goo blog サービス終了のお知らせ 

ヘタクソシューターの部屋

鉄砲・バイク・お酒が好きな男の独り言

初めての足利アップル射撃場

2019-03-26 08:32:43 | 鉄砲
昨日初めて足利アップル射撃場に行ってきました。

夜勤明けの午後でしたが、射撃の会のメンバーのHさんと二人で出掛けてみました。


Hさんは月曜日と火曜日がお休みなのでが、

現在の群馬県では、A射撃場は改装中で撃てませんし、

J射撃場は3月は月曜日と火曜日の両日がお休み、

ということで、月初の射撃の会の定例射撃大会以来射撃をしていなかった

という話を先日お店にお邪魔した時に聞いていたのでお誘いをしてみました。

(※美味しいお肉をごちそうさまでした。連れの二人は感激をしていましたよ。)



話は戻って、これが足利アップル射撃場の事務所です。


事務所から駐車場を挟んだ向こう側にトラップ射撃面が二つあります。


トラップ射撃面の後ろには立派な休憩所がありますね。


トラップAは混んでいたので、1R撃った後はトラップBに移動です。


どちらの射撃面もきれいで、となりの射手とは距離がある射台です。

これならば自動銃を使っても隣の射手にも迷惑を掛けなさそうです。



射撃の合間に場内を散策です。

トラップ射撃面の後ろ側にはスキート射撃面がありました。




こちらはスキート射撃面から見たトラップ射撃面です。


アメリカントラップ射撃面もあるそうなのですが、

今日は工事中ということなので射撃も写真が撮れませんでしたが、

次回の時には是非とも射撃をしてみたいものです。


トラップAで1R、トラップBで3Rの計4Rを撃ってきましたが、

電光掲示板で点数が表示されてしまうので、

ヘタクソシューターでは恥ずかしいかぎりです。

少し粒が大きい弾を撃ったということで許してもらいましょう。

それでもTさんと二人で撃った最後のRはプーラーさんが、

「競射を見ているようでしたよ。」

と云ってくれたのはうれしい限りです。


しかし、クレーの飛び方は素直で撃ちやすいですね。

トラップAでは実猟系の鉄砲で撃つのが楽しそうです。


何はともあれ、今日の射撃も楽しい射撃でした。









コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハンディ無線機が増えました。 | トップ | もう一つの楽しみ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

鉄砲」カテゴリの最新記事