ふえふきの気まま・着のまま日記

フルート演奏と気ままな車旅が好きなオッサンです。
気ままに書いていきます。
気軽にコメントをお願いします。

フルートを吹きたい方へ(その5)リズムの取り方、合わせ方

2021-07-05 09:29:23 | フルート教室

フルートを吹きたい方へ(その5)リズムの取り方、合わせ方

駄目なリズムをどうやって直そうとしているのか書きますね。
もっといい方法があるというなら教えて欲しいほどです。

伴奏と自分の演奏の合わせ方を段々と密にしていき、自分が主になるようにするのがポイントです。

私がやってきたのは、「とりあえず帳尻を合わせる方法」です。

伴奏と同時に音を出す部分を合わせるのです。

最初は、曲の吹き出しの部分、ピタッと合わせてスタート。
簡単なことのようですが、意外と難しい。

次の頭までの間は、何となく合っているかな?と言うレベルでもかまいません。
ヨーイ・ドン!でスタートして、途中はバラバラでも一緒にゴールする感じです。

次はフレーズの頭、次は小節の頭の合わせです。

伴奏とタイミング(縦の線)を合わせるのです。
できたら伴奏を良く聞いて自分の音程も合わせます。

余計なことを考えたりするのは駄目

頭をきちんと合わせ、フレーズごとに同時に発音するのは意外と難しくて
構えすぎたり、ブレスのタイミングがおかしいと出遅れたり、入れなくなります。

吹けるようになるにつれて、曲のイメージを考えたり、最初の音のイメージを大事にしたくなってきます。
考え過ぎるとすっと音が出ない時すらあります。

とにかく最初はしっかりとタンギングしてスパッと音を出して合わせるようにします。

そのためには前奏の時点から自分が曲に入って行かないといけません。
準備をしながらでも一緒に演奏している感じでやってください。
自然と体が曲の流れに合うように動くかも知れません。

ここで問題が!

実は頭で感じている合っている感じと、実際に出た音と伴奏の合い方は違います。
きちんと録音を聞くと自分の音が遅れているのが分かると思います。

それは脳が指示したタイミングと命令を受けた舌、唇の反応の遅れ、
口から出た息が楽器を鳴らすまでの時間(唇と楽器の距離)が関係してくるのです。

フルートの場合、歌口を大きく開けて唇からエッジまでの距離が長ければ反応時間が遅くなります。

要は出た音で合わせないといけないということを頭に入れておいてください。

アンブシャやアパチュアや楽器のセッティングに関した話になります。
これも必要あれば、改めて後で書きます。

※思いつくままに書いているので脱線ばかりですが、
改めて書くと楽器の演奏には本当に沢山の要素が関係してくることが分かります。

練習する時には、裏でしっかりとリズムを取ってくれる曲もやりやすいです。

人生のメリーゴーランド : ハウルの動く城 より 【フルートジブリ名曲集8】 - YouTube

続く


フルートを吹きたい方へ(その4)カラオケと付き合う方法1

2021-07-04 07:18:42 | フルート教室

フルートを吹きたい方へ(その4)カラオケと付き合う方法

カラオケ伴奏音源にうまく合うようになるとリズムと音程が正しくなってきます。

カラオケ伴奏を上手に使うのも非常に大切なことなのです。

カラオケを使って演奏する時の機材の使い方や録音の方法も関係してきます。
スマフォ等で小さな音で伴奏を流し、合わせて吹くのをよく見ますが、これでは意味のある練習になりません。

以下に書く話も自分の演奏と伴奏音源を客観的に聴ける状態があって初めて言えることなのです。
これは独学の場合、非常に重要なことなので別途紹介します。
この話を続けて書く気が残っていればですが。
もの書きも演奏も反応がないとやる気が減ってしまうのは誰でも同じです(笑)

まずはリズムの話。

私はもともとリズム感が悪くて、今でも凄く苦労してます。
今風の音楽のリズム体系には付いていけない、拒否反応が出るくらいに駄目なんです。

例えば情熱大陸、何年も、何度もチャレンジしても合わない。
でも、それでも諦めずやっていて、自分自身への戒めとして駄目な演奏でも公開しています。

「情熱大陸」カッコいい曲なので誰でもやりたくなりますよね。

5年前に初めてやった演奏。乗りが悪くて遅れてました。
分かっていても直せませんでした。

https://youtu.be/YI-a6R5RSvg

後で考えると分かってなかったのです。
正しく楽譜を読んでなくて、誰かの演奏を聴いたイメージで吹いていたのです。
思い出しながら吹くので、その分遅れた感じ。

独学で大切なこと、何かを聴きながら合わせて吹こうとしたら駄目です。
吹こうとする内容が頭に入っていて、先取りしながら自ら音楽を進めていくのです。

楽譜も同じ、読みながら吹いたのでは間に合いません。
数小節先を先読みしながら、次は何が来るのかはっきり意識して向かわなければだめです。

もうひとつ大切なこと。
出来ない曲を無理して集中して必死になって練習しても吹けるようにならないことが多いです。
それはここが問題だ!出来ない!という先入観念に支配されてしまい、心も体も自由に動かなくなってしまうのです。
実際、同じものを続けてやっていると指が強ばり動かなくなってしまいます。

そういう時は、出来るなら一度リセット。とりあえず練習中止。他の曲をやるのです。
時間が経ってからもう一度チャレンジすると、思いのほかスムーズに行きます。
子供たちの吹奏楽コンクール練習みたいなスポーツ系の練習をする必要はありません。
あなたは50過ぎの御老体、今さらコンクールも何もないでしょ! 余裕をもって遊びましょう。

これはそういうことで思い切りリセットした5年後の4回目のチャレンジ結果です。

https://www.youtube.com/watch?v=8hQ6iszk04o

楽譜を余裕をもって読み、自分から先に吹きに言ってる分だけ改善されています。
切れが悪く、まだしっかり演奏できていませんが。

少し脱線しました。 
どんどん書いているのですが、あえて細切れにして出します。
ブログをたくさん書くため? 違いますよ(笑)
一度に色んなこと言われたら混乱するでしょう? 

続く 次はリズムを正す方法を書きます。


高齢&独学でフルートを吹きたい方へ(その3) ずっと続けるためには

2021-07-03 10:09:38 | フルート教室

高齢&独学でフルートを吹きたい方へ(その3) ずっと続けるためには

基本的なやり方、それは好きな曲を吹いて自分の演奏が好きになることです。

出来そうな簡単な曲をいい加減に吹いて楽しむこともできます。
でもそれだけでは長続きしません。

いい加減&でたらめ吹きでは、自分自身に呆れて飽きて、
すぐに限界がきて楽しめなくなります。

やはり楽しく続けるには目標が必要です。

その目標は、曲を出来るだけ正しく吹くことです。
恥ずかしがらずに人に聴いてもらう勇気も努力も必要です。

具体的に言っていきます。

演奏するときは、必ず楽譜と伴奏を音源を使いましょう。
基準がないからいい加減な演奏になってしまうのです。

耳コピーが出来るふりして、いい加減に何となく合わせる癖がつくと大変です。
演歌やジャズ等でちょっと入りをずらしたり、グリッサンド音を出したりと
一見崩したように見えるプロの演奏もあります。

それはきちんと合わせて演奏出来た後の色付けなんです。
演歌や歌謡曲歌手でもありますね。
デビュー当時は綺麗に正確に歌っていたのにベテランになったら少し崩して歌ったりします。
もちろんそれは不自然ではなく、円熟の味付けと言う感じになっています。

ムード音楽に使われるサックス等の演奏で、妙にくねくねした演奏のアマチュアさんもいます。
どうみても独りよがりな演奏。
多分一緒に演奏しましょうと言う仲間は出来ないというか、アンサンブルができないです。

でもそれが駄目だとは言いません。
カラオケで歌って楽しむのと同じです。

カラオケに乗って歌う自分の演奏に酔って楽しむのもありですからね。
でもね、カラオケで高得点を出そうとすれば、オリジナルに合わせて歌うしかないでしょう!
それは、楽譜と伴奏に合わせて歌うと言うことと同じなのですよね。

とにかく伴奏音源にきちんと合うようにする努力をするのです。

何とか合うようになった時点で、あなたは既に上達しているのです。
では、どうすれば合うようになるのか?

今日のBGM、フルート初心者にもお勧めできる、比較的優しくて美しい曲
ご紹介する曲は、すべて楽譜と伴奏音源が市販、またはネット上で入手できるものです。

グリーンスリーブス https://youtu.be/74o-jmu_cWA?list=PL24DC650E597B6577

続く


高齢&独学でフルートを吹きたい方へ(その2)楽器の話

2021-07-02 13:47:05 | フルート教室

高齢&独学でフルートを吹きたい方へ(その2)

あ、最初に楽器が無いとだめですね(笑)
やはり借り物じゃなくて自分の楽器を持って大切に使い、育てましょう。

YAMAHA等の国産メーカーの入門楽器(200番台)で十分です。
洋銀製なので軽くて吹きやすく、音程もしっかりした楽器が多いです。

少し高級な(頭部管が銀)お友達のYFL-311の修理をして吹いたことがありますが
素敵な音色で吹きやすかったです。
https://www.youtube.com/watch?v=dGyg2ZoknNU

大昔、ニコレがYAMAHAのYFL-21で演奏会をしたことは有名な逸話ですね。

高い銀の楽器は不要です。お金が余っている方は構いませんが(笑)

金やプラチナなんて、●に真珠です。

私は24金、18金フルートを吹いたことありますが、吹き鳴らすにはパワーも必要です。
鳴り切った時は遠鳴りするような音が出るような気がしましたが、
いつもそんな音で吹けないです。
実際のユーザーさんの演奏を聴いても、吹きこなせてないな、楽器が可哀想と感じる演奏があります。

そもそも大男の私ですら重さを感じました。
そんなもの買うなら高い車を買った方が楽しめます。

そういう自分は総銀にプラチナメッキのPTP(笑)
フルート再開直後だったのです。
単純に夢を求めて、頑張って総銀を買いに行ったのですが、PTPの輝きに感激。
この色は何十年も持ちますよ。手入れも簡単です!の声に惹かれ
無理して30万円追加したのです。
今、買ってから20年を超えていますが、ピカピカのまま(下の写真)。これだけは嬉しいです。
リングにしたのだけは失敗でしたが。

でもですね。
2年前にオークションでわずか1521円で若い時に使ったアートレー18-0 という楽器を改めて入手しました。

50年前に新品で4万円程度だった米国製の洋銀製の入門用楽器です。もちろんクローズド


https://www.facebook.com/shiga.kazushi.huehuki/posts/1649607621842472

自分が想像していた以上に吹きやすい楽器だったことを知りました。

今、PTPとこの楽器を半々くらい吹いてますが、正直こっちの方が吹きやすいです。
吹きやすさは命です!

古い楽器なのでピッチが440ヘルツ、高めに吹く必要があるのがちょっと面倒な程度です。
この楽器での録音もたくさんありますので、いずれ紹介していきますね。

https://www.youtube.com/watch?v=ZezRqtlgNPE

リングキーはご法度です。
クローズドの楽器の方が絶対に楽しくやれます
私は無理してムラマツのPTPという楽器を買いましたが、見栄を張ってリングキーに

大失敗でした。穴を塞ぎきれずにミスが頻発。
それを防止するために構えや指の位置を変えたり
ちょっと開けると高いF#穴が出やすいというご利益もあったりしましたが、それはゆっくりした曲で出来ること。
どう考えてもデメリットの方が大きいので、今は数か所をコルクで塞いで使ってます。

それでも高い投資して無駄な苦労を買いたい方はどうぞ!

アマゾン等の数万の中華楽器は本当に駄目なので買わないように。
その類の楽器を2本もっている私が言うので信用して(笑)

続く


動画で綴る私のフルート歴史

2021-07-02 10:31:13 | フルート演奏

動画で綴る私のフルート歴史

自分のフルート歴史のご紹介です。

小学校時代 縦笛(スペリオパイプ)が得意だった

中1 吹奏楽団に参加。担当はピッコロ 学校の楽器、多分日管
   先輩から二日程度指使いを教えてもらった。
   これが私のフルート人生の唯一のレッスンでした(爆)
   以降、完全独学で独楽してきました。

   部で最も背が高い私が一番小さい楽器に! 恥ずかしくてテナーサックスに替えてもらった。
   でもこのピッコロ経験がフルートに繋がったのだった。
   ちなみにピッコロで吹いた曲(マーチ主体)は今でも暗譜で吹けます。恐ろしい記憶・・・

高1,2 ブラスに入部、サックスではなくクラリネット担当となった。2年から指揮もやった。

高3 初フルート 友人に5千円で買わせられた 日管 FL-11
   とんでもなく酷い楽器で毎日調整していた
   この経験が今のポンコツフルート直しの趣味に繋がった。
   ブラス指揮者だった(笑)特権を生かして?フルートに転向

予備校 毎日フルートを持参、放課後に彼女に毎日聞かせてあげた。
   一緒に聴いた思い出の曲
   二人の天使 https://www.youtube.com/watch?v=jf-dtoVNeuA
   この動画がきっかけで50年越しの奇跡の再会も。
   この楽器は今も彼女が持っていてくれる。

大1 合格祝い 米国Artley18
   入学日に岩手大学管弦楽団に入団、一週間後の大学歓迎会のステージで初舞台
   3週間目、団内演奏会で人生初のソロ演奏
   https://www.youtube.com/watch?v=NVHPehun7FI


大3 もぐりのY楽器講師アルバイト代を支払に当て初めて自分で買った楽器 
   Sankyoシルバーソニック  初めての銀の楽器だった。
   ちなみにバイト講師は意外に好評で最盛期は40人近くみてました。
   卒業時はバイト代で買った車に彼女を乗せて帰郷しました。

   この楽器でオーケストラ演奏を楽しんだのでした。
   態度のデカさと運の良さで一番フルートに(笑)
   ベートーベン、英雄、8番、合唱付き、ピアノ協奏曲他いろいろ
   モーツアルト 40番ほか 

   大学オケにクラリネットの客員で来た子が彼女から妻になった。
   上の子、三人の故郷は今でも盛岡です。

   それも含め、私の青春時代の宝物になった。
   岩手県初の第9演奏会(岩手県民オーケストラ)から
   https://www.youtube.com/watch?v=4hApXIhwhiQ

43歳 5年程度の華麗なる?独身生活を経て×1&3人子連れで再婚
   16歳年下。私より長男の方が年が近かった妻
   結婚式では娘の伴奏でフルート演奏 使った楽器は シルバーソニック
   https://www.youtube.com/watch?v=3WE-c49HKoc 

50歳 フルート再開記念に再婚した妻が買ってくれた yamaha YFL-451
   YAMAHA独特の音程感が好きになれず、あまり吹かず・・・ごめん

   トラヴェルソに興味があり蛍光灯トラヴェルソを入手
   https://www.youtube.com/watch?v=1_4nwWCtbAc

51歳 金色の楽器が欲しくて(オバカ!) 愛器シルバーソニックを買った時よりも高く売り払い(笑)
   米国 King社の24K 大失敗交通事故に遭ったような楽器だった
   悲しくて悲しくて・・・必死に修理して吹いてあげた.
   金太郎と名前を付けてあげた
   当時の録音 バッハ シシリアーノ 
   https://www.youtube.com/watch?v=93PwZyk8h9I

   18年後の演奏記録 EARTH
   https://www.youtube.com/watch?v=ILG7p7cy-rI

52歳 一生ものを!と無理して買った Muramatsu PTP-RC 以後の愛器となる
   名前を付けた ピーターパン
   YouTubeの演奏の大半はこの楽器を使ってます。
   https://www.youtube.com/channel/UCXGCFrQ9doqzq5i-6C5MlKA

52歳 もう一度アンサンブル内で演奏がしたくて「茨城管楽合奏団」に入団
   「新世界」他の定期演奏会でデビューしたが、その1か月後に都内に単身赴任となりやむなく退団
   https://www.youtube.com/watch?v=dHE4cqegNiM

53歳 都内のフルート仲間からピッコロをプレゼントされた YAMAHAのYPC-32 
   名前を付けたウエンディ
   夜の女王のアリア
   https://www.youtube.com/watch?v=sCH93YDMkbE


57歳 2008年 YouTubeでフルート演奏公開を始めた。
   1作目、2作目が各30万回以上再生となって一応ヒット。
   当時は国内でフルート演奏公開していたのは数えるほどだったので(笑)

   処女作 「駅」https://www.youtube.com/watch?v=3T3zSU1P-eU
   2曲目 「ジュピター」 https://www.youtube.com/watch?v=fUvpiVzw3jQ


67歳 だれも見向かない楽器 ベスラーのフルートを2本 1,600円と601円(笑)
   これの修理投稿が結構見られている 
   https://www.youtube.com/watch?v=3vor4z_NUfo
   1本は孫娘のものに。1本は残っている(だけ)

68歳 懐古趣味にはまり、大学入学時の楽器Artleyフルートを再び入手
   想像以上に素直な楽器で感激。時々吹いてます。
   数曲演奏して動画投稿 
   G線上のアリア https://www.youtube.com/watch?v=qtvjI6-q8Cs
   歌の翼による幻想曲 https://www.youtube.com/watch?v=21WJSmnAXHQ
   Earth https://www.youtube.com/watch?v=G6eqbT86YAs
   ドニゼッティ フルートソナタ https://youtu.be/FVQ-zNNWJjw


70歳 19年ぶりにPTPを修理に出した。
   修理後の初吹き 吹き手の老化は隠せない
   https://www.youtube.com/watch?v=DcuoO7Tod78


高齢&独学でフルートを吹きたい方へ(内緒の教えの1)

2021-07-02 08:57:28 | フルート教室

高齢&独学でフルートを吹きたい方へ(その1)

50歳以上限定です(笑)
独学アマチュア笛吹きの言うことです。信用するかどうかはあなた次第です。
私はこれからやる方法でフルート20年以上吹き続け、楽しんできました。

私の演奏を聴いて、この程度に吹ければいいや! と思った方は読んでください。
https://studio.youtube.com/channel/UCXGCFrQ9doqzq5i-6C5MlKA

講師の先生方は何と言うか想像できませんが、
多分、きちんとエチュードを使って順番に基礎力を高めないと駄目です。
と言うような気がします。若い方にはそうすべきです。

でも50過ぎでフルートをやる場合には、違った考えが必要なのです。
プロを目指す人はいないでしょう。
好きな曲を綺麗な音のフルートで吹いてみたい!と思ったのがきっかけだと思います。

先生方の言うことは正しいことなのですが、
あなたの寿命内に楽しく曲は吹けないかもしれません(爆)
高いレッスン料を払ってもなんか面白くない。いつも同じことを叱られる。
楽器が悪いと高い楽器を勧められるかも知れません。

同じことの繰り返しに
フルートを吹くこと自体がキライになり途中で逃げ出す可能性も大きいです。

ちなみに私はエチュードを全くやっていません。参考書は指使い図だけです。
昔、アルテス全巻を一気に買ったことがありました。
使わず仕舞いで買った値段より高く売却できました。

では始めます。長くなるので細切れに出します。


年配、高齢になってフルート等を始めた方へ 楽しく吹けるようになる秘密の方法、知りたいですか

2021-07-02 08:57:28 | フルート教室
年配、高齢になってフルート等を始めた方へ。
 
完全独学&独楽アマチュア、70歳の私ですが
フルートを楽しく長く続ける秘密の非常識な方法を書こうかなと思ってます。
連載になりますが、読みたい人いるかなあ(笑)
続ければこの程度までですが吹けるようになるかもしれません。
 
 

日本ブログ村PVランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村