goo blog サービス終了のお知らせ 

中国ビジネスって?!~ 中国生活十数年のシュールなアラフォー女社長の日々のビジネス公開ブログ ~

中国ビジネスの表と裏? 何が難しい? 騙されそう? 貿易?富裕層?不動産?投資?人脈? 一緒に頑張りませんか♪

仕事が仕事を呼ぶとは!?

2013-01-23 22:35:18 | 仕事

失礼しました、、昨日「仕事が仕事を呼ぶなぁ。。」と思って書き始めたのに

なんだか内容は違うこと書いていたような気がします。

 

ええっと、、

 

今年の夏に日本帰国時にタネを播いておいた新しい分野のお仕事で、

当時は私の中国でのこれからの案件にご協力頂きたいという話で行ったのですが、

今回日本側から中国で仕事をすることになりそうだから、受注した際には

手伝ってもらえますか?とのこと。

中国では不動産業界で多分一番?有名な万科というデベロッパーのプロジェクト

みたいです。 こちらこそお声をかけて頂けて大変ありがたいことですよね。。

受注されることを祈って、、、遠くから応援しております!!

 

先日友人が昔からの親友さんを連れて上海に遊びにきたのですが、

親友さんは建築設計をされてて、、その関係で顧客が中国からいろいろ資材を

仕入れたい希望があるので今度1月に出張来た時に会って欲しいと言われていました。

まぁ、私でお役に立てるなら、、と返事はしていたのですが、、、

 

来られてみると、、私が貿易で取引している会社さんから私の商品をずっと仕入れされて

いたそうで、、なんだかご縁を感じます。

これから事業拡大する中で中国側で仕入れのサポートをして欲しいとのこと。

日本で雇用していて既に上海に戻ってきている中国人スタッフの女性もいるのですが貿易については慣れないところが多いので一緒にやってもらえたら、、とのこと。

彼らは老人介護事業で現在展開を広げている様子。

ある意味中国での老人介護案件のコンサルなどにも興味ある様子で。。

これから何か一緒にお仕事やっていけるかもしれないという予感がしました。

彼らは東南アジアも興味を持って進出したいようで、、それも面白いですね。

 

 

そしてよく考えたら旧正月休みまであと2週間ちょっと?

大変だ。。


仕事が仕事を呼ぶ?

2013-01-22 23:18:06 | 仕事

いやはや、、、最近アップアップで、、なんか、、忙しいんです。

経理処理ウィークのはずだった先週は結局新しい仕事のプレゼンと

プレゼン手配でてんてこ舞い・・・

どっと疲れた一週間でした。

 

そして日本側のプレゼンをテレビ会議でやって欲しいとの要望ですったもんだ

した挙句、、中国側がテレビ会議の準備が出来ず、スカイプと電話会議の並行で

実行ということになった。。

せっかく日本側がテレビ会議が出来る会場を借りたというのに、、、(--〆)

まぁ、中国側がお客さんだから今回は仕方ないですね。

 

プレゼン後のフィードバックでは、、やはりどうも押しが弱いとの声。

実力的には申し分ないし、専門的で第一候補であるにもかかわらず、、、

どうも強烈な強引?さが足りなく、、物足りない感じが否めないらしい。。

うーん。。。

 

今回のプレゼンを踏まえての大まかな見積と提案内容については

がっつり肉食系で日本側に練ってもらわないといけません。

う~ん。。。

 

ガルル、、、って感じですね。

 

事前骨子の段階でこちらで一度チェック入れてアドバイスする形に

しようと思います。

うーん、、上品な日本人プレゼンではなかなか迫力が物足りないらしいなぁ。。

引き続き頑張ります


中国でよくある持って行き場のない怒り(--〆)

2013-01-17 20:25:05 | 仕事

今日は朝から上海のHSBCの大きな支店に行ってきました。

要件は、香港のHSBCの法人口座のサイン変更立ち合い証明のため。

要は当初どんなサインで登録したかわからないので、、仕方ない。。

再度サインを登録し直すってことですね。

 

事前に当然ホットラインに電話して、どこへ行くべきか、必要書類は何かきちんと

しつこく確認してから行きました。

① まず、どこの支店でもよいと言われた→何度確認してもよいと言われましたが、それでも

信用せず大きな支店におととい行ったのですが、そこでは法人口座は扱ってないとのこと。

あそこの支店へ行って下さいと言われ、、あきらめて本日出なおした経緯があるわけです。

② 事前に必要書類を聞いたところ、身分証明書つまりパスポートだけでよいと。

窓口に行ってサイン変更の手続きをしたいと言えばよいと。。それで手続きの書類に

サインしてHSBC内で送ってもらえるとのこと

私「法人窓口へ行ってサイン変更の手続きをしたい」

窓口「パスポートをコピーさせて下さい。香港のHSBCの送り先住所はありますか?」

私ここでなんか嫌な予感が。。。「ありますよ」

窓口「(パスポートコピーの上を指して)ここに同じようにサインして下さい」

私 「は??どういう意味?」

窓口「パスポートと同じサインして下さい」

私「サインの変更って、、、新しくサインすることじゃないんですか?パスポートのサインと

同じサインするってどういうこと?」

窓口「元のサインがどうなのかわかりません、香港HSBCに聞いて下さい」

私??

窓口「あちらの個人窓口の受付に電話があるのであそこからかけられます」

(法人と個人は別の場所なので一度出て、別の入り口を入っていかないといけない)

しーん、、、、、(--〆)

ここには電話はない上に、自分じゃ聞かないわけね。

 

→アクシデント

・サイン変更の書類が上海には置いてない(つまり窓口の人は全くそのことを知らなかったので

パスポートのコピーにサインさせて送ればよいと思っていた模様)

・必要書類は自分でHSBC香港へ電話して送ってもらわなければならない

(なぜなら香港のHSBCと上海のHSBCは別ものだから、、、だそうです)

・HSBC香港に電話してFAXで送ると言うので、HSBC上海の受付嬢に電話をかわって

直接話してもらったが、、、

受付嬢曰く「個人窓口の部門にはFAXはない、上の階に上がっていかないとないから無理」

香港HSBC「じゃ法人のFAX番号を教えて」

受付嬢「ここではわからない」

しーん。。。。。同じ支店の番号がわからない???マジですか?

 

はぁ、、、(-_-;)

ここで私が電話を替わって

「電話切らずに待ってて、法人窓口まで走ってFAX番号聞いてくるから」

ということでFAX番号を香港HSBCに伝える

香港HSBC「2時間以内にFAXはつきますから確認して下さい」

私「 ? (--〆)  二時間? 冗談ですか?今私はここにいるんですよ。」

香港HSBC「通常であればすぐつくはずです、今流しました」

私「冗談じゃないですよ、今すぐ流して下さい」

しかし、、こんなこと言っても聞く相手じゃないのはわかってる・・・(T_T)

 

電話を切って法人窓口へ戻る

 

もちろん、、まだついていません。

はぁ、、はいはい、、何時間でも待てばいいんでしょ。

 

もう本当に今日は頭がおかしくなりそうでした。

別に期待はしてないですけど、、、そうなんですね。。今でもそうなんだって確認出来ました。

 

本当に日本人というか日本の会社は資質が高いとつくづく感じた日でございました。

ぐったり疲れました


今週は決算に向けての経理処理ウィーク

2013-01-15 13:41:22 | 仕事

先日からてんてこ舞いさせられている中国企業への仲介の仕事は少し小康状態?

1月中に契約とか言っていたから、休んでいる時間ないんですけどねぇ。。うむむ

 

しかし、、私も休んでる場合じゃなくて、、溜めにためていた経理処理が山積み。

香港分と日本の会社分。。

香港は今回で最後だから、、気合い入れてますが、、、はぁ。。道のりは長いです。

 

香港会社は無事終了の手続きに入りました。銀行口座も閉めました。

 

 

ということで、今日は引き続き頑張りますのでこの辺で。。


苦手なこと

2013-01-11 21:16:46 | 仕事
最近新しい仕事でプレゼンが必要で資料作ったりが多いし、それを持って訪問することもあるんだけど。。。

本当に苦手😔

まだはっきりしない段階だから中国語翻訳も私が夜鍋でやったり、、
紹介してくれた人のメンツもあるから出来るだけ頑張ってと思ってるけど、

内容もよく、見た目もよく、時間も最短で、、、って
普通の会社ってそんなに迅速に出来るのだろうかと不思議に思っちゃう。
2日で日本側とコンタクトして必要な資料と情報もらって、全部中国語に翻訳して、綺麗なプレゼン資料に仕上げるって、、、~_~;可能なんでしょうか?

せめて中国語が堅い位なら許して欲しいよなぁ~
まぁ相手からすればマンパワーが足りないのは私の会社の問題なんだろうね。

すいません、今日は愚痴でした。

治験広告

高額謝礼の出る社会貢献度の高いボランティアのお申込みはこちら