goo blog サービス終了のお知らせ 

システムトレード・アフィリエイト実験室

世に金儲けの種は尽きまじ?

クリック単価が、、、

2007-06-06 00:08:16 | 実験記録
Google AdSense、先月のクリック数は過去最高だったのですが、収益額だと過去最高、というわけではありませんでした。

AdSenseは極めてうまくできているそうで、ええかげんなページには単価の安い広告が出るそうです。

このクリックはホームページ運営者がネットカフェから自分でクリックしてるんとちゃうか?なんて予測されてるんでしょうか、、、(もちろん、そんなヒマなことをしたわけじゃないですよ)

ともかく、ユーザーのことを一番に考え、広告自体がユーザーにとって邪魔な情報と思えば、小さくする、いっそなしにする、とかやってみた方がいいんだろうな。

毎日同じ広告だったりして?

2007-06-01 00:23:33 | 実験記録
ある一つのテーマでホームページを作成するとして、、、

ちょくちょく訪問してくれる常連さんができるのはよし。

さて、この常連さんにAdSenseの広告をクリックして欲しいわけですが、当然AdSenseというのはテーマに沿った広告を表示します。

すると、、、ほとんど毎日同じような広告が表示されることになるのでは?
実は思ってるほど広告の種類ってないんじゃないのか?
なんて心配になるんだけど、、、

それとも、一度クリックした広告は二度と表示させないようにしてるんだろうか?
Googleのことだから、そのようになってるのかもしれんな、、、謎、、、

新作か改良か?

2007-05-25 00:26:15 | 実験記録
花王だったっけ?
どこぞの洗剤は何回も「モデルチェンジ」してるって話を聞いたことがあります。
要は新しい商品で儲けるより、現在ある商品をどんどん絶え間なく改良してよいものを作るほうがよい、とかなんとか。

ホームページも、新しいのを作るより、今あるページを改良した方がアクセスも多くなる、、、んだろうか?
なんて考えてしまいました。

まあどちらにせよ、確かにホームページって、延々と改良したくなるもんです。

ページのテーマに対する知見が増えることもあるだろうし、ページ作成の自分のスキルが上がっていろいろできることが増える、ってのもあるでしょうしね。

改良も大事だろうけど、心理的には新しいこともやりたいわけで。
なかなか、やりたいことが尽きません。

相互にリンクするのって、、、

2007-05-15 00:44:54 | 実験記録
いくつかのホームページを運営していると、それぞれのホームページを相互に紹介したくなる。
実際は関連性のない内容なのだが。

これって、SEO的にはほとんど効果ないんだろうなあ。

おまけに、バナーなんぞをベタベタ貼ると、AdSenseなどが目立たなくなってクリック率が下がるような気がする、、、と言っても確かめたわけじゃないけど。

案外相互紹介ってのは難しいかも。

過去最高!

2007-04-30 06:59:43 | 実験記録
ありがたいことに今月のGoogleAdSenseの額が過去最高を更新しました(もちろんまだまだ小額ですが)。

いろいろページをいじってた効果かと思います。
やっぱり、広告も考えて貼り付けないといけませんね。
ひとつコツをつかんだ気分、、、もっともずっと有効とは限らないのでしょうが。

5月は別な新ホームページの立ち上げもあるし、現ページの変更策もあるし、この調子で広告料収入を伸ばして行きたいもんです。

見た目はマシな方がいい!

2007-04-05 10:14:51 | 実験記録
今さらながら、ホームページってのはやっぱり見た目の問題が大きい感じがします。

中身が大事なのはわかるけど、中身が同じなら、見た目が悪いよりはいい方がいいに決まってます。
特に最近は光だのADSLだのと回線の速度も速いから、見栄えを落としてまでページを軽くするのが無駄な努力になりかねないかも。

見た目がきれいだとある種の安心感もあるんだろうしね。
いかにも手作り、というページじゃ、相手にされにくいんだろうなぁ。

日本のユーザーのパソコンの性能は?

2007-03-16 10:50:05 | 実験記録
日本のPCユーザーが使うパソコンってのは性能がどんなもんなんだろう?

APIとか使っていろいろ表示させてもうっとおしがられるだけだったりしたら、苦労したとて目もあてられんしな。

以前は画像でも極力データ量が少なくなるように処理したけど、今でもホームページは「軽く!」というのは、ページ作りの鉄則なんだろうか?

食っていけるホームページ

2007-03-13 14:52:51 | 実験記録
確か、今日はヤフオクの出品料が無料だったんじゃないかな?
ヤフオクなりeBayなど海外のオークションでもいいんだけど、そういうのに出品して利ざやを稼ぐ、というのもあるにはあるけど、こういうのって、100円の利ざやを稼ぐのに労力が1必要なら1万円稼ぐのには100の労力が必要。
お小遣いが欲しいのなら、これでもいいだろう。
でも、お小遣いじゃ足りないのだ!
これで、食っていける、というホームページが欲しいのだ!!

そんなわけで寝てても稼げるような仕組みづくりに労力を注ぎ込んでいる。
ついつい誘惑にかられて、ヤフオクに出品したり、ブロカンなんかのお金になる記事を書いてしまいそうになる。

でも、そんなのに時間を使っててはいけない!

食っていけるホームページを目指すべし!!!

と、自分に説教。

ホームページはシンプルに!

2007-03-05 10:22:14 | 実験記録
ネット上では新しいサービスがどんどん出てくる。

なんでこんな便利なものが無料で使えるの?
ってのがいっぱいあるわけですが、「ビデオの録画」みたいなもので、実のところ機能がすばらしくてもユーザー側がそれについていけてない場合が多い気がする。

たいていのユーザーはパソコンではメールやホームページを見たり、年賀状を作ったりするくらいなのかも。
自分が思ってる以上にユーザーは新しいことを覚えるのにめんどくさがる気がする。
ちなみに、このユーザーのなかには私自身も入るかもしれませんなあ。

最近、若者のPC離れが進み、ネットへは携帯でアクセス、なんて記事がありましたしね。


結局、多くのユーザーに受け入れてもらえるには小難しいことを要求しないことか。
ホームページの構成や操作はシンプルにわかりやすく!
多機能すぎるのも問題かも。

ホームページは中身だ!

2007-03-01 10:56:48 | 実験記録
2月はいつもより日数が短いわけだけど、どういうわけかGoogle AdSenseの広告料収入が過去最高だった。

といってもまだまだお小遣い程度だけど。

広告の表示方法も少し変えてみたのが功を奏したのか?

このあたりでいろいろいじくる、というのも一つの手だけど、やはりメインは中身の充実!
まだまだやるべきことはある。
ないのは自分の体力か、、、最近寝不足だよ

ホント、ホームページ作りには終わりはないなぁ。

文字サイズ固定したい

2007-02-17 07:35:14 | 実験記録
とにかくIE以外のブラウザでも普通に見えるようにしようと検討中。

まずぱっと見、文字の大きさが違う!
非IEだと文字が小さい。

一応ユーザビリティーを考慮して、文字サイズは固定としない方針なのです。
でも、文字サイズが違って見えると、固定したくなりますな。

CSSでの指定を工夫して、IEで従来通りに見え、かつ非IEでもIEと同じようなサイズで表示させる。
これだけで、随分と苦労しました(自分ではできたつもりだけどまだ全ページ確認したわけじゃないな、、、)。
こういうのに時間がかかると、ホント、文字サイズを固定したくなります、、、

はっ!だめだ、だめだ、誘惑に負けては?!

恥ずかしい自分のホームページ

2007-02-05 09:41:25 | 実験記録
ふー(月曜朝からため息かよ)。

IEの不安定さにうんざりしてたので、某ブラウザをインストールしました。

で、自分のホームページを見ると、、、
レイアウトが崩れる崩れる、、、(^^;

いや、まあわかってはいたことで、作成時、全ブラウザにあわせるのは大変なので、IEユーザー以外は完全無視!を決め込んでページ作成をしてました。
NNで見てレイアウトが多少崩れてても文字が隠れたりしなけりゃいいか!ってな程度で作ってたんです。
まあ実際自分のページを訪れる人のほとんどがIEで問題なしと認識しています。


ただ今回驚いたのは、案外他のホームページが新ブラウザでも崩れていない、ということです。
大手はもちろん、案外マニアックなページでさえ、、、

案外皆さん、IE以外のブラウザでもまともに見えるように、、、というよりほとんど見た目が変わらないように気をつけて作成しているんですね。
やっぱりマイクロソフトの横暴にいつまででもあわせてる場合じゃない、ということでしょうか?!
ともかく、ちっとは見習ってまともに見えるようにしたいな。
これから少しずつ時間を作って勉強しようっと!

アクセスアップ失敗

2007-02-01 10:14:24 | 実験記録
先日「姑息なアクセスアップ」という記事でヤフオクに出品することで低コストでアクセスを誘導する、というのを書いたんですが、、、

ヤフオクってタイトルからしか検索してくれないみたいですね、、、

出品ページへのアクセスがほとんどありません、、、

頭悪すぎ、、、
次から気をつけようっと。

姑息なアクセスアップ

2007-01-30 11:18:19 | 実験記録
アクセスアップのために、ちょっと姑息な(?)ことをしてみた、、、

積極的に売るつもりもないが売れてもいいぞ、という程度のものをヤフオクに出品。
もちろん、当方のホームページと関連のあるモノ。

で、出品のページから当方のホームページへのリンクをはってみる。

どのくらいの人が流れてくるか?
キーワード的には有効な見込み客かと思うのだが?

ちなみに、出品料は10.5円だったかな。

これで、1週間の宣伝になる。
さてどうなるやら?

なぜかアクセス急増

2007-01-16 10:11:19 | 実験記録
今朝気が付いた。

あるキーワードによるGoogle経由のアクセスが急増!

確か年末に仕込んだやつ。

たまにテレビの影響などで、急増する場合があるけど、仕込んだのはかなり一般的なキーワードなので、そういう影響ではないだろう。
もっとも、あるキーワードで仕込んだつもりが、実際はそれプラス別なキーワードのふたつにより、自分が運営するアフィリ用ホームページ(このブログじゃないよ)へアクセスしてました。
1語で検索するには一般的すぎるキーワードだしな。


Googleに反映されるまで2週間とちょいってとこかな。

この程度で効果あるなら、、、もう少しマジメにやった方がいいみたい!