goo blog サービス終了のお知らせ 

風花の覚え書き

ワンコとの飼い主の泣き笑いの記録

飼い主も休息

2023-03-08 00:14:52 | 日記
今日は忙しかった〜。
午前中に家のことを済ませて12時にミントをトリミングにお届け。
いつもの動物病院まで片道50分。
車の中で2時間待つ。

ミントはメディカルトリミングなので、先生の診察を受ける。
体重が減っているって少し心配とのこと。
ご飯を増やして、それでも体重が減るようなら検査を…との事。

う〜ん。確かにミントは小麦のようにガツガツ食べない。
特に朝はなかなか食べてくれない。
一応、先生方は犬は1日1食でも大丈夫なこはいるから、食べムラは気にしなくても良いっていってたけどなぁ。

とりあえず増量計画してみましょ。

そんなメディカルトリミングのお値段
10,250円…高っ。
これは母ちゃんの財布からの出費だからね、つらいわ。

けど、まぁ、機嫌も良さげなので佳きかな。

そして、帰宅して次は母ちゃんのココロのクリニックへ、これも片道50分ほどかかる。

夕方5時の予約だったけど、早めに着いちゃったから、下の階のカフェでひと休み。

お腹空いたからケーキセットで。
サイフォン式のコーヒーってめずらしい。
最近はほとんどハンドドリップだったもん。
キリッとした苦味でケーキとぴったりだった。
こんな落ち着いた場所でひとりコーヒーを楽しめるなんて…ほっとする。

こんな素敵なカフェがあるなら、ここのクリニックに通うのも悪くないかぁ笑

週末から休む暇がなかったから、ちょっとしんどいけど、明日からは仕事頑張るぞ。

☆おまけ☆
本日の昼食にとテイクアウトしたたこ焼き。
開けてみてびっくり

どろっどろ。
たこ焼きさんがどこにいるのか分かんないね。
ソースの味しかしなくて食べられなかった。
たこ焼きって外はカリッと中はとろっとだよね。
それとも、どこか地域的にこういうのがあるのかな。
私的にはNGとさせていたたきました。


今日は人間の病院

2023-03-06 20:10:14 | 日記
今日は母の通院の付き添い。
雪解け時期の路面はツルツル。足元が怪しい母には危険なのは分かってたんだけど、やっぱり転んだ。
幸いにも両手の擦り傷で済んだけど、一応、看護師の娘がそばにいながら転ばせちゃったのは…まぁ、いろいろと。


病院の受付、空いてるようにみえるけど、予約してても3時間待ち。診察が丁寧な先生だからしょうがない。

さて母は今回の診察で下肢動脈閉塞の治療をしていく方向になった。
まだ決定ではなないけど、札幌の病院での治療になるらしい。

小麦の手術で一段落と思いきや。
予想通り一難去ってまた一難。
次々と気の揉めることが波状攻撃。
どう頑張ってみても避けられないことはあるもんだし。

小麦は昨日、背中と頭の創部の抜糸してきた。
あまりきれいな絵面じゃないけど載せとく。



毛もうっすら伸びてきてる。
脱落ち武者も夢じゃない!
足はまだ半抜糸だから、もう少しカラー生活。
暴れん坊の小麦にしては良く頑張ってる。
もう少しの辛抱だね。








恥ずかしながら初挑戦

2023-03-04 09:37:09 | 日記
昨日はお雛様でした。
何だか余裕のない毎日で、スルーしそうになったけど。

思い切って初挑戦したことがありまして。
それは「茶碗蒸し」
難しそうなイメージがあったし、蒸し器もないしと手が出なかったけど。

人生60年目にして初挑戦!

うふふっ。
本当は海老とかかまぼことか具もいろいろ入っているのに、みんな沈んでる😅
しかも器の量と中身が合ってなかったな。
鍋で蒸したけどフルフルのいい感じに蒸し上がったし、味は美味しかったから👌。
やってみたら意外と簡単だった(笑)
あとは具を表面に浮かせる工夫が必要かも。
今更ながら大人の階段を一歩踏めた感じする。

そして今日は町民作品展の搬入日。



手芸サークルメンバー6人で1年作りためた作品のお披露目。

この作品展は子どもからお年寄りまで、作品はなんでもありで楽しい展示会です。
コロナ禍も続けてこれて良かった。

さて、小麦さんはというと。

背中のポツポツは縫ったところ。
まだ糸はついてます。
むずいらしくて、後ろ足でカキカキしそうになるので要注意。

早くカラー外せるようになるといいね。

この週末から予定がつめつめ。
時間差での予定もあって、間に合うのかとか考えると頭がふわふわしてくる。
とりあえず、目の前のことを1個ずつこなしていくしかないな。

がんばるぞー。





飼い主もメンテナンス

2023-02-23 10:22:00 | 日記
今まで内科の先生に心療内科の薬を処方してもらってた。一年が過ぎて、以前のようなどうにもならないところはなくなったし。
自分のペースで薬を調整していいですよって言われてたから、しんどいときだけ薬を飲んだりしてたんだけどね。

今回は小麦のことがあったりして、またまたメンタル凹みが強化されてきちゃったもんで。

やはり専門の心療内科にかかってみようと決心!内科の先生は優しいけど、一般内科の外来では言いたいことも言えないし。
自分のペースで薬を調節して良いと言われると、そこで悩んでしまうのがまた病気(笑)

やはりきちんと方向性を示して欲しいのよね。

今回の病院では予約してから初診まで3週間かかった。たまたま小麦の手術の前になって良かったよ。

初診だから受付で何枚か問診票に記入事項があって、それから診察。
30分くらいかけて、いろいろ質問してくれたけど女医さんだったし、個室でプライバシーもまもれるし、素直に話せた。

結局、内科の先生が処方してくれた薬とは変わらないのだけと、2週間後に再診予約。
自分で判断して下さいではなく、指示的な関わりはむしろありがたかった。
少なくとも自分をどうするかの悩みは少なくなるからね。

最後に「何とか一緒に乗り切りましょう」って励まされてほっ。

クリニックの場所が遠いので、通院は不便だけど、続けてみようかな。

そんな落ち着かないときは、こんな本をよんで見る。


実は私、未だにこの物語の良さが分からない。
あまりにいろんな解釈が先行していて、本質的な意味を感じ取れるか…と、挑戦的な読み方をしちゃうからかな。

右が1962年に発行されたもの。
私と同い年(笑)
星の王子さまといえば、この装丁を思い浮かべる人が多いんじゃないかな。

左は2014年発行のもの。
訳者が違えば感じ方も違うかなって読み比べ。

新しい方は確かに文章や言葉の表現は現代風になってる。とっつきやすさはあるかもね。
でもちょっとさみしいのは挿絵。
新しい方は葉祥明っていうから楽しみだったんだけど、絵がちいちゃくて少ない笑

原作者は大人への物語を意識しているらしいから、それはそれでありなのかな。

そして大事な結果。 
やっぱりしっくりこなかった。
読解力不足なんだらうね。

でもいつか、もっとココロの余計なものを削り落としていけたら、その時はすっと入ってくるのかも。

その時までまた本棚へ、おやすみだね。

明日は小麦の手術。
食べて寝て落ち着いてます。
心配してもきりがない。
頑張らなくちゃ。




時短でマフィン♪

2023-02-14 14:45:52 | 日記
なーんかバレンタインって、もうよくない?
っていう風潮らしい。
実際チョコレートを配りまくるのは減って、この時期に発売される期間限定の高級チョコを自分のために買う人が増えてるって。

確かにね~。
節分の恵方巻レベルの慣例行事くらいかな。

夫には、とりあえず六花亭のホワイトチョコをお渡ししました。当然私も食べる気満々なのでので、私の好みでチョイス。

それよりSNSでみて気になってたチョコマフィンを作ってみることにした!
だって材料これだけだもん⇩

アイスを溶かして混ぜ込むなんで考えもしなかったなぁ。
でも、考えてみればミルクも砂糖も入ってるし美味しくない理由がないんだよね。

とにかく溶けたアイスとホットケーキミックスを混ぜてレンチン1分20秒ってすごいよ。
ほら、完成。

強いて言えば、4個まとめてレンチンすると仕上がりがいまいちらしく、1個ずつチンするってのがめんどうと言えなくはないけど。
それにしても時短で楽ちん。

肝心なお味は…。
美味しいですよ、あまさ控えめで。
子ども用にはお砂糖をプラスがお勧めらしいけど、私はこれで十分。
今回はバレンタインでチョコ味たけど、バニラも美味しそうだなぁ。

ただレンチンにありがちな水分飛んてる感は否めないから、飲み物は必須。
同じレシピで蒸しパンにしちゃえばもっとしっとりするのかもね。

ちなみに、本日のこれは
ご近所のお友だち用。
夫には…残ったホットケーキミックスでプレーンなホットケーキを焼いてあげました。

🐶にはチョコレート厳禁🈲なので、本日はスルーでございますね。