goo blog サービス終了のお知らせ 

システムトレード・アフィリエイト実験室

世に金儲けの種は尽きまじ?

常にカイゼン

2008-03-18 06:43:27 | 実験記録
某ショッピングサイトへのアフィリエイトリンク。

いくつかのパターンを表示させてみると、やはり文言や画像によってクリック率が明らかに異なる。
表示回数が十分あるのに、クリックが0なんてのも出てくる。
こりゃ、変更要だ。

こういうのを繰り返し繰り返し、、、が必要なんだろうな。

常にカイゼンってやつか。
いつまで「体力」持つかって話もあるけどさ。

AdSenseのフィルター

2008-03-15 16:40:06 | 実験記録
そういえば、少し前にGoogle AdSenseのフィルターのことを書いたっけ。

ブラックリストにあるドメイン名を入力してみたものの、1ヶ月後の結果はそれほど変わらずだった。
で、この時は結局やめたんだけど、その後、自分のホームページをチェックして、全くページの内容に合致していない広告をこまめにフィルターで省くようにしてます。

またこれでしばらく様子を見ようかと思います。

AdSenseのフィルターを使ってみる

2008-02-09 11:35:13 | 実験記録
今更ながらGoogleAdsense用に単価が安いと言われるサイトをフィルターで削除するようにしてみた。
もちろん、データ元は
Google Adsense ブラックリスト
です。

効果あるのかなあ~?

それにしても、AdSenseのフィルター制限数の200じゃ足りなさそう。
出てくる怪しいサイトがまだあるか簡単にチェックできる自分用のツールでも作るかな。

Yahoo!登録申請メモ

2008-02-04 10:03:14 | 実験記録
あるホームページ"B"のYahoo!への3回目の登録を申請した。
自信作のつもりだが2回目も蹴られたらしい。

メールはcを使ったな。まあいいや。

もうちょっとマメに申請しないとだめだな。それこそ月に1度くらいは。

他のもやっとくかあ?

低いクリック率

2007-12-21 13:44:27 | 実験記録
GoogleAdsenseのクリック率が妙に低い。
アクセス数、、、というか広告表示の回数自体は順調に増えているんだけどな。

もっとも、最近は画面遷移のないホームページを作ってたりするので、広告表示回数ってあまり意味をなさなくなってはきているんだけどね。

過去最高

2007-10-26 06:55:31 | 実験記録
今月のGoogle AdSenseの収入が好調だ。
もちろん、予想外に稼いでるのも予想外に稼いでいないホームページと両方あるわけだけど。
ともかく、過去最高を数日前から更新中。

10月って広告主が新規広告を出すタイミングなんだろうか?

願わくば、もっと円安になってくれ~

そんなこと願うより、今作成中のを早く公開しろ、っつーの!
頑張るぞ~!

Yahoo!登録申請メモ

2007-09-14 10:15:35 | 実験記録
あるホームページ"B"のYahoo!への2回目の登録を申請してみた。
1回目は蹴られたらしい。
結構自信作で、すでに登録されてるのからすると、登録されても問題ないレベルだと思ってたが、、、
メールアドレスは"22"で、Yahoo!からのお知らせを受け取るにしてみた。

仮に登録されたとしても、Yahoo!からのアクセス自体はたいしたことないだろう。
けど、登録されるとやっぱりいろいろいいことがあるんですよね。
これから1HPにつき月に1度、登録されるまで申請し続けてやるっ!

実現の可能性

2007-09-05 04:54:51 | 実験記録
月間100万PVを目標にするならどういうホームページを作成するべきか?


もちろん、芸能人でもなければ、風変わりな職業により仕入れたネタをベースにおもしろいことを書けるブロガーでもない。

月5000PVくらいのホームページを200個作る、、、これは現実的か?

月5000PVのホームページ自体は可能だな。いくつか持ってる。
それを200個作るとなると、、、
月2つ(結構しんどいペースだが)で100ヶ月=8年計画ってか、、、(-_-;)
似た雰囲気のホームページになったら、下手すると、AdSenseからアカウント停止くらうかもな。


では、一発狙いのマニアックなページを作ってみる?
こちらの方が現実的ではないな。
個人が作成する1つのホームページで月間100万PVって、、、
困難だし、危険だ。
200個とは言わないが数十個くらいのホームページを運営している方が、全体でのPVは安定するような気がする。


どちらにせよ、ハードルは極めて高い、、、

月間100万PV欲しい

2007-08-31 08:48:48 | 実験記録
なんとなく、、、月間10万PVという数字はそれを目標とすればできそうな気がする。
今すぐとは言わないけど、来年6月なら。

この時、期待できる収入は?
と考えるとつらい。

これじゃ、お小遣いにしかならない。
これで、メシを食うとまではできない。

メシを食う、というには100万PV欲しい。

実現の可能性を考えると、、、お、また胃が痛ぇ、、、
ここが頭の使いどころか。

どういう路線を進めていくか。
ホームページの量産路線では10万PVが限度かもしれん。

胃が、、、

2007-08-22 15:07:26 | 実験記録
目標、月間10万PVと大きく出たものの、、、

なかなか、月間10万PVというのは厳しい。
冷静に考えれば考えるほど厳しい。

自分がいかにアホだったか、というか無謀だったか、、、


胃が痛くなってきたわ。

目標10万回/月

2007-08-21 06:53:00 | 実験記録
アクセスを、、、
いや、アクセス数というより、Google Adsenseの表示回数で示される値だな。
現状、月に1.5万なのだが、まずこれを10万にしたい。

なぜ10万かというと、それだけあればひとまずはペイするレベルだから。

ほんとは100万欲しいけど、高すぎる目標は簡単に挫折しちゃいますから。

期限は来年6月。
なぜ6月かというと、そこである収入が切れるからだ。
このため、結構切羽詰ってる、、、

達成できなければ、、、かなりヤバイ!!!

ホームページの大量生産

2007-08-16 16:35:08 | 実験記録
別に新しいアイデアでもないけど、、、
ページを大量生産するツール的なものを作成しようかと検討中。

ツール、というとちょっと違うか。
システム、に近いのかもしれないけど少し大げさだな。

別にRSSなんかで文章を適当に作成して、、、というのではない。

うまくいけば、1週間に1つずつ自分のホームページが増えていく、といった感じか。
1つのホームページにはさほどの人は集まらないかもしれない。
どちらかと言えばマニア向けだからだ。
万人受けしなくてもいい。
だって、種類がたくさんあるから。
トータルでのPVを増やす。


最近、あるホームページを公開したんだけど、予想外に調子がいい。
これの姉妹サイト、、、いや、姉妹ほど近くもないか、いとこくらいかもしれない。
そういうホームページをどんどん増やしていく。

ベースになるものはあるからそれを流用する。
流用しても、必要な容量があまり増えないよう効率的なホームページの構成をどうするか、データの持ち方をどうするか?
なんてのを検討しなければいけないな。

9月末までにそういう全体の構成を整えて、10月から週1でホームページを増やしていく!

、、、だ、大丈夫か?

100倍かぁ

2007-08-09 09:45:32 | 実験記録
Google AdSenseの管理画面でいくらの収入になってるか、を示すところにeCPMという欄があります。

1000回の表示でいくら稼いだことになるか?を示す値ですが、これを見ると、AdSenseでメシを食おうとすれば、かなりの表示回数にしなければいけないことがわかります。

今のレベルからすると、、、
100倍欲しいな

その数字って今の延長線上では困難だな。
とにかく訪問者が少ない。

ここは広告の出番か。

広告を使って人を集めて、ペイするためには、、、
高価なモノを購入してもらう?
これこそ実現性ないな。オリジナル商品があるわけでなし、アフィリエイトでペイするくらいなら販売元がとっくにやってるはずだ。

あとは、訪問者にリピーターになってもらうしかない。

訪問者のうちどのくらいの割合の人がリピーターになるか?
このあたりはホームページに調べられるように仕掛けをして、広告打って、さてどうだ?という数字を得ることはできそうだ。

すると、何ヶ月でペイするか、ということがわかるかもしれない。

広告でもやってみるか

2007-06-15 09:42:48 | 実験記録
アフィリエイトにしろGoogleAdsenseなどの広告料収入にしろ、、、
マジメにホームページを作成しているだけでは、訪問者の数がいかんせん少なくて、全然儲けにならない、という人がほとんどだろう。

すでに、ネット上(特に携帯ではないPC向け)にはホームページが腐るほどあって - 実際腐っているのが大半かも - ちょっとやそっとじゃ、個人の作成したページが注目を浴びる、というのは昔ほどないのかもしれない。

じゃあGoogleなんかに広告でも出してみる?
広告費を仮に1万円として、単価10円で1000のアクセスを集めるとすれば、そのうち何人がクリックなり、アフィリの本なんかを買うとして、、、それが元の1万円を超えるなんてことは、ちょっと考えればありえないことは明白。

もちろん、商材の価格によってペイする場合もあるんだろうけど、そういうのはたいがいうさんくさかったりするし、自分のページには関係ない。

ただ、ユーザーを会員登録させるようなページへの誘導、という意味の広告ならありかも。
1000のアクセスのうち何人かが登録してくれれば、もしかしたら数ヶ月でペイする、という計算は成り立つかもしれない。

もっとも、会員がちょくちょく訪問してくれるだけの魅力あるコンテンツを作成できるか、といういつものに戻ってしまうのだが、、、