goo blog サービス終了のお知らせ 

幸せななまけ者になろう

仕事に忙しい毎日。
そんな中、自由気ままな時間を大切にしたいなぁ。
What will be, will be.

オーストラリア・シドニー旅行3日目No.1(キングステーブル)

2012-03-24 10:02:18 | オースラリア・シドニー旅行2012
『ジェノランケーブ鍾乳洞とブルーマウンテン+キングステーブルと野生カンガルー探検』に参加。
わぁ~今日もいい天気
朝7時頃にホテルまで迎えに来て貰う。
ガイドさんは、オーストラリア人ですが日本語が達者なクリスさん。
朝早くからとっても陽気
20人くらいの参加。
通常バス移動は退屈なものですが、クリスさんのガイドがとても楽しい
オーストラリアの車の制限時速は日本とかなり違います。
一般的にモーターウェイの制限速度は時速100~110キロ、
一般道では田舎道で100キロ、市街地周辺で80キロ~60キロ、スクールゾーンで40キロ。
また、制限速度無しのところもあるそう。
だからか、移動中のバスの速度もめちゃめちゃ速い!速い!
広大な国土が成せる技か?
日本だと、車=強者、人間=弱者で弱者保護の考え方ですが、
オーストラリアでは車も人間も同等。
悪い方が悪いという考え方です。
日本もそうなってくれればいいのにな。
また、シートベルトは必ず。車中の喫煙、飲食は厳禁。
違反すると罰金があるそうです。
シートベルトは分かりますが、自分の車中での飲食がダメなんて…
オーストラリアは移民が多く多民族な為、
最低限のルールを規則し罰金制にしないといけないらしいです。
なるほど。

クリスさんの話を聞いてるうちに、キングステーブルに到着!
景色、雰囲気、サイコー













オーストラリア・シドニー旅行2日目No.5(ホテル到着)

2012-03-23 22:00:28 | オースラリア・シドニー旅行2012
ホテルに到着!
今回泊まるホテルは『Vibe Hotel Sydney(バイブホテルシドニー)』


値段も手頃だったので、日本で言う東横インみたいなもんだと思っていたら、
比べ物にならないくらい広くてモダンなホテルでした。
壁面は白、床は黒と、ベースがはっきりしている室内インテリア。
ベッドのシーツまで白と黒のツートンカラーで可愛い。
バスルームもちゃんとバスタブになっていて、シンプルで機能性。、
窓際のテーブルとソファも座り心地よかったです。
ドライヤー、ポット、アイロン、アイロン台、金庫、冷蔵庫あり。
歯ブラシはなし。
クローゼットはガラス張りの引き戸式になっているのも使いやすい。
ハイド・パークやチャイナタウン、キャピトル・シアターなどまで歩いて5分以内の距離。
コンビニもスーパーもすぐ近くで超便利!
早速一番近くにあるスーパー『Coles(コールス)』へ。


かなり賑わっていました。
お蕎麦とかも売っていましたが、日本よりお惣菜の種類は豊富ではない。
やはり全体的に日本より物価が高い!
サラダなどを購入しましたが、Sサイズなのにめちゃめちゃ量が多い!
店員さんがやけくそになってるんじゃないかと思うくらいにてんこ盛り


あと、ミネラルウォーターも購入。
高い!!


pie faceでミートパイ購入
看板にはかわいらしい顔の絵があふれています。


私はチキン&マッシュルームを購入。(多分…)
美味しかったけど、なんとなく大味。


さぁ、ホテルに帰ってゆっくり夕食タイム。
男性二人は、夕食後『ロードネルソン・ブリュワリー』へビールを飲みに行きました。
元気やなぁ~

明日は、
『ジェノランケーブ鍾乳洞とブルーマウンテン+キングステーブルと野生カンガルー探検』へ。
天気も良さそうだし、楽しみ!
おやすみなさい

オーストラリア・シドニー旅行2日目No.4(シドニー市内観光)

2012-03-23 18:00:44 | オースラリア・シドニー旅行2012
お腹が落ち着いた所で、バスに乗って『シドニー市内観光』へ。
ワクワク、ドキドキ…


シドニーと言ったらなんと言っても『オペラハウス』でしょう
澄み渡る空と降り注ぐ太陽に照らされ、とてもキラキラと輝いて見えるオペラハウス
シドニーに来たんだとみんな大感激&はしゃぎまくり!
海の色もとてもとてもきれい!
サイコー








さぁ、オペラハウスの中に入るぞ~




日本語の話せるオーストラリア人のスタッフの方がガイドして下さる。
デンマークの建築家ヨーン・ウットソンのデザインで、
応募された作品は四角いものがほとんどであったが、
ヨーンの作品だけ独創的な形をしていたらしい。
しかも、結構雑なデッサン(笑)
あまりにも斬新な作品だったので、反対意見もあったようですが、
建設が取り止めになることはなく、シドニーの人々は見守っていたようです。
しかも、この建物の形を建設出来るだけの技術は当時持ち合わせていないにも関わらず着工。
ありがたい事に、建築途中で強化ガラスやアイデアが出て来て無事完成する訳ですが、
「なんとかなるんじゃない?」という日本人には理解しがたい発想で、
これだけ巨大な物を建設しだしちゃう見切り発車には脱帽です
当初3年で完成する筈が、最終的には14年の歳月と$1億200万の費用を必要とし、
1973年に完成
当初予定の建設費$700万を大幅に上回ってしまいましたけど…
いまや世界でもっとも有名な建物のひとつですね。


シドニータワー・アイ


ハイドパークバラックス
流刑者である男性囚人の宿泊施設として造られた建物。
囚人が詰め込まれたといっても、部屋の中にずらり並んでハンモックが吊ってあるるそうです。
当時オーストラリアに流刑者として送られて来た囚人はほとんどが軽い窃盗罪。
みんな食べ物を盗んだ程度の軽い犯罪者ばかりで、
殺人のような重罪を犯した人はイギリス本土で処刑されていたそうです。
ハンカチを盗んだだけで懲役19年とかだったらしく、
1本のパンを盗んだために19年間もの監獄生活を送ることになった
ジャン・ヴァルジャンの生涯が描かれている『レ・ミゼラブル』が初めて納得出来ました。
なんか気の毒…


セントメアリー大聖堂。
オーストラリア初のカトリック教会だそうです。
中は撮影禁止だったのが残念ですが、厳かな雰囲気でした。

その後お土産物屋さんに寄って、ホテルに送ってもらう。

オーストラリア・シドニー旅行2日目No.3(ロックスで昼食)

2012-03-23 13:13:01 | オースラリア・シドニー旅行2012
午前中の『ロックスウォーキングツアー』終了後、ロックス周辺で昼食の為散策。
今日はロックスマーケットが開催されている筈なのですが、
ガイドさんは何も言わなかったなぁ。


一応テントが張ってある所にお店があったので、そこで購入して食べてみる。


ここで初めて、いかにシドニーの物価が高いか痛感
日本の夜店で500円くらいで食べられそうなものが、
8$や10$越えしてるし~!!
コンビニに売ってそうなサンドウィッチが、
10$超えってどういうこと?
味はまぁまぁ。大雑把な味だけど嫌いじゃない


音楽を奏でるおじさん達に遭遇。
向かって右のおじさんは、日本に滞在していたことがあるそうで、
色々陽気に話をしてくれた。
道を歩いていると、
「Japanese?」とよく声をかけられ、
「Yes, I'm from Kyoto」と答えると、
「Oh!!」と喜んで、みなさんいっぱい話をしてくれました。
日本人は好印象なのだろうか?


海外では珍しく、メニューに写真が印刷されているお店に入って、
fish-and-chipsを注文。
実は昨年ロンドンに行った時に食べられなかったんですよね。
味は、またもや大雑把。




「オーストラリアにしては甘さ控えめ」だというお店のケーキ購入
でもとても甘かった!普通だとどれだけ甘いんだろう?
そして値段も日本より割高感がかなりあり。


今回の海外旅行に持って行ったものが、『グローバルデータ』。
設定している所の写真です。
これでiPhoneやMacBookAirで、定額で5台までネットし放題!
4人で、iPhone2台、Andoroid1台、MacBookAir2台持って来た。
そんなに使う事がないと思うけど、受信状況もかなりよくて、
いい感じ。

オーストラリア・シドニー旅行2日目No.2(ロックスウォーキングツアー)

2012-03-23 12:00:02 | オースラリア・シドニー旅行2012
荷物は泊まるホテルに運んでくれるので楽チン!
そして、きららステーションに到着。
滞在時の注意事項などの説明を受ける。
ロンドン&パリ旅行と明らかに違うのは治安の良さ。








実はこのお店の名前にホテルとついていますが、単なるパブです。

その昔…
パブは、法律で夜にお酒を出せなかったらしいです。
ただし、ホテルだけは例外で、宿泊客は遅くまで飲んでいても良かったそうで。
そこでパブがこぞってベッドを一個くらいおいて
「ウチはホテルで~す」と名乗って夜に営業したそうです。
どんな法律やねん?!
そして名残が今も名前に残っているらしいんですが、
これはオースオラリア独特のものなんですって。


そして約一時間の『ロックスウォーキングツアー』へ。
シドニー発祥の地「ロックス」を徒歩で回る。
キャンディショップやアーガイルカット、ギャリソン教会など趣のある町並み。
すごくいいお天気
高く澄み渡る青空
開放的な雰囲気!
ただし紫外線は強烈に強い!
日焼け止めは必須

オーストラリア・シドニー旅行2日目No.1(シドニー(キングスフォード・スミス)国際空港に到着!)

2012-03-23 08:39:30 | オースラリア・シドニー旅行2012
私は機内ではなかなか眠れず…
しかし、みんなは爆睡
さすがです。


朝に出て来た機内食。
パンがとても美味しかったのと、お野菜たっぷりなのがよかったです。

そしてとうとう、
シドニー(キングスフォード・スミス)国際空港に到着!
ドキドキの入国手続き。
さぁ、どんな質問が来るのか?と構えていたのですが、
特に何にも聞かれる事なく通過。ちょっと拍子抜け
そして、一番の難関。検疫です。
とにかくオーストラリアは検疫が大変厳しいと聞きました。
薬や食品には全て英語で説明した紙を張り付けて対応。
しかし、前の人が厳しく色々質問され、全部見せていたのを見て少々びびる。
母と二人で「質問されたら英語で答えるぞ!」と気合い入れて臨んで見せたら、
「It's perfect! 二人共行っていいよ」と無事通過!
あれ?こちらもまた拍子抜け。
よかった、よかった一安心。


全てを終えて出て来ると、送迎の方がお出迎え。
きららステーションへ車で移動。
あったかぁ~い!天気は快晴
さぁ、いよいよシドニーです!
楽しみ



オーストラリア・シドニー旅行1日目(出発)

2012-03-22 23:23:52 | オースラリア・シドニー旅行2012
いよいよ出発です。
京都駅から空港バスに乗って伊丹空港へ。
伊丹空港から成田空港へ
成田で4時間50分くらい待ってる間に、みんなで少しお買い物。
そして、19時50分発シドニー行きへ


夜に出て来た機内食。
でも、機体が結構揺れたせいか、少し酔ってしまった私。
あまり食べられませんでした。ごめんなさい。
さぁ、ゆっくり寝て目覚めたらシドニーのはず。
そう、現地時間7時35分シドニーに到着予定なのです
お天気晴れますように…
楽しみです。

オーストラリア・シドニー旅行の日程

2012-03-14 15:32:38 | オースラリア・シドニー旅行2012
今回は職場の仲間&母と行きます。
オーストラリアは、薬や食品の持ち込みが大変厳しいそうで、説明の英語訳に結構苦労しています。
基本的に、航空チケットと泊まるホテルが決まっているだけで、
あとはフリー。
自分達で好きに組み立てる事が出来ます。
一応日程は決まりました。

1日目:伊丹空港ー成田空港ー
2日目:シドニー(シドニー(キングスフォード・スミス)国際空港)ーシドニー散策
3日目:ジェノランケーブ鍾乳洞とブルーマウンテン+キングステーブルと野生カンガルー探検
4日目:シドニー散策
5日目:イルカ&野生のコアラ&4WD大砂丘サファリとワイナリー訪問のエコツアー
6日目:シドニー散策
7日目:シドニー(シドニー(キングスフォード・スミス)国際空港)ー成田空港ー伊丹空港

今年のシドニーは天候が不安定&物価が高いと聞いています。
なんとか晴れて欲しいなぁ

3月22日からオーストラリア・シドニーへ

2012-01-23 15:06:25 | オースラリア・シドニー旅行2012
今年の3月22日からオーストラリアのシドニーへ研修旅行に行くことになりました
帰国予定は3月28日。
職場全員で行って来ます。
最初はフランスに行く予定だったのですが、諸事情により何の繋がりもないシドニーになりました(笑)
職場の一人は、大学でフランス語を専攻。これを機会に勉強し直していたというのにね…
一応研修旅行だけど、観光メインになっちゃいそう…
南半球、時差は1時間(サマータイムは2時間)、オペラハウス、コアラ…しか知識なし。
季節は日本と逆だから、3月は秋頃でしょうか?