『ジェノランケーブ鍾乳洞とブルーマウンテン+キングステーブルと野生カンガルー探検』に参加。
わぁ~今日もいい天気
朝7時頃にホテルまで迎えに来て貰う。
ガイドさんは、オーストラリア人ですが日本語が達者なクリスさん。
朝早くからとっても陽気
20人くらいの参加。
通常バス移動は退屈なものですが、クリスさんのガイドがとても楽しい
オーストラリアの車の制限時速は日本とかなり違います。
一般的にモーターウェイの制限速度は時速100~110キロ、
一般道では田舎道で100キロ、市街地周辺で80キロ~60キロ、スクールゾーンで40キロ。
また、制限速度無しのところもあるそう。
だからか、移動中のバスの速度もめちゃめちゃ速い!速い!
広大な国土が成せる技か?
日本だと、車=強者、人間=弱者で弱者保護の考え方ですが、
オーストラリアでは車も人間も同等。
悪い方が悪いという考え方です。
日本もそうなってくれればいいのにな。
また、シートベルトは必ず。車中の喫煙、飲食は厳禁。
違反すると罰金があるそうです。
シートベルトは分かりますが、自分の車中での飲食がダメなんて…
オーストラリアは移民が多く多民族な為、
最低限のルールを規則し罰金制にしないといけないらしいです。
なるほど。
クリスさんの話を聞いてるうちに、キングステーブルに到着!
景色、雰囲気、サイコー






わぁ~今日もいい天気

朝7時頃にホテルまで迎えに来て貰う。

ガイドさんは、オーストラリア人ですが日本語が達者なクリスさん。
朝早くからとっても陽気

20人くらいの参加。
通常バス移動は退屈なものですが、クリスさんのガイドがとても楽しい

オーストラリアの車の制限時速は日本とかなり違います。
一般的にモーターウェイの制限速度は時速100~110キロ、
一般道では田舎道で100キロ、市街地周辺で80キロ~60キロ、スクールゾーンで40キロ。
また、制限速度無しのところもあるそう。
だからか、移動中のバスの速度もめちゃめちゃ速い!速い!
広大な国土が成せる技か?
日本だと、車=強者、人間=弱者で弱者保護の考え方ですが、
オーストラリアでは車も人間も同等。
悪い方が悪いという考え方です。
日本もそうなってくれればいいのにな。
また、シートベルトは必ず。車中の喫煙、飲食は厳禁。
違反すると罰金があるそうです。
シートベルトは分かりますが、自分の車中での飲食がダメなんて…
オーストラリアは移民が多く多民族な為、
最低限のルールを規則し罰金制にしないといけないらしいです。
なるほど。
クリスさんの話を聞いてるうちに、キングステーブルに到着!
景色、雰囲気、サイコー






