goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょこっと覗いて見る?

蠍火のダラダラ日々の語について

仕事が待っている

2007年10月21日 | 日々
25日。学校が終わり次第、いつもお世話になっているゲーム会社に仕事をしに行く事が19日、決定した。と、かなり唐突な話ではあるが、いつもの事なのでよろしく。
さて、上記の話は4日ほど前にディレクターS氏から聞いていて、昨日(24日)返事をした訳です。
仕事の内容はデバッグです。
※ゲームのバグを見つける仕事です。ちゃんとやらないと、後々大変な事になります。たとえば、出荷した作品を全部回収など。

え~、ひと月ちょっとぶりの仕事です。
お声をかけて頂けるのはとてもありがたい事です。

でも、今年もあとわずか。振り返るとずっと仕事をしているような気がします。
いや、別に嫌な訳ではないのですが、シナリオばかりをずっと書き続けてきたので、実際に投稿用の小説を書こうと思ったら、なかなか思うように進んでくれないのです。
プロットを書く段階までは良いのですが、いざ本編を書き出すと自分が思っているモノが書けない状態に陥ってしまう。
ヤバイです。

でも、結局は自分が悪いのです。
要は、本編に入った途端、書けなくなるというのは、自分が書きたいと思っている作品自体が、いまいちまとまっていないからなのです。
そう気付いたのは数日前。
25日〆切りのスーパーダッシュ用の作品を書いていて、ふとカレンダーを見て思ってしまったのです。
『あと三百枚? どう考えても間にあわねーじゃん…』
スーパーダッシュは、他のライトノベルの大賞より規定枚数が大幅に広い。
※200~700枚まで。
自分が書く予定だった容量は、大体600枚越えするぐらいの設定。
残り一週間。無理。
ただ書けば良いのなら、たぶん間に合うと思う。
でも、一発書きしたものが通るとは思えない。
それは誰だってわかること。
作品を一度書いたら、必ず修正をし、再び推敲しなくてはならない。
そちらの方がより大変だ。
一つ弄ればどこかが変わってしまう。
矛盾かあってはいけない。
よって無理だと判断した瞬間。
もっとじっくりと、自分が描く世界をしっかりと伝えるために、もっとプロットを練っていかないといけないという事を実感。


今から無理に足掻いても結果は見えているので、投稿場所を変更する事にしました。
MF文庫です。
また一から書き直します。
スーパーダッシュとMFとではカラーが違うので、後者にあったプロットを再び練ります。
25日から今月末までは仕事が入っているので無理ですが、来月からだと考えると実質、MFの〆切りまで二ヶ月ほどあるので、来月の半月ほどはプロットを練る事だけに集中しようと思います。

冒頭にあった会社へ就職する事はほぼ決まったようなものなので、それまでにできるだけ自分の作品を残しておきたいと思う所存です。
(就職してしまったら、慣れるまで執筆できそうにないので)

って、久々という事もあって、また長々と書いてしまった。
しかもほとんど自分のために書いてるようなものだし……。
う~ん……ではっ


考える

2007年10月09日 | 日々
幸せって何だろう?
都会の夜空を見ているとふっと、そんな事を考えてしまう。
きっと田舎に比べて空が煌いていないからかも知れない。
特に今日の空は雲に覆われていて濁っている。
何だか切ない。
幸せって何だろう?

何かなぁ~

2007年10月07日 | 日々
今月末はハロウィンという事で、
トップ画をそれっぽいのにしてみたが、
何か前回のヤツに比べたらやたら暗い感じになってしまったので、
変更しようか迷っていたらこんな時間になったり、
そうじゃなかったりで、
もう疲れた。
明日、変更しよう。

さて、今日は用事で吹田のもっと先の山田という所で降り、
そして千里中央の先まで行ってきた。

いくら用事とはいえ、とても疲れた。
遠すぎる。

あまり普段は遠出をしない人間なので、
たまに本格的?移動を試みるとかなりしんどい。

だから何?って感じですが、
ようはめっちゃんこ疲れたぜ。
という事を書きたかっただけです。
内容は秘密です。
ではっ


結局グダグダと書いただけで、内容がないんじゃ意味ないな。
ムカツく日記だぜ。
(みなさんのお声)

難しい事と嬉しい事

2007年10月04日 | 日々
先ほど起きた。
窓を開けっぱなしで寝ていたので、起きたらかなり寒かった。
確か一週間ほど前はまだ暑かったような?
今となってはもう、本当に過去のようです。

さて、タイトル通り「難しい事と嬉しい事」
まず「難しい事」
唐突ですが自分、某専門学校の2年です。
という事は後輩がいます。
その後輩達が、2年の書くショートショート作品を読んでみたいとのご要望。
そういえば、自分達も1年の時はそんな事を思い、
望んだものだと、今日の授業中に思いに耽ってしまった。
その思いのせいか、現在ショートショート作品を執筆中。
仲間内のお題は「変人」
そして、テーマは「ポイント制と捨てる者あらば拾う者あり」です。
最近、めっきり小説の方から縁遠くなっていたので、
1年生に見せられる作品が出来るのかが、少し心配です(苦笑)
もしかしたら、
「何だこの作品。かなりしょぼいんですけど……」
なんて批評されそうで怖い。
ってか、五枚以内(2000文字)で収めるのがしんどい。
でも、何かやっぱり想像して書くのは面白い。
その想いが伝わってくれたら良いかな~なんて思っています。

さてさて、次は「嬉しい事」です。
確か6月半ばから7月前半にかけて、
以前やらせて頂いた携帯シナリオの仕事についてです。
「アルファディア」というタイトルのRPGです。
かなり必死こいて書いた事を覚えています。
今となっては良い思い出です。
実際にシナリオ作業をしている時は、
こんなのんきな事を言える状況ではなかったが……。

http://www.kemco.jp/applipage/07_game/ad_v_a.shtml
>コピペで申し訳ないですが、上記のアドレスからホームへいけると思います。
>一度覗いてみてください。

そのダウンロード制の携帯ゲームが、
どうやら好評のようです。良かったです。
一生懸命、頑張った甲斐があったというものです。
こうして、自分の目にはなかなか映る事はないし、
手にとる事も難しいけど、
自分の知らないところで自分が携わった作品が世に出て、
それをプレーしてくれている方達がいると思うと、
何だかジワジワと嬉しさがこみ上げてきます。
こうした喜びや達成感があるからこそ、
しんどい仕事もついつい貪欲に手を出してしまう。
書きたいのだ。携わりたいのだ。見て欲しいのだ。
この三つの願望から自分の執筆意欲は湧いてくる。
止められない。
自分の中の想像を文字にする。
本当に疲れるし、投げ出したい時もあるけど、
それでも止められない。
文字には無限の可能性がある。
自分の思いや思考を、たくさん表現できる可能性がある。
面白い。この一言に、自分を突き動かす「心の燃料」が詰まっている。

こんなに夢中になれる世界に飛び込む事が出来た事に感謝です。
この世界へ踏み出すきっかけをくれた友人。
文字を書く事、想像する楽しさを教えてくれた先生。
無理言って学校へ通わせてくれている両親。
頼りない兄貴を未だに慕ってくれている兄弟。
みんなに感謝したい。
ありがとう。

何だか湿っぽくなってしまったが、別に卒業はまだです(笑)
春です。

ただ、いつも心の中で感謝していたモノを言葉にしたい、
そう思える寝起きだった。

きっと自分は、多くの人に支えられて生きている「幸せバカ」なのだと思う。
ではっ

危機感

2007年10月02日 | 日々
ヤバイです。
作品、全然絶好調に進みません。

何故だ?
あれだけ気合いれてプロット作ったのに、
どうしてこんなに進みが悪いんだっ!?
というのも毎度の事。

自分、どうやら波に乗るのに時間がかかるようで、
いつも最初の数十枚はのんびりペースになってしまう。
そのため、結局最初のテンションと、
後のテンションが違うため、
絶対に書き直すはめに……。
ああ……どうしてもっと効率良くできないんだろう?
あと、ゆっくりやっている場合ではないのにっ(汗)

それに、何故かプロットを作っている時は、
冒頭から中盤までの脳内イメージは完璧だったのに、
本編を書き始めた途端、
中盤からクライマックスの部分ばかりが、
頭の中で先行してしまっている。
そんなに早く最後が書きたいのかっ!
書きてぇーよっ!
終わらせたいよっ!
最近、変な時間に寝て起きてるよっ!
いい加減、身体がおかしくなるかも……。

健康管理は大切です。
毎日思っているのだが、なかなか上手くいかないものだ。
ではっ