北辰物産 プレミアムスタッフのひとりごと…

プレミアムオンライン取引とは、アナリストによる情報提供がついている商品先物取引のオンライン取引です。

☆ 月光仮面登場の日(2月24日)

2015-02-24 10:52:03 | 記念日

本日2/24は、月光仮面登場の日。

1958年(昭和33年)2/24、ラジオ東京(現在のTBS)で国産初のテレビ映画『月光仮面』のテレビ放送が始った日。

月光仮面は、悪人によって危機に陥った人々の前に颯爽と現れる正義の味方で、白いターバンと覆面の上に黒いサングラスと白マフラー、白の全身タイツに黒いベルトを着け、裏地に色のついた白マントをまとい、手袋とブーツを着けている。

※月光仮面の実際の衣装の色は白ではなく薄黄色。マントは表が黄色、裏地は黒で、カラーで掲載される際や実写の着ぐるみやフィギィアではその色で塗色されている。

「憎むな、殺すな、赦しましょう」という理念を持ち、悪人といえども懲らしめるだけで過剰に傷つけることはなく、人命は決して奪わない。武器として2丁の自動拳銃を持っているが、もっぱら威嚇と牽制に使い、発砲しても悪人の武器を撃ち落とすためにしか使わない。
ターバンの前面には三日月のシンボルは、月の満ち欠けを人の心になぞらえ、「今は欠けて(不完全)いても、やがて満ちる(完全体)ことを願う」という理想の表れで、「月光は善人のみでなく、悪人をも遍く照らす」との意味が込められているそうです。

原作者の川内 康範(かわうち こうはん)は、日本の作詞家、脚本家、政治評論家、作家として活躍した人物。

月光仮面はその人気から映画化もされたそうです。

三日月にそんな深い意味があったとは!?なかなか奥が深い正義の味方ですね~

 


☆ ふろしきの日(2月23日)

2015-02-23 11:44:26 | 記念日

本日2/23は、ふろしきの日。

京都ふろしき会が制定したもので、由来は単純に「つ(2)つ(2)み(3)」(包み)の語呂合せ。

最近では、おしゃれな柄や昔ながらの柄、キャラクターものなど様々なふろしきがありますよね。ふろしくをバックのような感じで持って歩くための専用の持ち手や包み方、結び方を紹介しているお店もありますしね。形にこだわらずに物を包めて運べるのは、結構便利なものですよね、ふろしきって


☆ 交通事故死ゼロを目指す日(2月20日)

2015-02-20 10:05:01 | 記念日

本日2/20は、交通事故死ゼロを目指す日。

日本政府が「生活安心プロジェクト」の一環として2008年から実施している。2月20日のほか、春・秋の全国交通安全運動の期間中の4月10日・9月30日も実施している。

昨日2/19、警察庁は2014年の交通事故発生状況などを取りまとめを発表している。それによると、2014年の交通事故発生件数は前年比8.8%減の57万3842件。うち死亡事故は同6.2%減の4013件だった。

交通事故による死者数は同5.9%減の4113人、負傷者数は同9.0%減の71万1374人。死者数は14年連続の減少、交通事故発生件数および負傷者数も10年連続で減少した。

減少しているものの、高齢者増加による交通事故割合はあまり減っていないのが実情のようです。最近は高齢者による高速道での逆走などのニュースもよく見かけますし、高齢者の交通事故を減らす働きかけは続いているようですね。


☆ プロレスの日(2月19日)

2015-02-19 10:24:11 | 記念日

本日2/19は、プロレスの日。

1954年2/19、日本初のプロレスの本格的な国際試合、力道山・木村組対シャープ兄弟の試合が開催された日。
ちなみに7/30は、プロレス記念日で由来は力道山が中心となり日本プロレス協会が結成された日にちなんだもの

せっかっくなので、プロレスの用語をいくつかご紹介。

・ヒール…悪役レスラーのこと。⇔ ベビーフェイス(フェイス)…善玉、正統派レスラーのこと。

・マスクマン…覆面レスラーのこと。

・しょっぱい…「観客を満足させるに足りない」、「情けない」、「中途半端」、「弱い」を表す形容詞。元来は相撲用語。

・ジュース…流血のこと。試合中に予期せぬトラブルで流血したケースは「生ジュース」と呼ぶ。

・デスマッチ…ピンフォールや点数制による勝負決着がない試合形式。大まかに完全決着型、敗者制裁型、特殊リング使用型、凶器使用型に分類。

・ガチンコ(ガチ)…予め決められたシナリオを無視し、試合中に真剣勝負を行うこと。日本ではシュートとほぼ同義扱い。⇔ワーク

聞いたことがあっても意味をわかっていないものからまったく聞いたこともない用語まで様々ですね~勉強になりました


☆ エアメールの日(2月18日)

2015-02-18 10:17:10 | 記念日

本日2/18は、エアメールの日。

1911年2/18、インドで、飛行機によって初めて郵便物が運ばれた日。
エアメールとは海外あての郵便、国際郵便ことです。なお、規定料金や配達可能地域かどうかなどを事前に調べて郵便局で必要手続きを行ってください。場所によっては配達できない地域があるそうです。

ちなみに、エアメールの一般的な封筒でなくても規定料金を支払うと届くそうですよ


☆ 天使の囁きの日(2月17日)

2015-02-17 10:58:24 | 記念日

本日2/17は、天使の囁きの日。

北海道幌加内町の「天使の囁きを聴く会」が1994年に制定したもので、天使の囁きとは、空気中の水蒸気が凍ってできるダイヤモンドダストのこと。
1978年2/17、幌加内町母子里の北大演習林で氷点下41.2℃という最低気温が記録された。
しかし、気象庁の公式記録の対象から外れていたため、1902年1/25に旭川市で記録された氷点下41.0℃が公式の日本最低気温となっている。
これをプラスイメージに変えようと、町内の若者グループが中心となり、この日ダイヤモンドダストの観察等厳冬の一夜を体験する「天使の囁きを聴く集い」を1987年から開催している。この集いでは、ダイヤモンドダストを天使のささやきに見立てて、深い雪の中で耳を澄まし、その美しさを味わう幻想的なイベントが行われる。

なかなか洒落たネーミングですよね~


☆ 全国狩猟禁止(2月16日)

2015-02-16 10:18:07 | 記念日

本日2/16は、全国狩猟禁止の日。
11月15日の解禁日まで北海道以外の全国で狩猟禁止されている。
なお、北海道は2月1日~9月30日。

狩猟とは、野生動物、特に鳥類・哺乳類を捕獲する人間の行為のこと。狩猟には主に3つの目的がある。①食糧の獲得②様々な物資の獲得③野生動物管理の3つ。

①食糧の獲得は、基本中の基本は食糧・食材の獲得である。②様々な物資の獲得は、皮革(毛皮)・油脂・骨・角(つの)・牙・羽毛などを得るために狩猟がおこなわれてきた歴史がある。③野生動物管理は、人間の生活環境にとって不都合な影響を及ぼす動物を排除する駆除のためにも行われてきたもの。また、野生動物の個体数を調整するという自然保全上の大きな役割も担っている。
狩猟に用いられる道具においても、きちんと許可されているものを使用することになっています。もちろん勝手な狩猟もいけません。自然と人間の共存においては、ちゃんとした知識を身につけ自然破壊をしないよう気をつけたいものです。


☆ NISAの日(2月13日)

2015-02-13 10:46:31 | 記念日

本日2/13は、NISAの日。

確定拠出年金教育協会が2013年に、翌2014年から開始される少額投資非課税制度(NISA)のPRのために制定したもので、由来は単純に語呂合せで「ニーサ(213)」。

NISA(ニーサ)とは、少額投資非課税制度(しょうがくとうしひかぜいせいど)のことで、日本において、株式や投資信託の投資に対して、税制上20%かかる売却益と配当への課税を、年間100万円を上限に非課税とする制度のことである。
金融機関において、この制度が適用される非課税口座を、通常の取引口座とは別に開設する必要がある。

今年1月で丸一年経ったNISA。2年目となる2015年はどんな1年になりますかね~ ネ~


☆ ダーウィンの日(Darwin Day)(2月12日)

2015-02-12 08:53:58 | 記念日

本日2/12は、ダーウィンの日(Darwin Day)。
1809年2/12は、『種の起源』を著したチャールズ・ダーウィンの誕生日。

チャールズ・ダーウィンは、イギリスの自然科学者。卓越した地質学者・生物学者で、種の形成理論を構築。全ての生物種が共通の祖先から長い時間をかけて、彼が自然選択と呼んだプロセスを通して進化したことを明らかにした。進化の事実は存命中に科学界と一般大衆に受け入れられた一方で、自然選択の理論が進化の主要な原動力と見なされるようになったのは1930年代であり、自然選択説は現在でも進化生物学の基盤の一つである。
進化論の提唱の功績から今日では生物学者と一般的に見なされる傾向にあるが、自身は存命中に地質学者を名乗っており、現代の学会でも地質学者であるという認識が確立している。

地質学者と名乗っていたことは、ちょっと意外でした


☆ ニットの日(2月10日)

2015-02-10 10:22:10 | 記念日

本日2/10は、ニットの日。
横浜手作りニット友の会が1988年に制定したもの。これとは別に1993年に愛知県横編ニット工業組合もこの日をニットの日と定め、1994年には日本ニット工業組合連合会が全国的な記念日として制定した。
由来は単純に語呂合せで「ニッ(2)ト(10)」。

ニットの帽子やセーター、ワンピースと様々なニット商品がありますが、もともとに「ニット」とは「編み物。編んだ服や布地」のこと。 ニットの言葉の語源は「編み物をする」という意味の英語の動詞knit。 日本語としては、動詞としての使い方より、「編んだもの(名詞)」や「編まれた(形容詞)」など、非常に広い意味で使われています。 

さらに、アパレルなどで「ジャージ素材」という言葉があり、このジャージという言葉の定義は「編んだ生地を裁断・縫製して衣服となるもの」というのが一般的。つまり、ジャージもニットの一部であるということになるようです。

なかなか奥が深いですね~。寒い季節に温かいニット帽で頭から足先まで温めることで防寒対策ができますので、寒いこの時期は重宝しますね


☆ ふくの日(2月9日)

2015-02-09 11:31:16 | 記念日

本日2/9は、ふくの日。

下関ふく連盟が1981年に制定したもので、由来は単純に語呂合せの「ふ(2)く(9)」。
下関では、河豚(ふぐ)は「ふく」と発音し、「福」と同音であることから縁起の良い魚とされているそうです。
なお、ふぐ関係の記念日は、9/29ふぐの日、10/29とらふぐの日。

縁起物なんですね~ふぐは福で。なるほど!


☆ 抹茶の日(2月6日)

2015-02-06 10:15:33 | 記念日

本日2/6は、抹茶の日。

愛知県の西尾市茶業振興協議会が西尾茶創業120年を記念して制定したもの。由来は、茶道で釜をかけて湯をわかす道具「風炉(ふうろ、ふろ)」から「ふ(2)ろ(6)」の語呂合せ。

なお、このほかのお茶関連の記念日は下記の通り。
緑茶の日 八十八夜の日
麦茶の日 6月1日
無糖茶飲料の日 6月10日
日本茶の日 10月31日
紅茶の日 11月1日
玄米茶の日 11月1日

古くから日本人に愛され続けている抹茶は、最近では海外からの注目も集めているそうです。
抹茶は、茶葉を粉末状にしたものを使用するので、煎じて飲む緑茶では抽出しきれない成分がまるごと摂取できます。
茶葉をそのまま飲むことができる抹茶なら、お茶に含まれる「カテキン」を摂取できるので美肌効果や健康面でもその優れた効能が期待できるとか。

「カテキン」は、抗酸化作用に優れているため、アンチエイジングには非常に有効で肌トラブルに悩む女性にはぴったりな飲み物だそうです。
しかも、老廃物の除去、老化防止、便秘効果、口臭予防などの効果が望めるほか、イライラやストレスを解消するのにも良いとか。朝、飲めば脂肪を燃焼しやすい体になるということですから、最近太り気味で・・・という方は手軽に飲める抹茶を探してみてはいかがでしょう


☆ 西の日(2月4日)

2015-02-04 10:54:33 | 記念日

本日2/4は、西の日。

由来は単純に語呂合せで「に(2)し(4)」からきている。この日に西の方へ向かうと、幸運に巡会えるとされている日です。

昨日は節分でしたので、恵方巻を食べた方も多かったのではないでしょうか?

今年の恵方は、西南西。

今日は西に向かうと幸運に巡り会えるらしいので、ちょっと寄り道がてら西に向かってみても良いかもしれませんね。