今日は mixi でマイミクにしていただいているひこ。さんと珍しく休日が合ったので、午後2時から一緒にサイクリング。
カミハギサイクルで待ち合わせ。
3分ばかり遅刻しちまってすんまそん、(^^ゞ
新車の Pinarello FP5 とひこ。さん。ピッカピカ。
入念に塗られた塗装のホワイトをよーく見ると、微かにラメ入ってます。
しかし新車 get の舞台裏では、嫁様との壮絶なバトルが。。。Ω\ζ゜)チーンッ
MTBでオフロードをメインに楽しんでおられるひこ。さんですが、その美しさからロードにもヨロメキ中。
しかーし。クランクをコンパクトにされてるとはいえ、これまで乗ってこられた MTB や、トリプルのシクロクロスと比べると、一番軽いギア比も大幅に重い側へシフトしています。
目下、激坂対策が緊急課題に。
カミハギサイクルから高蔵寺まで、ナビ使って最短距離で到達。
あとはいつもの道を通って定光寺の激坂入り口へ到着。
まずは…Before!
イッテミヨーヾ(≧∇≦)〃
~~~~~~~~
毎度ながら…
死ねる _ノ乙(、ン、)_
しかも一番登坂がキツイとこで、後ろからダンプカーが止まってるかのような低速で、じわじわ上がってくるし。
早ぅ行けっての!!(`д´) キシャ~ッ
ただ後半、多少楽に感じられたのと、ダンシングが長続きするようになったのは、帰宅後のローラー1時間の成果か??
坂登り切った後、急いで orca を乗り捨て、苦悶するひこ。さんを激写しに最終カーブへ。
FP5 に跨らせていただきました。
おおぅ。これは上半身楽っすなー!
手持ちの CROSS×CHECK や orca では、色々設定を試してみたものの、やっぱり相当な前傾姿勢を保ったほうが「楽」でした。
それに比べて FP5 は、かなり上体を起こした状態でもすごくシックリきました。何が違うんだろう??
あんまり長く休んでると寒くて震えだしそうなので、出発。
途中、ひこ。さんの「え?そっち行くの??」の声に「ハィ~」とイクラちゃん並の返事で遠回りコースへ。(爆)
下り坂を風のように駆け抜けて辿り着いたのは、私が持ってる『田舎』のイメージを体現した風景。
ああ。ニッポンの秋。(つーか寒さ加減は冬。)
で、ここからヒルクライム第二弾スタートw
…とはいえ先程の激坂ほどキツくはないんですが。
ただ、長いんです。登りが。
坂ばっかりは、自分のペースを保たないと逆にシンドイので、マイペースでガシガシ登りました。
かのパンターニ曰く、
「どうしてそんなに速く坂を登れるんですか?」―「一刻も早くこの苦しみを脱したいからだ」
頂上ちょっと手前で orca を降り、登ってくるひこ。さんを激写。(*゜▽゜)ъ
…Blog やってて写真撮ってても、なかなか自分が走ってるトコの写真って、撮れないんですよね~
あとはザーッと、瀬戸方面へ下り。
途中、トイレ休憩。
午後4時過ぎ。早いもんで、もう日が沈みそうです。
森林公園登ったトコにあるうなぎの「八勝」で、晩ご飯にすることにしました。
ここは「ひつまぶし」で有名な熱田神宮近くの「蓬莱軒」の暖簾分けの店だとか。
でも、マスコミの取材お断り。ご近所の方々をお客に営業しておられる、「知る人ぞ知る」なお店。…ていうか、見た目は民家w
最後の坂を登り、駐輪。
ふー着いた着いた。鍵かけて、と。
あれ?どうしましたひこ。さん。
買ってきたばかりの鍵が開きません!(爆)
どうにもセットした筈の番号で開かず、「まぁこんな山奥で盗難もヘッタクレも無いじゃろ」と諦め、店内へ。
「ちわー」
「自転車で…来られたの?」
「ハィ~ヾ(≧∇≦)〃 寒カッタデス!」
…物好き中年男、二人。
ひこ。さんが諦めた鍵を、知恵の輪よろしく弄り回しながらご飯町。
「その番号」で間違いそうな組み合わせを弄くり回してたら…
カチ。
開いたYO!(爆)
イイカンジのところで、ご飯出てきました。
ひこ。さんは鰻丼。
私はいつも通り、ひつまぶし。プラス、う巻きを注文。
ふぁ。ピント、なんで手前のシャモジに合うのさ!ww
う巻きは本家みたいに「2本だけ」なんてケチ臭いこと云わんと、1本丸ごと出てきました。…そのかわり、千円しますがw
マンプク。マンゾク。
外に出ると、もう真っ暗。まだ5時過ぎなのに~
つーか寒い。マジ寒い。((((( ゜Д゜))))))))ガタガタ
しばらく力入れて走り、なんとか生存可能な体感温度に。
その後旧道に入り、私の家の近くでお別れ。
ありがとうございました~ヾ(≧∇≦)〃
また、走りましょう。ゼヒ。
今度は…天然温泉三峰にでも。(爆)
ひこ。さんの本日の日記は、コチラ。( ̄u ̄)b
私も最近お腹が気になるので、自転車でツーリングなんて良いなぁとか思うのですが、お二人のような激走はとても出来そうに無いです。
サイクルコンピュータ壊れて修理に出してるので、今日のログは取れませんでしたが…多分、avg 25~27km/hぐらいだったんじゃないかと思います。
ロードとそれ以外の自転車の速度差ってかなり大きくて、ママチャリで死ぬ気で漕いで出せる速度が、ロードだと足に負荷を感じずに出せたりします。(^^;
ホント、「スポーツカー」ってカンジです。
こんなに近所で1年以上もマイミクさんで、同じショップに出入りしてるのに、はじめましてでしたね。
いや~
楽しかったです。
数少ない祝日は子供たちに遊んでもらっているので、こんな日は珍しいです。また休日が上手いこと重なるといいですね。
またよろしくお願いしま~す。
やっぱ独りだと、しんどい坂登りきっても、誰ともシンドサを共有できませんからねー(笑)
走行シーンを後ろから激写、とかもしたかったんですが、日が沈んじゃっててうまく出来ませんでした。残念!
次の機会にはまた、バシバシ撮りますよ~(*゜▽゜)ъ
視野角内の一番手前?にフォーカスがあってしまう為かと思われます。
中央集中とかに設定を切り替えるのが吉かと。
全身黒で色々装備が付いていると特殊部隊っぽいですね。
ORCAに合わせて上着やレーパンの色を
チョイスしてみるのも楽しそうですね。
いや、ドコにピント持ってくるんだろう??と常々思ってました。早速スポットAFに変更。
白orcaに合わすとなると、白系の服に原色ワンポイント、って感じですかね~
でも、冬物は黒が一番あったかいんです…w
HUQ特殊部隊、合い言葉は『オルカ!オルカ!』
でも宮古でこの格好は、公安に捕まるかも・・
国境近いからね~
春日井は近所のあちこちに駐屯地があるので、よく行軍の方々に出くわします。
かの方々の装備は…洒落にならないぐらい重そうですね。(^^;;;
坂嫌いな私は 絶対に 頑張りませんけど(^。^:)
FP5 かぁ ・・・・ サイクルモードで
FP1? が17-8万だった 「ピナにそんな安いのもあるんだ~~~」って思ったけど・・・
その値段でも
今の私には買えない ○| ̄|_
後は神頼みか?! ( ー"-)人 |||~ …
ピナ、ロードもかっこいいけどフラットバーの TREVISO もカッコイイなぁ~と思ったり。
http://www.riogrande.co.jp/pinarello_opera/pinarello/treviso.html
でもやっぱり、街乗りバイクとは思えないお値段…orz