
生まれたての赤ん坊は、自分ひとりでは何もできなくて、
必死に泣いて自分の存在を示し、それはそれはかよわくて
親なしではいられないけれど、、、
いつしか、立って歩いて言葉を発し・・・
自分の意思を示し、親の心配をよそに 少しずつ外の大きな
世界へと前進していき・・・
そして気がつくと、我が子は三年生になりました!!
少しの時間なら留守番もへっちゃらになりました!!
電話も使えるようになり、お風呂掃除だってできちゃいます!!
でも、まだまだ一人で眠れなかったり・・・・と甘えんぼうな
一面もあります。
子供が成長すると、うれしい半面寂しくもなりますね。
この八年間も長い人生のなかでの、ほんの一瞬にしか過ぎないの
ですよね~。
そう思うと一瞬一瞬を大切にしなきゃ!!と心に誓うのに
沢山の事に追われて、つい忘れてしまいます。
四月から、気持ちを新たにまた新しい事にチャレンジしたいと
おもいます。
現状に満足せず、常に「前進あるのみ」と、頑張ろうと思います。
息子から見て、「かあちゃんが頑張っているんだし・・・」とか
「母ちゃんは格好良い!!」と思ってもらえるように。
でも、今日の朝に腰を痛めてしまいまして・・・・
立って歩く姿一つとっても、情けない位に格好が悪い(><)
無理をせず、できることを少しずつゆっくりと前進!といった
所でしょうか??
必死に泣いて自分の存在を示し、それはそれはかよわくて
親なしではいられないけれど、、、
いつしか、立って歩いて言葉を発し・・・
自分の意思を示し、親の心配をよそに 少しずつ外の大きな
世界へと前進していき・・・
そして気がつくと、我が子は三年生になりました!!
少しの時間なら留守番もへっちゃらになりました!!
電話も使えるようになり、お風呂掃除だってできちゃいます!!
でも、まだまだ一人で眠れなかったり・・・・と甘えんぼうな
一面もあります。
子供が成長すると、うれしい半面寂しくもなりますね。
この八年間も長い人生のなかでの、ほんの一瞬にしか過ぎないの
ですよね~。
そう思うと一瞬一瞬を大切にしなきゃ!!と心に誓うのに
沢山の事に追われて、つい忘れてしまいます。
四月から、気持ちを新たにまた新しい事にチャレンジしたいと
おもいます。
現状に満足せず、常に「前進あるのみ」と、頑張ろうと思います。
息子から見て、「かあちゃんが頑張っているんだし・・・」とか
「母ちゃんは格好良い!!」と思ってもらえるように。
でも、今日の朝に腰を痛めてしまいまして・・・・
立って歩く姿一つとっても、情けない位に格好が悪い(><)
無理をせず、できることを少しずつゆっくりと前進!といった
所でしょうか??
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます