先日の大雪でスーパーの屋根が落ちた
家内が買い物に行ったら
先日の大雪でスパーマーケートの屋根の一部が落ちて
商品が水びたしになってレジも壊れたらしい
それでも営業を再開して頑張っているそうだ
今年はすごく雪が降るよね
昨年の大雪で大きな木の大きな枝が折れたのを目撃したが
大雪が降ると大きな被害が出てしまうね
道路の雪は解けたけれどもあれから6日がたっても
日陰や雪かきをした山積 . . . 本文を読む
自転車で走っていて信号は赤だったが車も来ないからついつい渡ってしまったら
運悪く軽のパトカーが後ろにいたらしく
少し走ったころにパトカーが後ろから接近して
「赤で渡りましたね、ちょっと止まっていただけますか」
丁重な言葉遣いで止められた
車の違反と違って自転車場合は警察の言葉遣いも穏やかだ
名前を聞かれて、自転車の登録ナンバーを無線で確認して直ぐに本人所有の自転車と確認した
自転車の . . . 本文を読む
道を歩いていたら外国人の50代位の白人男性に道を尋ねられた
グークルマップを印刷したような地図を持ってホテルを探していた
尋ねられた場所は駅の反対側の東口
ホテルは西口にあった
片言の日本語が話せるようだ
漢字が読めないと地図を見るのも不便なようだ
駅の反対側だと指をさして説明すると分かったのかわからないのか知らないが
そちらの方向へ歩いていった
まあ日本は治安の良い国だから安心だ . . . 本文を読む
昨夜はギョウザの満州が近くに新装開店で
開店セールのチラシが入っていた
早速行ってみようと思って19時頃に行ってみると
長蛇の列20人は並んでいる
一時間はかかりそうかなと思ってあきらめて帰ってきた
開店セールはかなり安い値段が付いていたのでやはり混んでいたか
ぎゅざの満州はこのあたりではあまり聞かない名前だ
ギョウザの王将はよくあるが
ギョウザと言えば宇都宮か
でも最近あたりで . . . 本文を読む
今日は妻と二人で日光東照宮へ行った
ついっでにいろは坂を上って中禅寺湖を見て華厳の滝も見てきた
日光東照宮は徳川家康を祀った寺院であるが
金ぴかとカラフルな装飾が建物や門、五重塔と施されている
見ざる聞かざる言わざるの猿の彫刻があるのは馬舎で白馬がいた
猿は馬の守り神という思想があったらしく馬小屋に猿の装飾がしてあったらしい
平成27年が400年の式年祭で東照宮は補修中だ
灯篭がいた . . . 本文を読む
今日は風が強く巻き上がった土埃で空が黄土色になった
今日の気温は明治からの観測史上で3月としては一番高い気温で
5月から7月並の気温だったらしい
13時頃まではうなぎののぼりで気温が上昇して
13時を過ぎた頃から急に風がきつくなって気温が下がり始めた
今日は温度差が激しい一日だった
しかし、強風で空が黄土色になる光景はめったに見られない光景だ
少しの間だったが曇り空のように日差しが弱 . . . 本文を読む
2日前に降った雪がまだ残っている
通勤に自転車を使ていつが
歩道は雪がまだ溶けていない
車道はほぼ溶けているが
歩道で溶けているのは雪かきをしてあるお店の前とかだ
凍り付いた雪の上を自転車で走るとハンドルが取られて倒れてしまう
今日は半分んは車道を自転車で走って行った
明日の朝も雪がまだ残っているだろう
今年は例年になく寒い冬だ
自転車用のスノウタイヤもあるそうだが
年に数回の . . . 本文を読む
カラスが柿を食べていた
丁度柿も食べごろなのだろう
小さな野鳥の小鳥も柿を食べている
これからの季節、鳥にとっては厳しい季節となることだろう
虫もいないし田んぼにカエルもドジョウもいないだろう
最近はゴミ置き場にもネットが張ってあったりして
生ゴミをあさる事もできない
生ゴミと言えばカラスはマヨネーズが好きらしい
今時の柿は甘くてさぞ美味しい事だろう
カラスも野鳥も冬を越えて生き . . . 本文を読む