goo blog サービス終了のお知らせ 

てのしごと~ながくて風土~

2023年もよろしくお願いいたします✨

わけぎの酢味噌和え、農家のレシピ。

2017年04月24日 | 農家のごはん

うん、やっと、、、収穫できました!

今年は桜もうんと遅かったし、ワケギの収穫も1~2週間遅れました。

いつもなら、子どもたちの春休みにはワケギを昼食に出していたのだけど、いつまでたっても雨が続いて低温のままワケギが小さ目で、新学期に入ってもまだ全然収穫期じゃないな~って感じだったんですが、ここ数日の陽気でもうそろそろ収穫してもいいよ~!って感じのワケギさんになってきたのです。

まずは少量いただき…ます!

たっぷりのお湯でゆがいて…

お水にさらして…

酢味噌を作って、ワケギの水気を取り、食べやすい大きさに切ります。

美味しく和えて、できあがりです!

酢味噌はだいたい酢:粗糖:味噌を2:2:1程度に混ぜて作ることが多いかなあ~。

でもその時々で適当というかまちまちです。

ホントは白味噌がいいんだけど、切らしていて、自家製のお味噌がいっぱいあるので、2年物の米麹味噌を使いました。だから結構色が濃い目です。

子どもたちは意外にもワケギの酢味噌和えが大好き…!モリモリ食べてくれます!

この日はちょうど日曜だったので珍しく家にいる相棒くんに、ビールと一緒にワケギの酢味噌和えをおつまみだよ~って出しました。

…いつもはこういうアテは相棒くんに絶対に出さないんです。

なぜなら、相棒くんはこういう普通のものというか、手料理的なつまみは好物じゃないんです。。。季節の料理などではなく、いつまでもいつまでもスナック菓子や柿ピー、ビーフジャーキー、ピーナツチョコ…的なお菓子が好きなんです…!

だからわたしとしてはいつも「つまんないな~」って思ってました💦

だって、せっかく畑で汗水たらして栽培した美味しい野菜で、手料理したアテを喜んでくれたらうれしいのにな~!と思いますもんね!

だから、この日はしれっと、絶対に好きではないだろうアテで、相棒くんにビールを出してあげました・爆笑🎉🎉ワケギなんて年一度くらいのごくごくたまにのことだし、食べなさい的に。。。笑

ちょっとタイミングがずれて、タケノコと一緒に酢味噌和えできなかったのが残念…!

ホタルイカ、タケノコ、ワケギを一緒に酢味噌和えにすると、今年もやっと、海にも野にも山にも、ようやく春が訪れたなあ!と実感できて好きなんです。

…みなさんは、春の味覚、どんなもので楽しまれていますか?

先日、地主さんからまたまた地物のタケノコをた~~~~くさんいただいたんですよ!そちらもまた記事にさせてもらいますねーーーー♡


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。