。行ってみたいけど。。


って思っている方。

私の陶芸体験と同じ😊

やってみないと何がどう面白いのか、自分に向いているのかいないのかなんて分かりませんから✨


先に言っておきます。


競馬はそう簡単には勝てません❗️
ビギナーズラックはあるかもしれませんが、
まず8割9割勝てません‼️


じゃ。。
面白くないし次もない。。でしょ❓


私ができるのは、

『勝ち方を教える』

ではなく、

当て方・楽しみ方』

を教えることです😊

『当たる』って事が『遊ぶ•楽しむ』には
ものすごく重要です。


ちゃんと基礎を理解しておけば、
私がどーこー言わなくても当たります🎯
断言しても良い😊


3回に分けます。


これだけで競馬は楽しめます。
運が良ければお土産が付きます✨




本日は『馬券の買い方』
明日は『馬の選び方』
明後日は『当て方』


では。



『馬券の買い方』から😊





これが発券機。
買う際は近くにいる職員さんに声かけして買うのが最初のうちは良いです😊
メチャメチャ親切に教えてくれます。

お金入れて買うのですが、
その前に『マークシート記入』を
しなければ馬券は買えません✋


マークシートは競馬場に行ったらキョロキョロしてみればテーブルのある所が複数ありますから😊その上に並んでます。

こんなやつですよ👇




なぜか。。。家に揃ってますw


私は『ライトカード』を推奨します☝️
沢山買ったら当たるわけではないので。

1〜3点程で楽しむのがベストです。
当たった時の回収率がプラスになりやすいからです。


これを憶えちゃえば馬券は買えます。





でも。

動画見ても分かりにくいとは思うので、
私が勧めるのは『ビギナーズ講習』です。
百を聞くよりも十を体感した方が間違いなく身に付きます😊


各競馬場入り口付近でキョロキョロしてみればほぼ全会場でやっています。

※コロナ禍の為
開催していない可能性もあります。







所要時間は30分程度。
私も知らないフリしながら受けてみましたが、マークシートの書き方から馬券の種類、パドックやレース観戦の最低限ルールまでとても分かりやすい説明でした😊


JRA公式のサイトで現在は見る事ができます。
確認してみましたが、分かりやすく実践しやすい印象でした🐴




競馬に限らず何事も初歩が大事です。

きっかけはどうあれ競馬に触れる機会が今後あれば『基礎の基礎』を体感することを勧めます😊

ギャンブルとしての競馬ではなく、
私が推奨するのはレジャーやアクティビティとしての競馬なので😊

明日は『馬の選び方』です。

専門的な事は無しとします。
私の様に得意げにあーだこーだ言う玄人気取りに限って馬券は当たりません!
大事なことは『観察すること』です😊










筋肉痛とデータバンク。

2022-07-25 07:30:00 | 競馬の話



週末にリフレッシュした。
リフレッシュの代償は筋肉痛。
この筋肉痛。。時差がある😑


おはようござい馬す🐴
風月です。



昨晩、世界陸上の35キロ競歩観戦
熱が入ってしまい完走してしまった😊

だってさ〜🙄
解説者の方が競馬ファンだった様で、
スタートから一気に前に出た松永選手に対して
『サイレンススズカの様ですね〜✨』
なんて解説いれたもんだから反応してしまって全部観ちゃった😑


銀メダル獲得🥇の川野選手おめでとう㊗️
松永選手、野田選手も最後まで頑張った🐴



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



今週末はいよいよ新潟競馬場の夏開催✨


私のメモ帳の出番である。
毎年コツコツとアップデートして
馬券購入の際の決め手として活用している。
データなんてこのご時世インターネットで検索すりゃいくらでも出てくるのだけど🙄

それじゃ私、競馬は楽しめません😑

たとえ100円の馬券を買うだけでもギャンブルなんだから真剣にしないと面白くない😊

そんで。
私がギャンブルをする際に一番重要だと思っているのは『自分で決める』という事。

有名人の予想やYouTubeの予想屋さんのどーせ当たらない予想に左右されない様に。データも同様。誰かがまとめてくれた膨大なデータは優秀ですが、私の体感とは違うこともある。

なので自分のデータバンクを信頼する。

地元開催の際は
この『マイデータ』を活用する。

その方が納得して根拠を持って
自分の馬券を買えるから😊


距離、コース別に細かいデータと結果を
歴代iPhoneを活用してストック。



モザイクかけてるのは内容がチラチラ見えちゃってるから😅ナイショなのです。


そりゃ全部当たるわけじゃない😁
ダメなら修正してリトライ。


要するに。


満喫しているのです✨


今週から小出しに予想と傾向出します🐴
役に立ちませんからね✨逆張り推奨😊


楽しみ方は人それぞれ。
競馬に限らず🏇



勝ち負けは重要なことですが、
馬券も競馬場での応援もグルメも。
全部楽しんでやろうかと思います😁















世界陸上の実況が好き

2022-07-17 07:30:00 | 競馬の話



始まりましたね😊
私は競馬が好きですが、
言い換えればスポーツ観戦が好き✨



おはようござい馬す🐴
風月です。


織田裕二さんを見ると。。







踊る捜査線よりも
世界陸上を連想してしまうw
応援団長頑張れ!織田さん!


話戻して。











世界陸上の何が好きって。。

一所懸命に頑張るアスリートたちの姿。

なのだが。。

それ以上に
完全なる日本人選手贔屓の実況が✨好き


特に世界との実力差のある
競技の実況が私は好き😊


解説と言うよりもほぼ応援📣
なんかww解説者の『素』が出てて嬉しくなっちゃうし一緒に応援したくなっちゃう📣

昨日の3000メートル障害のレースなんか、実況者が競馬の実況みたいで、解説者は観客の声援に聴こえて面白かったな😄

『1000メートル通過タイムは○○秒』
『ロングスパートで仕掛けてきましたね』
『水濠障害を各選手飛び越えて行きます』
『日本の○○は現在3番手を追走しています』
『そのまま前に食らいついて行けば3着以内もありますよ!』


最後の直線でのスパートの時の解説者の興奮した解説なんかもう最高✨

『あと1人‼️抜ける‼️差せ‼️』的なww


これ☝️ってもう解説じゃなくて
競馬の応援じゃん😆


陸上の長距離って、
競馬のレース展開とすごい似てます🐴
先頭に立ってペースを作ってコントロールするのか、先行しながら相手の出方を待つのか、ラストスパートのために後方でじっとスタミナを温存するのか。どのくらいのペースを刻むのか、どこで仕掛けるのかなどなど。

もう競馬のレースと一緒✨


そんな『駆け引き』を楽しんでます😊


競馬夏休み中の私。
世界陸上でしばらく楽しめそうだな😄





ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


オマケ。

函館記念は馬場状態も稍重からどうなるのか分からないし、面白くなりそうです😊


予想だけ。









過去傾向の血統をを考えると、
サンデー系、特にハーツ産駒が相性良い。
人気がないなら買い頃なのでは?
ハンデ戦はどの馬からでも勝負できますよ❗️


私は新潟開催までお休みです😊





ワンハンドレッド。

2022-07-15 07:30:00 | 競馬の話



記事数が100となった。


5月15日にこちらでスタートし、
ちょうど2ヶ月で記事数100。
予定よりも1ヶ月早く目標達成✨


おはようござい馬す🐴
風月です。


長年ブログを他のところでやっていて、
こちらに引っ越して来て2ヶ月ほど。

ご縁のあった方へ
まずはお礼を言わせて頂きたい😊


たまたまでも
見つけてくれてありがとうございます✨


私の経験上、
記事数100程あると、記事を目にしてくれる確率が上がると考えています。

ここまで、フォロー等は読みたいと思った方数名だけで、他はあえてして来ませんでしたが、今後は少し私の方からアプローチさせてもらう機会を作っていきたいと考えています。




ブログをする意義や目標は
色々と皆様あるでしょう😊




私のブログをする
意義というか目標としているのは


『競馬を知らない方への偏見をなくす事』

と、

『サラブレッドという生き物の美しさを共感する』

の2点。


競馬はギャンブルです。
私もどんどん勧めます✨って訳ではない。



良かれと思わない人も多いかもしれません。


まずはそういう偏見をなくしたい。
というか、視点を変えてみてもらいたい😊




それと、
見て欲しいのはサラブレッドの美しさ✨


これは百聞は一見にしかず。



元々競馬が好きな方からすると、予想や馬券が少ないので物足りないかもしれませんが、競馬の面白さはそこだけではないし、そういう所への気付きをして貰えれば私も嬉しいなと思います🐴


半年後、1年後。
ご縁のあるブロ友が増えて。。

記事を読んでくれた方がほんのちょっとでも競馬やサラブレッドに興味を持ってくれるキッカケとなれば幸いです。


更に競馬場へ足が向くきっかけとなれば。。


それはもう最高です✨


年末の有馬記念なんかに前のブログでは予想大会と称して競馬を知らない方々といい加減な予想を出し合って(サイン馬券)それを全部買って応援📣する恒例行事がありましたw

いつかこちらのブログでも実現したいです😊



今後とも拙い文章力でダラダラと書いていきますが、どうぞよろしくお願いいたし馬す🐴



とりあえず。。。
オチはつける様に心掛けますw





7月最終週の来週からは
『新潟競馬 〜夏の陣〜』

私がレポーターとしてw

『今の。ナマの競馬場』

をblog upします。


大物馬券ファイターと
新潟競馬場へ行く予定あります!





あ。。✋





大物と言っても。。


体型が大きいって意味ですので😆
プロフィールは今度記事にします✨



私とね、ほんとに文字通り。。




『馬が合う』のです😊