てのしごと~ながくて風土~

2023年もよろしくお願いいたします✨

バター入りの生地で数種類のパンづくり。

2020年08月08日 | 素朴なおやつ、素朴なパン

たまにバターの入った生地で、食パンやバターロールを焼きます。これらはやっぱりバターが入っていないと作れないです✨


普段はバターが入っていない生地をつくることが多いので、ニーダーの釜の内側に結構生地がくっつくんですが、バターが入っていると油分があって、生地が釜からつるんとはがれてくれてらくちんなんです。

生地に油脂が入ることで、できあがったパンにリッチな風味をつけるだけでなく、油脂が入っていない生地では苦手なパンもきれいに焼き上げることができます。

例えばバターが入っていない生地は、あんパンやジャムパンのように中身のあるパンを作る時に割れてしまい中身が飛び出ることがあるのですが、こういう油脂入りのパンは生地が伸びてくれて爆発することがほとんどありません。


以前の記事でも書かせてもらいましたが、わたしは同じ生地からさまざまなパンを作ることができることを知ったとき、かなり驚きました。

バターロール、食パン、シナモンロールパン、あんパンやジャムパン、カレーパンやメロンパン、ウインナーロールやハムマヨパンなどのお惣菜パンなどなど…。

形成と焼成でさまざまに展開てきることが本当に面白い!って思ったんですよね。


この日は600gの粉で1/3量程度を山型食パンにして、2/3量程度をバターロールに形成しました。今回は2種類でしたが、3種類くらいのパンを焼くことが多いです。

例えば、ウインナーロール、シナモンロール、食パン…など。

備忘録として、わたしの分量を記載させていただきますね✋

【材料】パン15~20個分(1個あたり生地50g程度にすると20個、70g程度にすると15個焼けます)

・強力粉…450g

・薄力粉…150g

・粗糖…47g

・スキムミルク…14g

・塩9g

・白神こだま酵母…10g

・水…400㏄

…以上です!


今回は食パンとバターロール10個の形成だけだったので、結構すぐ終わってしまいました。


でも、バターロールって定番中の定番のパンですが形成がうまくなるまではいろいろ試行錯誤して、さまざまな動画を見たり何回も作ったりしてやっとしっくりくる形成と焼成にたどり着けました。


バター入りのパンの焼きあがりの香りは、これまたえもいわれぬ感じ👍

これらは翌日の朝食と長女のお弁当用。ふんわり焼けて翌日もふわふわです。


なにはさもうかな~~。


ふんわりふわふわ。


結局長女のお弁当で1個はポテトサラダサンド、もう1個はタマゴサラダサンドになりました。


ついでにあと5個の卵サラダサンドも作って、家族全員朝食でも食べました。


山型食パンはこれくらいまで生地がふくらんだらオーブンに入れています。

200度10分180度20分で焼成して完成です。


食パンもたまに焼くと本当に楽しい~~~~🙌


半分のとこで割ってみました。あ~いい匂い・・・。

サンドイッチやトーストにしていただきました。


あとこちらはまた別の日に、バターなしの生地で作ったピッツア。モツァレラチーズがあったので、ひさびさにピザストーンを使って焼きました!

このピザストーンを使って焼くと、まるで石窯で焼いたみたいなピッツアになるんですよ~~ホントすごくないですか?


予熱の際、このストーンも一緒に予熱して熱々にしてからピッツア生地をのせます。


このフチっこがパリッパリでホントすごいんです・・・!バター入りのパンも好きなんだけど、やっぱりこういうバターなしの生地が本命かな…ふふふ・・・(*´ε`*)

これらは7月末ですが、今年は涼しい7月でしたね。

今週はやっぱりこの暑さがやってきた💦❢❢というような猛暑で、わたし8月はパン焼くのかしら・・・?って感じです。



そうそう、3月から行きたい!と思っていたお友だちのお店のテイクアウトについに行って来れたんです🎶

わたしが休み、長女がお休み、相棒くんはリモートワークで自宅という日のランチ。

藤が丘の銀行に行かねばならない用事があったので、その帰りに寄らせてもらいました。電話してあったので、あっという間に用意しれくれました。

長男、末っ子の同級生のパパのお店でママは普段からなかよくしてもらってるんですが、このコロナ禍でいまは学校でもなかなか会えなくて、落ち着いたらホントゆっくり話したいな~😿

めっちゃ美味しいお店なんですよ~🙌

テイクアウトはなんと700円でもういっぱいいっぱいにご飯もおかずも詰めてくれてめっちゃ食べる長女も大大満足でした🎶


長女のタコライス。


わたしと相棒くんはルーロー飯。


いつもお店に行って必ず頼んでいた唐揚げ、相棒くんと長女ふたりで食べていました。


ちくわ天ぷらが大好きな息子と末っ子におやつ用で♡

大満足の美味しいランチでした!ごちそうさまでした~✋今度はキーマカレーや坦々飯も食べてみたい✨

…夏休みになり、給食やお弁当がなくなり、お昼をみんなで自宅で食べる日々になるので、また夏休みのランチなどでテイクアウトさせてもらえたらいいな~♡

【お問合せ】
アンヴォーグ (unvogue)※2021年5月閉店されました。
●住所…愛知県名古屋市名東区藤見が丘20-1 レインボーパーキング2F 
●電話…080-5101-6828 
●営業時間
昼営業
[月曜〜金曜〕…11:30〜14:00

夜営業
[月曜〜木曜]…18:00~24:00 (L.O.23:30)
[金・土・祝前日]…18:00~25:00(L.O.24:30)

●定休日…不定休

※新型コロナウイルス感染拡大により、営業時間・定休日が記載と異なる場合があります。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2020年ながくて風土夏の畑。 | トップ | 簡単、手作り、赤紫蘇シロッ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

素朴なおやつ、素朴なパン」カテゴリの最新記事