goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょこっと覗いて見る?

蠍火のダラダラ日々の語について

現場へ行ってきた

2007年10月25日 | 日々
今日、学校が終わり次第、以前ブログにも書いていたゲーム会社の仕事場の方へ行ってきた。もちろん仕事のために。
今回、デバッグのつもりで行ったら、何と、その前の段階からだった。

今日は『台詞切り』という仕事をした。
長時間(約30分程度)録音された声優さんの声を、ゲームの台詞として使えるように加工する作業である。
台詞と台詞には少しの間があり、それを上手く台詞の部分だけを選択し、コピペして保存するというもの。結構台詞量が半端じゃないので、手間がかかる作業です。
でも、自分は地味な仕事が割と好きな人間なので、別に嫌でもなく、むしろ初めてする作業だったので面白かったです。

たぶんこれから、いろいろな事をさせてもらえそうなそんな予感がするので、かなり楽しみです。
普段では絶対にする事のない作業をすると、何故か心がドキドキすると共に、ワクワクしてくる(脳ミソがまだガキんちゃなんです……)

明日も学校が終わったら仕事場へ向かい、続きの作業をします。
そして、晩飯はディレクターのS氏様の奢りだそうです。
いつも貧乏な自分に愛をくたざりありがとうございます。

優しい人達に囲まれると、何でもできそうな気がしてくる。
やってやるぜっ!って感じになってくる。
(単純かつ、ただの思い込み)

よしっ、今日は早く寝て、明日早く起きて小説のプロット作りに精を出そう。
やっぱり暗くなるよりも、ポジティブだなと思う。
何事にも頑張ってぶつかっていこうっ!

ではっ

ふざけんなっ!

2007年10月25日 | 日々
まず下記のアドレスにいってもらったらわかると思います。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071022i1w5.htm


上記の記事を読んでもらった上で、話を進めていきます。
まぁ、あれです。タイトル通り「ふざけんな大人っ!」って感じです。
自分達が少々歳をとったからって、子供の声が「騒音」?
だったらお前らには子供の時はなかったのか?
外に出て、友達といっぱい騒いだ記憶はないのか?
と問いたい。

おまけに記事の中には、野球部の声だしが五月蝿いだの、水泳の授業がうるさいだの、公園の噴水広場で遊ぶ子供の声がウルサイだの、そんなの昔からだろうがっ。

ってか、外で騒がなきゃどこで日々を楽しめというのだ。
こうして昔は子供だった今の大人が、子供を頭ごなしに押さえつけるから、ずっと犯罪がなくならないんだ。
確かにあまりに騒がし過ぎるのは良くないが、そこは大人として、寛容に受け取るところじゃないかと自分は思う。
自分も大人と呼ばれる年齢だが、何かすごく思う。
大人は金が稼げるからって、何か子供に対して偉そうにしているが、大人になればなるほど心みみっちくなってないか?
マジでショボすぎ。
また犯罪増えるし。
この国って、本当につまらない。


では。

熱血!

2007年10月21日 | 日々
え~最近、やたら涼しいってか寒くなってきた今日この頃です。
みなさんはお元気にお過ごしでしょうか?
風邪に気をつけてください。

さてさて。
早速タイトルとは関係ないですが、
最近ダリィ事件などが世の中飛び回ってますので、
本当にゲンナリです。
ぶっちゃけ「何やってんのオメェら? ちょっと冷静になれよ」って感じです。

って、こんな事を書こうと思ったのではなく、次の作品。
『熱血! 頑張りという代価を支払えば、必ず願いは叶う』
要は「諦めない」的な感じのテーマで書こうかと思う。

学校の友人に限らず、俺の周りは何故か『頑張る人』が多いです。
みんなぞれぞれ目指す場所は違うけど、『熱い夢』を持ってます。
『夢』を持っている人は、年齢関係なくカッコイイと思う。
だって、常に『前を向いている』から。
そんな友達たちを見てると、こういうヤツらがもっと増えれば世の中、
もっと面白くなるんじゃねーかなと思った訳です。

って、ヤバイ!
そろそろ煙草が買えなくなる時間なので、続きは今日、明日、今度書きます。
ではっ!!


仕事が待っている

2007年10月21日 | 日々
25日。学校が終わり次第、いつもお世話になっているゲーム会社に仕事をしに行く事が19日、決定した。と、かなり唐突な話ではあるが、いつもの事なのでよろしく。
さて、上記の話は4日ほど前にディレクターS氏から聞いていて、昨日(24日)返事をした訳です。
仕事の内容はデバッグです。
※ゲームのバグを見つける仕事です。ちゃんとやらないと、後々大変な事になります。たとえば、出荷した作品を全部回収など。

え~、ひと月ちょっとぶりの仕事です。
お声をかけて頂けるのはとてもありがたい事です。

でも、今年もあとわずか。振り返るとずっと仕事をしているような気がします。
いや、別に嫌な訳ではないのですが、シナリオばかりをずっと書き続けてきたので、実際に投稿用の小説を書こうと思ったら、なかなか思うように進んでくれないのです。
プロットを書く段階までは良いのですが、いざ本編を書き出すと自分が思っているモノが書けない状態に陥ってしまう。
ヤバイです。

でも、結局は自分が悪いのです。
要は、本編に入った途端、書けなくなるというのは、自分が書きたいと思っている作品自体が、いまいちまとまっていないからなのです。
そう気付いたのは数日前。
25日〆切りのスーパーダッシュ用の作品を書いていて、ふとカレンダーを見て思ってしまったのです。
『あと三百枚? どう考えても間にあわねーじゃん…』
スーパーダッシュは、他のライトノベルの大賞より規定枚数が大幅に広い。
※200~700枚まで。
自分が書く予定だった容量は、大体600枚越えするぐらいの設定。
残り一週間。無理。
ただ書けば良いのなら、たぶん間に合うと思う。
でも、一発書きしたものが通るとは思えない。
それは誰だってわかること。
作品を一度書いたら、必ず修正をし、再び推敲しなくてはならない。
そちらの方がより大変だ。
一つ弄ればどこかが変わってしまう。
矛盾かあってはいけない。
よって無理だと判断した瞬間。
もっとじっくりと、自分が描く世界をしっかりと伝えるために、もっとプロットを練っていかないといけないという事を実感。


今から無理に足掻いても結果は見えているので、投稿場所を変更する事にしました。
MF文庫です。
また一から書き直します。
スーパーダッシュとMFとではカラーが違うので、後者にあったプロットを再び練ります。
25日から今月末までは仕事が入っているので無理ですが、来月からだと考えると実質、MFの〆切りまで二ヶ月ほどあるので、来月の半月ほどはプロットを練る事だけに集中しようと思います。

冒頭にあった会社へ就職する事はほぼ決まったようなものなので、それまでにできるだけ自分の作品を残しておきたいと思う所存です。
(就職してしまったら、慣れるまで執筆できそうにないので)

って、久々という事もあって、また長々と書いてしまった。
しかもほとんど自分のために書いてるようなものだし……。
う~ん……ではっ


考える

2007年10月09日 | 日々
幸せって何だろう?
都会の夜空を見ているとふっと、そんな事を考えてしまう。
きっと田舎に比べて空が煌いていないからかも知れない。
特に今日の空は雲に覆われていて濁っている。
何だか切ない。
幸せって何だろう?